気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


リゾットともう一つ選んだのがフリッジ
キタッラも大好きなんだけど
春菊を使ったアーリオオーリオが食べたくなった。
ペペロンチーノとかアーリオオーリオって
私の中では永遠なのだ@大げさか(笑)

春菊の風味を残して美味しさを絡めたフリッジ。




メインは魚料理の
浜田港ヒラメとピスタチオのパン粉焼き 菊芋のジュレ

これがねーーーーー。これがのたうち回るほどに美味しいのよ!!
甘鯛のウロコ焼きとかあるけど、そんなんじゃなくて、
カリカリに焼かれたパン粉とそしてカリカリのピスタチオ
食べるとカリッ!!ふわーーーっと
めちゃめちゃ香ばしい風味が口いっぱいに広がっていって
そしてピスタチオのほんの少しのオイルの旨味を感じながら
ふっくらとジューシーに焼かれたヒラメとともに食べる!!
横で食べている夫の目も@@←こんな目をして美味しさに驚いている。




デザートの苺のティラミス
ピントがちょっとずれてる・・・・・




クリームの中はコーヒーを含んだスポンジがあって、
苺とコーヒーの香りって相性良いんだなあとびっくりする。




メニューにはパンナコッタ(卵白を使った焼きプリン風)とあって
どんなデザートが出てくるんだろうとワクワクしながら待っていると
へ~~~、これはすごい。なんて大人っぽいプリンなんだろう。
だからこのデザートに合うワインを飲みたくなった。
デザートにデザートワインってのではなく、赤ワインはどうだろう。
グルナッシュの果実味あふれるワインか、整ったメルローとか。
白より意外と赤が合いそうな気がするんだよね~~。

なんて想像しつつ、あっという間に美味しいランチが終了。
ごちそうさまでした。また楽しみに伺います!!



月いちくらいのペースで伺うキツツキさん
今日は夫が休みだったので午後1時からの予約をとった。
相変わらず悩ましいメニューだこと。
どれも美味しそうでこれをどうやって選べばいいのか・・・




温かなカリフラワーのスープ
ほんのりと甘く、そして優しい味わいがある。




前菜の盛り合わせ
窓近くのカウンター席だったので日差しが長く部屋に入ってくる。
日よけをしてもらったんだけど、
でも日が入ってくる風景も温もりがあってまたステキだと思う。




これは悩まずに決めた牡蠣と白ネギの玄米リゾット
「牡蠣」「リゾット」とくれば完璧に私好みだったので
躊躇なく選んだんだけど、こ・・・これは・・・・
私の想像をはるかに超える美味しいリゾットだった。
もう、むちゃくちゃ美味しいじゃん~~~~~~~!!




玄米のプチプチ感がたまらなく、
そしてぷっくらと熱が通った牡蠣の旨いことったら!!
そのあとに続く言葉が見つからない。

こんなすごい料理を厨房で淡々と作っているシェフは
いつも穏やかな笑顔でしなやかな動作をまとっておられる。
戦っている814さんやRuruさんもかっこよかったけど、
料理を味方につけているキツツキさんのしたたかさが力強い。
男性と女性の違いがあるのか分からないけど、とても面白いと思った。

そんな3シェフのコラボが2月10日と11日の2日間にあるそうだ。
詳しくはキツツキさんのサイトでお知らせがあるみたい。
楽しみだーーーー。ってことでつづく。



昨日はクリスマスイブ
とっても楽しみにしていたキツツキさんのオードブルでカンパーイ!!




料理は素材にこだわった美味しいものばかりで、
これだけの料理を作るなんて大変だろうなあと食べながら思う。




あ、パンの紬麦さんもあるーーー♪♪




石見ポークの煮込みやペンネ




ヒラメのごまフリットやシチリア産ひよこ豆のペネッレ




ライスコロッケやキャロットラペなどなど
家でキツツキさんの料理が楽しめるなんて最高だ!!




料理を受け取りに行った時、
白ワインに合いますよと言われたので私の好きなコレ!!

メール・ソレイユ・リザーブのシャルドネ
少し甘いんだけどね。とても魅力的な香りが大好きだ。




アタシのは!! と訴えるわさび。
わさびもクリスマスパーティしたいよねえ。
今日は牛肉のご飯にしようかな(笑)



休日のお昼は基本料理をしない。
朝昼晩と毎日毎日料理をつくっているのだから、
休みのお昼くらいはいいだろうというのが私の考え。
そして休みのお昼くらいは美味しいものを食べたいというのが夫の考え。
夫の場合は思わずどつきたくなる考えだけど、まあ私も賛同しよう(笑)
ってことで有福ビアンコまで!!




ほんのりと甘い温かなサツマイモのポタージュ




キノコとゴルゴンゾーラのクリームパスタ@フェットチーネ
ゴルゴンゾーラが使ってあるので味わいが深いけど
そしてクリームだけどサラっとしていて食べやすい。
とても私好みだ。




そしてこれが食べたくて通ってるって言ってもいいくらい
大好きな牡蠣のペペロンチーノ
そして大好きなルッコラもてんこ盛り~~~~!!
このペペロンチーノってほんっとに大好きで一年中食べたい(笑)




そして真っ白なロールケーキはクリスマスバージョン♪♪
最後にさらにテンションを上げるデザートなのだ~~!!
どれもどれも美味しかったなあ。

昨日で楽しみにしていた有馬記念が終わった。
結果として私の予想は大はずれ~~~(笑)
ドウデュースの馬券しか買う気がなかったので外れても平気なんだけどね。
いつかドウデュースの子どもたちが走るようになったら
その時は買おうかな~~なんて思っている。



温かなスープのあとには少しずつ美味しい前菜の盛り合わせ
ひとつひとつがイタリアの家庭料理だけで
私でもがんばれば作れそうだと錯覚しそうだけど
ひとつひとつが丁寧に作られた料理でとてもマネはできない気がする。
料理教室とかで教えてもらったら頑張ろうかな~~(笑)




ブロッコリーを使ったフリッジのアーリオオーリオ
クタクタに煮崩れたブロッコリーがフリッジの溝によくからまって
ほんとに上手に作られているなあと感心する。




色鮮やかなパスタのリングイネ
真鱈とキャベツ、フレッシュトマトのパスタで
さっぱりした味わいに真鱈の旨味が溶けだして美味しかったなあ~。




いわみポークにシチリア風煮込み

シチリアに反応してこのメインを注文♪♪
だってこの間までシェフはシチリアへ旅されていたから
きっと本場の味わいが楽しめると思って!!

トロトロに煮られたポークは口の中で
美味しいソースをまといながらホロホロと崩れていき
それはそれは、旨い!!のひと言。
いやいや、この旨さって何よ!!みたいな。
シチリアの人はいつもこんな美味しい料理を食べているのか!!
ってワケじゃないだろうけど(笑)




デザートはチョコレートケーキと




レーズンたっぷりのリコッタチーズのタルト

美味しかったランチコースの締めくくりに
さらに美味しいデザートが出てくるキツツキさんの料理。
これが大満足な理由のひとつだろうな~。

帰り際にオーナーさんやシェフと少し話をした。
先日、キツツキさんが出張料理をされた日々花さんへ
我が家も行きましたよ~~。とても素敵なところですねと言うと
またの企画がありそうですと言われるので、
我が家も食べに行きたーーい!!と話すと不思議そうな顔をされる。

そうか、キツツキさんの料理を食べたくてわざわざ鳥取まで行かなくても
ここでいつも食べれるじゃん!!みたいな(笑)
確かにそうだよね。とちょっと思う@ちょっとかよ!!
ただあの中海を見ながら食べる料理ってどうなんだろうと思ってね。
それもまた料理へのスパイスになるんじゃないかな??なんて。

今日も美味しかったです。ごちそう様でした。また楽しみに伺います!!

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア