気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


最近、森のレストランでランチした後は必ずフォカッチャを買う。
季節ごとにトマトだったりかぼちゃだったり、
そしてチーズだったりと味わいが違っているので楽しみなのだ。
今回はチーズのフォカッチャ
お店と同じように小さめにカットし、トースターで焼いて食べる。
ただ、家ではオリーブオイルはつけずにそのまま。

家では霧吹きをしないで焼くので外側がパリっとなって
これがまた香ばしくて美味しいんだよね。


義母はだんだんと手がかかるようになり、
本格的に介護が必要になったのは8月の頭くらいから。
朝早くに行って薬を飲ませたり、食事をさせたり、着替えさせたり。
そして夜にはご飯を持って行って家の片づけなどなど。
排泄も失敗が多くなった。

母の介護は私が中心に、義母は夫が中心となって行っているので、
家では掃除をしない夫も実家ではせざるを得ない状況になる。
朝早くから介護をし、仕事を終えてまた介護、
そして休みの日はつきっきりで、気が休まるときがない。

どんなに頑張っても仕事をしながらの介護はむつかしく、
ましてや家事をしたことない夫が要領よくできるはずもなく、
日々、弱っていく夫が痛ましい(笑)
義母がもう施設に入っていいよと言い出してから
とうとう夫が結論を出した@私が出すわけにはいかないので。

私も母を施設にお願いしたときは
自分ができる限りの介護をしたと思ったけど
それでもやはり後悔があったわけで、
電話で「帰りたい」と言った母の言葉は今でも私の心に突き刺さる。
どんなにどんなに頑張っても、後悔は絶対にあるものなのだ。

さて、これから2人の気持ちを考えながら色んな手続きをしていこう。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お疲れ様です・・。
排泄の失敗は本人もまわりも辛いこと・・。
ご主人もよくお世話されるね。
うちの旦那は絶対しないと思うよ。
95歳の義母はまだ自立できてるけど、いつどうなるやら・・。
てか、自分の老いの先の方が心配だったりするお年頃(^^)
mitu 2022/09/08(Thu)12:38:41 編集
mituちゃん
いずれは通る道と思うけど、
介護はなかなかむつかしいよ。
お互いの母親をそれぞれにみる方が、
親にとっては頼みやすいからね。
私の母の時には夫がサポートしてくれたし、
今度は私が夫をサポートしてる。

95歳で自立って立派だね~。
karubi 2022/09/08(Thu)15:48:14 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[03/29 karubi]
[03/28 NONAME]
[03/26 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/25 karubi]
[03/25 NONAME]
[03/24 karubi]
[03/23 @こぶた]
[03/20 karubi]
[03/20 mitu]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア