気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


我が家からほんの数歩くらい歩くと竹林がある。
春にはニョキニョキとタケノコがたくさん生えてきて
我が家の食費をずいぶんと助けてくれたけど、
秋になった今、こんなヘンテコなキノコを見つけた@4~5個
首のあたりに白いレースをまとっているけど全然美しくなくて(笑)
なんとなく気色悪い。
毒があるのかないのか?? でも毒が無くても食べる気にはならない。

ネットで調べてみるとキヌガサダケのようだけど
キヌガサダケにもいろいろと種類があって、
これはなんていうキヌガサダケだ??
ともかく食べれるらしい・・・けど気味悪がって誰も採らない(笑)

一番最初にナマコ食べた人って勇気あるなあ@カンケーないけど。




わさびとの散歩でトゲナナフシ発見!!
道にはあちこちにこのトゲナナフシが落ちていて(笑)
木の枝としか見えないので踏んじゃうよね。
もっと違う色だったりしたら、みんな避けて歩くのに。

君はさっさと枝にお帰り!!




散歩中にあちこち面白いことに引っ掛かかる私に

かーたんにはいちいち付き合ってられましぇん!!なわさび。




本屋に行った夫がこんな雑誌を買ってくれた。
私の好きなドウデュースが載っているというだけで買ったようだ。
しかし、ドウデュースよりもマルガが載ってるじゃん!!




真っ白な馬のマルガ
好きなソダシの妹、そして大好きなブチコの子供

父がキングカメハメハで母がシラユキヒメの間に生れたブチコは
ダルメシアンのようなブチ模様だったのでそういう名前になった。
スタートゲートを下から潜り抜けて脱走ってことをやっていた馬(笑)
そんなブチコの子供だもん!!好きに決まってるじゃん!!

彼女がこれからどんな走りを見せてくれるか楽しみだ。


今日は究極のスーパームーン!!




わさびを連れて月に帰ります!! @ウソです(笑)



この前、近くの福祉センターで開催されたフェスティバルで
盲導犬や候補生、リタイア犬などなど
とってもお利口さんなワンちゃんたちが勢ぞろい!!
みんないい子にしてたんだよと夫が言う。




あたちだってどうもう犬候補生だもん!!

ちょっとちがうよね(笑)




玄関にトゲナナフシ発見!!
あんた、ちょーーーかっこいいじゃんか!!

夫に飼っていい?と聞くと、すぐさま却下をくらう;;
ちぇーーーーーー!! いいじゃん、飼っても!!
トゲのあるナナフシだよ。ちょっと珍しいんだよ!!

トゲナナフシのほとんどはメスで単為生殖ができる生き物だ。
オスはめったにいないのでどれがオスだか分からない(爆)
だからトゲナナフシを見つけたらメスだと思って間違いないと思う。
この子はわりと大きいからメスだろうな。

玄関に座って30分あまり。
彼女はほとんど動かなかった。私もほとんど動かなかった(笑)
2人の間には時間が止まったのだった(爆)


この前、ばけばけ巡りをしに松江に行ったときに寄ったパンびより




食パンののれんがとってもかわいい(^▽^)/




こんにちは~~!!と声をかけながらドアを開けて中に入ると
オーナーさんが、「〇〇さんです。食パン1本と半分です。」と
レジに向かって言われるので、
きゃー、名前覚えていただけてるんだとびっくり@@
確かに予約したときに名前を伝えたけど、顔を覚えていただいてたんだろう。
ちょっとしたことだけど、私にはとってもうれしい!!




柔らかな食パンは大人気で、焼き上がりには客が続々とやってくる。
私もそのひとり。フワフワで味わいがあって、とても大好きなパンだ。
1本を自分でスライスする。ちょっと厚めがいい。
パンナイフで上手に切れたと自分でもホレボレするくらいだ。

これにハムとチーズをのせて焼く。
最高な朝食になる。


今日は月初めなので、午前中、仕事に出た。
3連休なのにね。そんなに休むと山盛りの仕事が雪崩を起こしそうだ。
最近、やっと土日が続けて休めるようになったので、
それ以上はあまり望んではいないけど、
ずーーーーっと休んでもいいかも・・・という気持ちが出てきた。
そろそろ引退したいなあ。。。 でもさせてもらえないんだろうなあ。。

仕事が面白いときと面倒くさいときが混じりあうこの頃、
面倒くささが勝るようになったら、本当に引退かな。



一昨日の土曜日、本当ならその日は我が家でワイン会をする予定だったけど
わさびのしこりで病院へ受診するから友達たちに延期を伝えたら、
ぞっちゃんママが教えてくれた先生に水曜日診てもらったら良性と分かった。
じゃあ、やっぱり土曜日にワイン会しよっかとなったが、
友達の1人は山ガール、もう山登りを計画したようで延期ゾッコーとなる。

ぽっかり空いた土曜日、ばけばけのロケ地に行ってみますか!!
っていうか、しばしば行っているので今さらって感じなんだけどね(笑)




いつものわさびの散歩コース
宍道湖沿いの歩道を行ったり来たりしながら水鳥を眺める。




ペットは入れないのでわさびは車でお留守番




人食いの大亀

高校の頃の副担任だった先生が松江に転勤になって数年後、
私の元に「結婚します」というはがきが届いた。
それでおめでとうを伝えなきゃと松江に行ったときに
先生が連れて行ってくれたのが月照寺だった。
この大きな亀だけは覚えている@他はあまり覚えてないけど(笑)

なつかしくてこの大亀に会いたいなと思ったけど急に雨が強くなった。
天気のいい時にまた来ようと夫に言うと、そうしようか!!だって。




なので松江城の北側堀沿いを歩いてみる。




あ、ばけばけに出てくる橋!!
赤い傘をさした2人が見えるようだ。




テレビの画像そのままの橋がすぐそばにあるってとっても不思議




小泉八雲旧居

今まで何度も何度も訪れたことのある場所だけど、
朝ドラになるとまた違った見方が出てくる。
今は観光客がめちゃくちゃ多いので、平日に来ようかなあ。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[11/15 karubi]
[11/15 メル子のまま]
[11/01 karubi]
[10/31 chibi-tabi]
[10/24 karubi]
[10/24 たま]
[10/10 karubi]
[10/10 @こぶた]
[08/30 karubi]
[08/29 @こぶた]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア