気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
選挙戦が終わって今日は久しぶりのお休み
だけど夫は私とは入れ違いに仕事になり、
やっと涼しくなって良い季節なのになかなか一緒に出掛けられない。
なので前倒しで年末大掃除をすることにした。
ここのところ人間というものに嫌気がさしている。
私は当事者ではないものの、よくもまあ!!と思うことがあって、
ただ彼女も考えがあることだろうからと何も言わなかったけど
私を含め周りのみんなの信頼はいっきに地に落ちる。
こうなるともう修復は難しい。
窓についた1年の汚れを少しずつ綺麗にしていく。
心の中にある嫌な気持ちがそれに伴って軽くなっていく気がする。
私の心の中にある彼女という汚点、雑巾で消してしまえ!!
そして何もなかったかのように接することができればいい。
まあ、そんなこと無理だけどね。
アメリカのウィリアム ヒル ナパヴァーレ カベルネソーヴィニヨン
豊かな香りのするワインで長い余韻がある。
長かったような、そうでないような一週間の選挙戦
今日の夜8時で終わり。そして明日はいよいよ選挙だ。
雨だったのでずぶ濡れになりながら頑張って・・・疲れたーーー!!
明日、祝杯をあげられるといいな!!
急いでいたのでぱぱっと手軽に食べれるお店に入ったつもりが・・・
そうはいかなかった(笑)
ちょっとお時間がかかります・・と約30分
まあ仕方ないか
私は昔ながらの王道ナポリタン
ちょっと甘めのソースに半熟卵をからめて食べる。
パスタがめちゃくちゃもっちりしていて初めての食感だった。
夫は削りたてチーズの自家製ボロネーゼ
これもパスタがもっちり
ここは島根県初のお店、高木珈琲
店内を見渡すとみんなパンケーキを食べていたので
どうやらパンケーキが美味しいらしい。
何層にも重なったパンケーキの間にはクリームたっぷりで
フルーツもたっぷりで・・・・・目が点になるほどすごかった@@
私が子供の頃のパンケーキはホットケーキミックスで作っていて
丸くできないし厚くもならず、
ただただ平べったい甘いお好み焼きのようだった(笑)
それがなんておっしゃれ~~なんだろう。
ただ、あれだけのボリュームは・・・我が家では無理だな(笑)
この前の三連休で最後の大阪万博に行った同僚のお土産
万博では6月の石見神楽で55頭立てで舞われた大蛇が好評で
先日の最終日には20頭仕立ての大蛇が舞われた。
浜田市民としてもこんなスケールのでかい大蛇は見たこともなく
さぞかしさぞかし圧巻だったことだろう。
私の知り合いもその神楽に多数参加していてとても楽しかったそうだ。
石見神楽は市民の生活の一部であり特別なものではないのだけれど、
街のあちこちでお囃子が聞こえてくると
住民みんなが自然と吸い寄せられていき、場が大盛り上がりとなる。
これは浜田市民の血!!としか言いようがない。
浜田駅のロータリーには石見神楽からくり時計もあって
軽快なお囃子とともに大蛇がちゃんと舞っているのだ。
大阪万博で神楽を観られ気に入られた方は、
ぜひこの石見神楽からくり時計に会いに来てください。
55頭や20頭はいないけどかわいい大蛇が待っています!!
今年は異常な暑さからか、
山の実りが少ないとネットやテレビでしきりに言っている。
ブナやミズナラは凶作でほとんど実がなっていなくて
クマたちはエサを求めて里へ下りてきて駆除され続けている。
食べるものがなく、子クマを連れた母親クマの必死さが
たまらなくせつなくなるのだ。
ただ、私の住んでいる地域では、
今年はクマ出没という注意お知らせがあまりない。
山には豊富に木の実があるということだろうか?
だからか我が家では栗が飽和状態。
一番最初は買ったけど、それ以降は友人所有の栗林で拾ったり
立て続けにたくさん貰ったりで剥ききれずにいるのに
今日もまた山ほど貰ってしまった。
おまけに我が家の庭には椎の木があって@椎の木かどうかわからんけど
今までにないくらいのどんぐりがたくさん実を付けている。
どうか山が豊かで野生動物たちが里へ下りずに暮らせますように。
かわいい子クマたちが母親のもとで健やかに育ちますように。
そんな世界を愚かな人間たちが壊しませんように。
選挙の遊説中に出会ったお馬さん
とても良い子で鼻フゴフゴしてくれるしナデナデもさせてくれる。
浜田はド田舎なのでフツーに馬がたくさんいるのだ!!@ウソです(笑)
途中で立ち寄った金城ウエスタンライディングパークのお馬さん
私が動くとずっとついて歩いてくれるので
選挙運動中ということをすっかり忘れて遊んでいたら
連行されてしまった・・・ すんませんm(__)m
あと6日、がんばりまっす!!
