気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
久しぶりにわさびとの長い散歩をした。
ちょうど1週間前の今日に母を迎えに行ってから、
それからは慌ただしく時間が過ぎていき、曜日の感覚がない。
一昨日、弟夫婦と私と夫で母がお世話になっていた施設に伺い、
荷物をまとめたり、部屋を片付けたりした。
時々、母のことを話しに来られる職員さんがいて、
なんだかんだ言いながらも、結構楽しんでいたんだと思う。
この前は一緒にレストランでランチしたんですよ。
ハンバーグランチで、次はお刺身定食って決まっていたんですとか、
リハビリの後の緑茶を一緒に飲むのが楽しみだったとか。
母は午前中に1階のコンビニでおやつなどを買い、
ロビーに置いてある新聞を部屋まで持って帰って
隅々まで時間をかけて読むのが日課だったようだ。
コンビニのおじさんからも、
よくお店を利用してくれるからとフリカケをもらい
母がとても喜んでいたのを思い出した。
とても良い施設だった。
クリニックも併設されていて、私も安心だった。
それでも、家に帰りたい。
最後まで望みを叶えなかった私の冷たい心。
この記事にコメントする
よかったね。
施設での楽しそうな様子がわかって少しは心が落ち着いたかな・・
私の母も帰りたいとは言っとたけど、物理的に無理だった・・。
家っていったいなんなのかね・・
義父も懸命に働いて持家を建てたけど、結局最期は病院・・
義父との葬儀は自宅でしたい・・の思いは叶えてあげられたけど・・。
何事にも執着しない生き方をしたいと思うこの頃です(^^)
私の母も帰りたいとは言っとたけど、物理的に無理だった・・。
家っていったいなんなのかね・・
義父も懸命に働いて持家を建てたけど、結局最期は病院・・
義父との葬儀は自宅でしたい・・の思いは叶えてあげられたけど・・。
何事にも執着しない生き方をしたいと思うこの頃です(^^)
お悔やみ申し上げます
突然すぎる知らせだったんだね・・
哀悼の意を表します
疲れて疲れてヘトヘトで
ぶわーっと涙が出ちゃうの わかります!
私は夫に「かまってちゃん」だから
いつも主人の前で泣いてるよー笑
なんだかんだと
必要なのか良く分からない行事があるだろうけれど
自分が思うようにすれば良いさー
私も父が逝ったあと、兄二人は頼りなく
ほとんど私がしたよー
母は抗がん剤治療中だったしね(今は寛解)
初盆なんてコロナを理由にやらなかったし(苦笑
がんばれ~~!
哀悼の意を表します
疲れて疲れてヘトヘトで
ぶわーっと涙が出ちゃうの わかります!
私は夫に「かまってちゃん」だから
いつも主人の前で泣いてるよー笑
なんだかんだと
必要なのか良く分からない行事があるだろうけれど
自分が思うようにすれば良いさー
私も父が逝ったあと、兄二人は頼りなく
ほとんど私がしたよー
母は抗がん剤治療中だったしね(今は寛解)
初盆なんてコロナを理由にやらなかったし(苦笑
がんばれ~~!
無題
冷たいわけじゃないですよ、お母様の為に一番いいって思える選択だと思います。気高いお母様の性格だと、寝たきりになった場合子供達の世話には、なりたくなかったと思います。コロナじゃなかったら外出も面会も出来たけどそれが出来なかっただけです。お母様、感謝してると思いますよ、
mituちゃん
同じフロアの友達もできて、
差し入れに行くときは、必ずその方のお菓子も入れてたんだ。
私が思う母と、他の方が思う母と、
どうも感じ方が違ってて驚くことがある。
私にはグチばかりだったけど、それほどでもなかったのかもと思ったりするよ。
差し入れに行くときは、必ずその方のお菓子も入れてたんだ。
私が思う母と、他の方が思う母と、
どうも感じ方が違ってて驚くことがある。
私にはグチばかりだったけど、それほどでもなかったのかもと思ったりするよ。