気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


昨日は午後から眼科受診のために高速を使わずに山越えして広島まで。
単調な高速を走るのは面白くなくていつもひたすら下道で走るので、
あっち引っ掛かり、こっち引っ掛かりしながら時間をかけて到着。

街は暖かでコートも必要ないくらいなのに山はたくさんの雪@@
こんなにも気温が違うのかーーっとびっくり。

眼科ではいつもの定期検査をお願いしていたのに
オートレフラクトメータや眼圧、視力検査を飛ばして眼底検査のみで
見え方とか特別変わりがなければしないようだった。
視力検査してくださいと伝えると、
えっ、されますか?と言うではないか!!

もちろん、されますよ!!ときっぱり!!

何のためにあたしゃここに来たんだよ。とちょっとムっとする。

診察室では医師から眼底の画像を見せての説明もなく、
お変りないです。と言う。
壁を隔てた診察室の横で受付から
「今日は予約でいっぱいなんですよー」とお断りの声がしている。
ここは忙しかったらこーゆー対応になるのか!!とさらにムっとする。

患者の立場で診察してくれる医師は悲しいけど少ないのかもしれない。




夫にぶちぶちと文句を言いながらアンデルセンでクルミのパンを買った。
ちぎりながら生クルミパンを食べる。
美味しいねえ~~っと言いながら
夫と食べてあっという間に半分がなくなった。

やっと機嫌がなおった。隣で夫がそう笑った。



会社と自宅を慌ただしく行ったり来たりしているこの頃
晩ごはんの準備が一番悩ましい。
作り置きをして帰ってすぐに温められるものをと考えると
まあ、こんなもんかーーーって感じ。
筑前煮を作っていて、あっ、鶏肉がないって作る前に気づけよ(笑)
なので生協で買った塩だれの焼き鳥を入れてみる。
まあ、こんなもんかーーーな味だった(笑)




茹でておいたブロッコリーとレンチンした皮つきジャガイモ
食べる前にフライパンでオリーブオイルとバターを熱して
それらを入れて焼き上げる。
あとはハーブ塩と醤油を振り入れて出来上がり。

メインはどうしようかなーーーー。


いっきに暖かくなって花粉がバリバリ飛んでいる気がする今日この頃
鼻炎の薬を飲んでもなんのそので鼻水が止まらない。
薬を飲んで眠くなるだけで症状は良くならないってどうよ!!

あーーー、しんどいなあ。なんとかならないかなーーー。
去年はこんなにひどかったかなーーっと思い返してみると
気が付いたことがある。

そうだ。じゃばらというサプリを飲んでいて軽かったんだ。
効いているかどうかは分からなかったけど、
しんどくなかったことは覚えている。
去年の残りを飲んでみたら、あら不思議、効果ありありじゃん!!
たかだがサプリだと期待していなかったけど、侮れないものだ。
来年のためにも少し買っておこうかな。



この前買ったヘルシオをやっと設置したので料理を作ってみる。
ずっとヘルシオを使ってきたのでだいたいの操作は分かるつもりだったけど
しゃべるのにはびっくり。おまけにWi-Fi接続とかできるらしい。
スマホ連動でレシピも豊富になるそうで・・・接続頑張ってみようかな。
そうでないとお話ボタンを押しても接続しろよ!!ってフラれる(笑)

まあ、接続はおいおいするとして、
とりあえずローストビーフを作ってみた。




ボタンひとつでこんな感じに仕上がる。すごいぞヘルシオ!!




低温調理でサラダチキンもできるとあったので作ってみた。




水蒸気で作るのでパサつきやすい鶏の胸肉も柔らかだ。

朝食で摂るタンパク質量が気になっていたので
ハムの代わりにサラダチキンを乗せて食べるとちょうどいい。
朝タンは大切だもんね。
それに自分で作るから塩分量も調整できるし、添加物もない。
次は豚のフィレ肉を使ってハムを作ってみようかな。

ヘルシオ。。。随分と進化してるのね~~~。



土曜日、814さんのランチスタートまでに時間があったので
木綿街道を2人組の知らないおっさんずと
抜きつ抜かれつしながらぶらぶらしていて立ち止まったのがここ。
彼らも気になったようで立ち止まり、
まるで仲良し4人組のようにお店の前で黙って並んだ。
並んで何をしようってことはないけど、なぜか並ぶ(笑)




お店の名前は「出雲だいこくビール」だそうだ。




ほほーー。ここで生ビールが飲めるのかと思ったのは私だけではなく
おっさんずもそう思ったようでお店の中へ入って行った。




私たちは814さんの時間待ちだと伝え、
おっさんずが飲んでいる生ビールの感想が聞きたくて
しばらくこの場に滞在。
その間に店主さんと奥さんから色んなお話が聞けた。

お2人は都会暮らしだったけど縁があって出雲に来て、
昨年の12月からここで醸造を始め、このビールは第1号だそうだ。
今は隣を改築中で醸造所併設の飲食店をオープンする予定だって。
そっかー。これは記念すべき1号のビールなのかーーー。

それでは買わなくちゃってことで瓶ビールを2本買った。




若い2人が作った第1号のクラフトビール

夜、さっそく夫と飲んでみる。
夢に向かって進む力強い味わいがあった。
若いっていいなーーーっと思った瞬間!!



前菜に続いてパスタは牡蠣とカラスミのペペロンチーノ

814さんではずっとこのパスタを選んでいる気がする(笑)
だって牡蠣でしょ、カラスミでしょ、それのペペロンチーノでしょ!!
素通りできるワケないじゃん!!
プリップリの牡蠣がたくさん入っていて、
カラスミの塩味がさらに旨さを引き出している。美味しい~~~!!




・・・で、やっぱり鰆のリゾットも選ぶ。
豆の入ったリゾットのなんて春らしいこと。
そして魚のメイン料理と言ってもいいくらいのボリューム
何よりリゾットが大好きなので、これも素通りできないんだよね。

和牛のボロネーゼも捨てがたかったんだけど・・・
次回は絶対のこれを食べるぞ!!と心に強く誓う私。
でも次回はどうなってるのかなーーー(笑)




814さんでは自家製パンもとっても美味しくて
毎回、買って帰りたいけど在庫がなくなってしまう。
今回は少し余裕があるそうなので、あらかじめ3個取り置いてもらった。
プチプチと全粒の歯ごたえがたまらなくて、
ふわふわな生地はパスタなどのソースを拭って食べるのにちょうどいい。
こうやって食べるのが好きなんだよね。




リゾットの最後に鰆を残している夫
好きなものは最後に食べるらしい。私は真っ先に食べるけどね。
なぜ最後まで我慢するんだろうと不思議に思う。
食べたいと思うときに食べなきゃ!!




そしてデザートも大人のプリン
前回も同じよね~~。やっぱりこれを選んじゃうんだよ。




大好きなティラミス
ほろ苦さと甘さが口の中で溶け合って消えていく。
いくらでも食べれそう




温かなコーヒーと紅茶を飲みながら
美味しかった料理の余韻を感じている。
幸せだーーーーー!!




帰り、清算するときにパンが並べてあったので
他に欲しいというお客さんはおられますか?と伺うと
今のところは伺ってないですとニッコリと彼女。

じゃあ、これ、全部ください。

後ろで夫が、でた!! と小さく言った。

いやいや、他に欲しいという客がいないのなら、
どーしても欲しい私が買ってもいいでしょ。
この美味しいパンを我が家で食べれるなんて最高じゃん!!

ってことで、2袋に詰めてもらって、
大好きなパンを抱いて木綿街道を歩いて帰るのだった。
ああ、最後まで幸せーーーーー!!

814さん。ごちそうさまでした。とっても美味しかったです。
そしてとっても幸せになりました。ありがとうございました。
また伺います!!

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア