気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
朝ごはんはどうするってことだけで夫と喧嘩@一方的に
スープにするかコーヒーにするかでまずイラっとくる。
スープなら私が作るしコーヒーは夫が淹れてくれるので
どっちが良いか夫に聞くとどっちでもいいという言葉が返ってくる。
心の中で、自分が飲みたいものを言えばいいのにとちょっとイラ・・
パンは2種類?それとも1枚でいい?と聞くと
やっぱり、どっちでもいいと言う。
確認のために、じゃあ1枚で良いのね?と聞くと
さらにどっちでもいいと言う。
どっちでもいいなら2種類焼いておけばいいかと
トースターにパンを2枚入れ、スイッチを押す前にさらに聞く。
本当に2枚食べるのね?って。
そうすると、どっちでもいいという返事ではなく、
今度は私が何枚食べるかと聞いてきた。
ここで私がどれだけ食べるかが必要か?
スイッチを押しかけた手を止めてクソッ!!っと思う。
私の質問に的確に返答するように!!
まず、コーヒーかスープかどっちが飲みたいか!!
パンは食べるのか?食べるなら何枚必要か!!
ただこれだけのことなのに、なぜちゃんと言わない!!
新聞読みながらテキトーに返事するから爆発に巻き込まれるんだよ。
とおたん、大やけどで瀕死状態でしゅ!!
ペロペロ攻撃して冷ましていいでしゅか?
エノテカからのお知らせでこんなことが書いてあった。
我が家は、もはやフランス人以上のワインラヴァーだって@@
国別一人当たりの年間ワイン消費量で、
私たちは95本も飲んでいるってことだそうだ。
へ~~~~、よくまあこんなに飲んだものだと呆れていたら
エノテカで買ったワインだけだから、
他で買ったものを加えるともっと多くなると夫が言う・・・
まあね、毎晩、ワイン飲んじゃってるしね。。。
夫がデイリーじゃないワインを買ったみたい。
向かって左からシャトー・ブラネール・デュクリュ
ボルドー、サンジュリアンのワインで、
土地的に均整の取れたワインが多い中、かなり力強くて濃厚な果実味がある。
その横はシャトー・タルボ
これもボルドー、サンジュリアンのワインで、私イチオシのワインなのだ!!
タルボは赤も白も大好き!!
次はシャトー・ラグランジュ
これもまたボルドー、サンジュリアンのワインで、
私はどれだけここのワインが好きなのだろうかと思ってしまう。
それからシャトー・ダルマイヤック
これはボルドー、ポイヤックのワイン
シャトー・ムートン・ロスチャイルドが長男なら
シャトー・ダルマイヤックは三男と称されていて、
長男からすりゃなんて手頃な三男だろうと思ってしまうのさ!!
とりあえず1本ずつ開けていきますかーーーー♪♪ 記念日じゃないけど(笑)
1本ずつ飲んでもまだあるし♪♪
わさびは20歳になってからね!!
7月13日、2歳の誕生日だよと
chibi-tabiちゃんからラインでかわいいてとの様子が送られてきた。
深夜に小さな声でずっと鳴いていたてとを
土砂降りの中で保護してからもう2年も経つのか~~
chibi-tabi家では幸せいっぱい元気いっぱいやりたい放題みたい(笑)
シャー少佐も紐が大好きでほどいちゃうからやっぱり兄妹なのかも。
足の模様なんてそっくり!!
布団に突っ伏して寝るのも子供の頃からのクセで、
これは大人になった今でもなおってないんだね(笑)
幸せ幸せなてと
天井にできた陽の影模様を追いかけるてと
天井をかけるので色んなものが落ちてくるらしい(笑)
あんなに小さかったてとがイケメン猫になってるなんて、ほんとうれしいよ。
てと、2歳、おめでとう!!
てとが2歳ならシャー少佐も2歳だね。
おめでとう、シャー少佐!!
2匹ともずっと幸せでずっと元気でいようね!!
イルネッビオ6th anniversaryの特別コースはいよいよ終わりに近づき
ドルチェ2品と小さなお菓子を残すのみとなった。
そのドルチェの1つ、ティラミス il nebbio
イルネッビオは月替わりで色んなティラミスが楽しめる。
先月は氷菓子のような仕立てで爽やかだったし、
今回は焼いたプティングのようなまろやかなもので、
コーヒーゼリーとマスカルポーネが添えられてある。
そして毎月食べるティラミスの美味しいことっ!!
いつもは3種類のドルチェが用意されていて迷うけど
今回は特別コースなので選ばなくていいのがうれしい(笑)
だって本気で悩んじゃうのよ。。。大人げないけど(笑)
島根雲南産もも、リコッタ、カシスのドルチェ
薄くパリっとした皮に詰められたリコッタと桃、
それにカシスのシャーベットやピスタチオのソースを付けてたべる。
メインのドルチェらしく堂々とした味わいだ。
なんて美味しいんだろう!! お腹いっぱいだけどペロリと食べてしまう。
そして最後の最後はカプチーノと焼き菓子が出てきて、
ここではたと気づく。もうお腹いっぱいで食べれないと・・・(笑)
なので焼き菓子は持ち帰りをお願いした。
シェフからの感謝の気持ちとしてのプレゼント
シェフが品物をひとつひとつ手に取って説明してくださる。
これはショッピングバッグで~~~とか
帆布を使ったバッグで~~~とか、
イルネッビオのマグカップとか、ほんとたくさんの記念の品があって
どれもステキで悩んだけどこの2つを選んだ。
とてもしっかりしていて保冷バッグのようになっている。
そしてたっぷりと食材が入る大きさなのでとても重宝しそうだ。
お店の奥では5~6人の女性客たちが
シェフを相手に記念品をキャイキャイ言いながら選んでいる。
すごく楽しそうでその様子はまるで少女のよう。
そして選んだ品を手にシェフを囲んでみんなで記念撮影をしていた。
とても気さくで良いお店だな~~~。
こんなにすごい料理を出すお店なのに身近で親しみやすい。
それがイルネッビオの魅力なのだろう。
だからその親しみやすい魅力にひかれて普段着で通ってしまう私(笑)
近所へ買い物に行く格好でお店に入っちゃうのよ。。。
ともすればわさびの散歩と同じ服装でも行っちゃうのよ。。。
オシャレくらいすればいいのにね。ちょっと面倒くさい(爆)
でもやっぱりいかんなーー。オシャレくらいしないと。。。
・・・と思うけど、たぶんしない。
バッグともう一つの記念品はソムリエナイフを選んだ。
ちゃんと2段階でコルクが開けられるやつでとても良い品物だ。
夢のような特別コースが終わった。
シェフにお祝いと感謝を伝えて階段を下りる。
美味しかったね。さて、次はいつ来よう!! 夫がそう言った。
イルネッビオの料理はお通しから3皿の前菜まで
何もかもが想像できない美味しさで続いてきたけど、
パスタもびっくりするほどだった。
浜田イサキと大葉、ミョウガのタリオリーニ
さっぱりとミョウガが使われていて、
さらに大葉のジェラードがものすっごくいい仕事をしている。
美味しいなあ。これ美味しいなあ~~~~~~~~~!!
ミョウガの後にじんわりと大葉!!
それをイサキやパスタと絡めて食べると無茶苦茶にあう!!
ミョウガだけで食べても美味しいし、
大葉のジェラードだけでもインパクトありで、
それを混ぜると倍ではなく、何倍も美味しくなった@@
永遠に食べたい(笑)
鮎、きゅうり、ライチのパスタ
もっちりとしたパスタの中に骨まで使われた鮎が閉じ込められている。
きゅうりとライチのソースがその鮎の美味しさを引き出していて
ほんのひと口だったけど香り豊かなひと皿だった。
まるで和のような料理みたいだ。
島根熟豊和牛、黒イチジク、ゴルゴンゾーラを使ったメインの料理
この料理はガラスの蓋でスモークを閉じ込めた設えになっていて、
それをシェフが運んでくださって目の前で開けていただいたんだけど、
まるで魔法のようなシーンに画像を撮るの忘れてしまった;;
チップが燻された香りが蓋を開けた瞬間に霧のように流れ出てくる。
霧のような料理はイルネッビオそのものだと思った。
なんか演出にくいなあ~~~~!!
料理はチーズが使われているので濃い味わいなのかなと思ったけど
ゴルゴンゾーラの旨味が豊かだけど味わいはそう強くない。
ちゃんと自分の仕事を分かっているようで@チーズが分かるのかよ(笑)
香り豊かなお肉の美味しさを思いっきり引き出している。
ここにきてお腹がいっぱいになっていたんだけど
この美味しさに全然平気で食べてしまう(笑)
美味しいって罪よねえ・・・なんて思いながら食べる(爆)
シェフ、気合いの入れ方が半端ない気がするんですけど・・・
つづく
次のページ
>>
カテゴリー
最新CM
[07/18 karubi]
[07/18 たま]
[06/26 karubi]
[06/25 たま]
[05/25 karubi]
[05/25 てと]
[05/19 karubi]
[05/18 メル子のまま]
[05/17 karubi]
[05/17 てと]
リンク
最新記事
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア