気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
先日もらった文旦で魚介類のマリネを作った。
ホタテやタコのお刺身とサニーレタス、セロリ、玉ねぎを合わせ
オリーブオイルとワインビネガー、少しの醤油でドレッシングを作ったら
食べる直前にレモンハーブの塩を振り入れて、
それらとともに混ぜ合わせてできあがり。
ちょっと大人のマリネとなった。
簡単だけど、かなり美味しい♪♪
洗濯機の内フタが壊れたので、買い替えにお店へ行く。
前のはドラム式でかなり高かったのに7年くらいしかもたなくて、
今使っているのは安くてもいいからと縦型の洗濯乾燥機にしたんだけど
やっぱり7年くらいでダメになる。
お店の方に聞くと、それくらいが寿命ですよって・・・
じゃあ安くていいや!!と思ったんだけど、
見比べると高い方が良く見えちゃって、結局ドラム式を注文・・・
ついでに冷蔵庫も見てみようと思い
さらに結局、冷蔵庫も注文・・・(笑)
ちょっと衝動買いすぎないか?私??
スーパーに新鮮でおいしそうなブラウンマッシュルームがあったので
軸を取って!!
それをみじん切りにしたものと
同じくみじん切りにしたニンニクとパン粉、
オリーブオイルを混ぜ合わせたものをマッシュルームに詰めて
トースターで焼くだけ!!
焼き上がりにハーブの入ったレモン塩をちょっぴり振ると出来上がり
白ワインやスパークリングワインにとっても合う前菜となる。
カリカリと焼かれた上にあるパン粉と、
下のパン粉はマッシュルームからでた出汁を吸ってコクをまとい、
シンプルな料理だけど、素材の美味しさが全面に出た料理となった。
マッシュルームが主役ではないけど、料理によっては存在感があるもの。
簡単だけど、美味しい~~!!
時々、あれ?のどが痛いかも? あれ?ちょっと頭が重いかも?
あれ?熱っぽいかも?? なんて心配になったりする。
絶対感染しない自信はあるんだけど、今回は、それもままならないかも?(笑)
いつもなら風邪っぽいなあですむ症状なのに、
もしかしたら!!と心配になるので困ったものだ。
気にしすぎて気にしすぎて、結局、数時間も経てば気のせいだとわかる。
それほど、身近に感染者がたくさんいるってこと。
サーモンのメガ盛りブロックが売っていたので
色んな料理に使えそうなので、買ってみる。
お刺身やカルパッチョ、パスタに入れてもいいかも!!
サーモンのタルタルも作った。
玉ねぎやセロリのみじん切りにオリーブオイルとワインビネガー
おろしたニンニクと塩、黒コショウ少々
ぱんびよりで買ったカンパーニュにのせて~~♪♪
今日もやっぱり飲むのであった!!
ワインはムートンカデのグラーブ
夜、八時過ぎに仕事が終わった。
家に帰って夜のごはんを考え中に夫が、
今日のメインは何にすると聞いてきたので、豚ヒレ肉を焼くと伝えた。
豚のヒレブロック肉を買っていたので、
これを晩ご飯のメインにしようと思ってたんだけど、
夫はヒレカツが良いと言った。
棒状のヒレ肉を切って、
小麦粉をつけて溶き卵もつけてパン粉もつけるワケ?
そしてそれから油で揚げるワケェエエエエ!!
ってことで、食べたいヒレカツを作りましたとさ!!
休日には、1週間分の野菜スープを作る。
スライスした干ししいたけを手でちぎったり、昆布をハサミで切ったり
冷蔵庫にある野菜などを片っ端から切って@残り野菜の掃除を兼ねて。
鍋いっぱいに切った野菜やキノコ・海藻と、鍋いっぱいに入れた水で
ブイヨンを加えて沸騰したらアクを取って放置!!
放置する先はこれ。シャトルシェフ。
もう30年くらい使ってるかなあ~~。
キッチンに張り付くこともなく、
そしてじっくり火が通って焦げることもない。
出来上がりはトロトロになった野菜のスープだ。
ある朝にはごま油や黒コショウを加えて風味を出したり、いり卵だったり、
お弁当作りのついでに焼いたベーコンやソーセージを入れたりして
色んな食材を加えることによってスープに変化ができる。
これで忙しい朝にわざわざ野菜サラダを作らなくていいし、
トーストにヨーグルト、果物にこの野菜スープで出来上がり。
何でも突っ込んで料理になる!! これが一番好きなところ(笑)