気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


先週の11月21日にオープンしたばかりのROIS cafe

大好きだったボナ・ジョルナータが閉店されてから
ずっとずっとその美味しいパスタに恋焦がれていたけど、
今回、このROIS cafeに関わられることを聞いたのでさっそく伺った。
あのパスタを食べられなくなって何年になるだろう。
私の中でその美味しさだけが膨らんでいった。




お店に入るとお祝いのお花がいっぱい




不思議な色をした蘭の花もあった@@

満席なのでしばらく待つことに。
その間、ボナ・ジョルナータの奥さんと話が盛り上がる。
私たちにお知らせしようと思ったけどなかなか出会えなくてと彼女
それだけでもすごくうれしい。

ここはドッグランもあるのでわさびちゃんもどうぞ!!だそうだ。




メニューも新品だ!!




ドリンクセットを注文。サラダがついていた。
このドレッシングのなつかしいこと。昔の美味しさがある。




私がお願いしたのはツナ・きのこ・レモンのたらこ和えスパゲッティ




レモンを絞ってフォークでくるくるっと巻き口の中へ!!
そうそう、これよこれ!!




夫はハモンセラーノのペペロンチーノ




このシンプルなペペロンチーノをどれだけ食べたかったか!!
あーーーー、なつかしくて美味しい!!
ほんと、麺の美味しさが変わらずにある。




夫はエスプレッソ、私は白ワインを飲んだ。




ドッグランは小型犬と大型犬と分かれているようでありがたい。
大型犬は悪気はなくても小さな犬にケガさせちゃうかもだから
小型犬が一緒のドッグランだとリードを付けてのドッグランになる(笑)
ここは分かれていてよかった。




犬たちのごはんもあるみたい(^▽^)/



ちょっと見えづらいかもだけど利用方法が書かれてある。
今度は友達と犬たちを連れて来よう!!



今回の島根旅行の一番の目的だったRuruさんのランチを平らげ、
我が家へ帰る途中に寄った三隅の道の駅
moguっちが道の駅切符を集めていると知ったのでここにもあるかな~~って。

立ち寄った時にちょうど汽車がやってくる時間帯!!
グッドタイミングだ~~~~!!数分で上り下りの汽車がやってくる。
海を走る汽車として有名になっているらしい・・(笑)




汽車を見て我が家へ!!
黒いやつが激しくお出迎えをした(笑)




@こぶたちゃんとmoguっちからのお土産のひとつ シュトーレン




パティスリー レセヴィヴレ

ネットで調べると仙台のお店だらしい。
コメントを読むとまあすごいこと(笑)
そんなお店のシュトーレンが食べれるなんてうれしい!!




そしてもうひとつは志賀勝栄さんのシュトーレン@@
す・・・すごぉぉおおおおおおい
シニフィアン シニフィエの志賀さんのシュトーレンだよ!!
きっともう一生食べれないよ!!って感じだ。

少しずつスライスしてみんなで食べたんだけど、
Ruruさんでお腹いっぱいになったところで切ったから
ほんとに薄く切っちゃって、それも4枚だけ切っちゃって・・・
もちょっとたくさん切ればよかったと後で反省;;
せっかく買ってきてくれたのに、いっぱい切ればよかった・・・
その時は全く考えもなくて。。ごめんなさいm(__)m




2時間もあれば広島に着くよと夫は言うんだけど、
万が一、新幹線に遅れたら大変だからと4時半前には我が家を出発
なんたって夫の運転と夫の人生運を信用していない私、
今まで夫と行った先々では、お店が臨時休業していたり、閉店したり
なぜこの日に??ってことによくぶち当たっていたから
(前々回と前々々回の広島行きではワケ分からない渋滞に巻き込まれたし)
なので少し早めに出発したら、予定通りに到着(笑)
これも夫の運の仕業よね。




迎えに来た時と同じ駐車場に停めて駅までお見送り
大きなクリスマスツリーが別れの寂しさを紛らわせてくれる。
@こぶたちゃんとmoguっちは少し早めの新幹線で帰るという。

じゃあね。またね。 握手した。柔らかな温もりのある手だった。




帰ってから改めてお土産を開いてみる。
@こぶたちゃんとmoguっちが私やわさびのために選んでくれたもので
ブログで話していたシャンプーなどもあった。
よく覚えていてくれてたものだとうれしくなる。

2日間、あっちもこっちもと2人を振り回して走ったけど、
どれも喜んでくれて、連れまわした私たちの方がうれしくなった。
分刻みまではいかないけどね。かなりハードだったかもしれない。

楽しかったね。と夫が言った。
ほんとね。お祭りの後みたい。なんだか寂しいね。

@こぶたちゃん、moguっち。楽しんでくれてありがとう。
こんな島根だけどまたおいでね。待ってるよ。


私にとって石見神楽は当たり前のように身近に存在している。

子供の頃には秋祭りになると必ず神楽が舞われたし、
町内には神楽殿のような座があって
夜、ご飯を食べてからお風呂に入り、
パジャマに着替えて、毛布を持ってその座へ行く。
夜通し舞われる神楽を友達たちと見るためだ。
夜中に友達とずっと一緒に居られることも楽しかったし、
キラキラ光る衣装を見るのも好きだった。
そしてなにより最後の最後に舞われる大蛇を見たくて
眠気と闘いながら・・・結局寝ちゃうんだけどね(笑)
起きていた友達に何頭出た?と朝になって聞くのが常だった。

わさびと歩くと、遠くからお囃子がよく聞こえてくる。
今日もあちこちで舞われているのだろう。




大蛇と闘う須佐之男命




今回は4頭も出てきた。手を伸ばせば尻尾がつかめそう(笑)




さすがに迫力ありすぎ!!




ち・・・近いってば!!
目、光ってるし・・・




炎を吹く大蛇と闘う須佐之男命 かっこいい!!




1頭、また1頭とやっつけていく 今で言う駆除ってやつ?
そう思うと大蛇がかわいそうになってくる。人間食べるからだよ。だめだよ。




取った頭を・・・




どさっ!!っと目の前に置かれてもねえ(笑)

みんなでサワサワ(笑)




須佐之男命とツーショット 剣の持ち方も伝授してもらえるかも。




良い思い出になったかな~~~!!

楽しかった1日が終わった。
さて、明日も楽しい1日になりますように!!


山間の町、津和野を後に浜田までいっきに帰る!!
あっ、途中、シルクウェイ日原で駅切符をmoguっちが買ったけど。
今まで、道の駅に切符が売ってるなんて全然知らんかった。
一旦、2人はホテル、私たちは家に帰り、再び合流して晩ご飯!!

いつも行っている中華料理の杏~からもも




炒飯や麻婆豆腐




エビチリに




シュウマイ??だったっけ?




小籠包を注文 4人でシェアした。
ワイワイ食べるのって楽しいね~~~。




・・・で、夜のメイン 石見神楽を見に近くの三宮さんへ行く。
予約していたので大丈夫だと思っていたけど、
席は指定ではないので戸を開けてびっくり@@
座りきれないほどの人ひとヒト!!
開演まで30分もあるのに・・ いったいいつから待ってたんだよ。
辛うじて空いているところを選んで座ろうとしたら
夫がこっちこっちと呼んでいる!!
舞台の端っこに座ってもいいとのことで、間近に見れることになった。




しばらくするとテンポのいいお囃子にあわせて出てきたのは恵比寿

いよいよ石見神楽の始まりだ。



今度、友達と夜ご飯を食べに行く予定の杏
予約を取るついでに私のおごりでランチに行った。

エビのサクサク揚げって美味しそう~~
でも豚バラは苦手なのでパス




なのでもうひとつは麻婆豆腐のセットにした。
美味くてホアジャオの爽やかな辛みがやみつきになってしまう。




エビのサクサク揚げ
大きくてプリプリしたエビが春雨のような細い麺の衣に包まれて
ほんとサクサクに揚がっている。これ、美味しかったーー!!

帰りに夜メニューを画像で撮らせてもらった。
さーて、当日は何を食べようか。




お店を出るとドアに大きなトンボがとまっていた。
オニヤンマか??と思ったけど、
よくよく見ると、どうもそうではなさそう。
複眼の付き方からしてオオヤマトンボかな。

必死にドアにしがみついて羽を小刻みに震わせている。
ひとつの命が終わるのかもしれない。

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
27 28 29
30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[11/25 karubi]
[11/25 @こぶた]
[11/23 karubi]
[11/22 @こぶた]
[11/21 karubi]
[11/21 たま]
[11/15 karubi]
[11/15 メル子のまま]
[11/01 karubi]
[10/31 chibi-tabi]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア