気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
日曜日、弟夫婦と一緒に実家の片づけをした。
手を通していない服やまだまだ着れるものなどを選んで
シワにならないよう段ボール箱に詰めて叔母へ送る。
少し前に母が、着物を持って帰りなさいねと言っていたが、
着る機会もないので、要らないと断ったけど、
形見で持っていようかな。
玄関を上がって寝室の前に、何やら段ボールが積み上げてあった。
いったいなんだろう?と思って開けてみると
新品の窓掃除の電動クリーナーと電気圧力鍋だった。
弟夫婦はいらないというので私が貰って帰ったけど、
私も果たして使うときがあるのか??
鍋に材料を入れ、スイッチを押すだけ!!
短時間で美味しい料理が出来上がり~~!!
きっとこんな魅力的なトークに惹かれて買っちゃったんだろうなあ。
でも、いざ商品が届いたら開けるのが面倒になったってことか(笑)
我が家では圧力鍋も、熱いまま保温して料理ができる鍋もあって、
この電気圧力鍋の出番はないかも・・・と思いつつ、
私もこの便利な鍋に魅力を感じるので、
落ち着いたときに使ってみようかな。
夜、兄から電話があった。
何もしないクセに口だけは出してきてうるさく指図する。
だったらあんたがすれば!! 口元まででかかった言葉を飲み込む。
私のやっかいなストレスの元はまだまだ終わりそうにない。
この記事にコメントする
無題
うちの患者さんも同じ事あり、葬儀が終わって縁切った!って言ってました。言うだけなら誰でも出来る。片付け、役所手続き、実家の管理、葬儀終わってもやる事山積み、もちろん自分の仕事、家庭もある、口出すならおまえが全部しろ!子供は、私だけじゃ無い!ってね。私も圧力鍋、電気と両方あるけどスイッチポンのコンパクトな圧力鍋に魅力感じてる。^ ^
丹 理佳子さん
いわゆる長男のボンボン気質で
周りのみんなが手を出すから何もしない。
やらなきゃいけないことは、指図をしてやらせる。
兄弟姉妹仲良くすることが母の願いでもあったので
縁は切らないけど、言うことは聞かないでおこうと思ったりします。
自分でせーよ!!と言ってみようかな。
周りのみんなが手を出すから何もしない。
やらなきゃいけないことは、指図をしてやらせる。
兄弟姉妹仲良くすることが母の願いでもあったので
縁は切らないけど、言うことは聞かないでおこうと思ったりします。
自分でせーよ!!と言ってみようかな。