気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
トルヴェの恐ろしく美味しいサンドイッチを食べてから
義母が入院する病院へ行って帰り、
とても天気が良いし少し時間も余裕ができたので、
帰り道で温井ダムへ寄ってみた。
ダムの横に関係者以外立ち入り禁止とある。
こーゆーのが目に留まる私(笑)
関係者以外だったので柵の上から撮ると、
なんてワクワクするような道のりが続いているではないか!!
ここで思う。私は関係者になりたい!!
かあたんが関係者になったらお供するでしゅ!!なわさび。
ほんとかー--??(笑)
こうしてあちこち引っ掛かりながら
トルヴェの美味しいパンの香りが充満する車に乗り込んで
懐かしの我が家へたどり着くのだった@半日ぶり(笑)
わさびのご飯はいつも鶏肉や砂肝、豚肉などが多く
たまには牛肉も食べたいだろうなあと思う親心(笑)
お肉と野菜は必ず茹でこぼしてから。
それらを一つの鍋に入れて柔らかく炊いた白米を加えてできあがり。
犬の食事は犬種や体形が同じだと一緒でもいいと思っていたけど
わさびの食事はかるびのようにはいかなかった。
かるびは半分加熱、半分生食で肉の量もわさびよりずっと多く、
安心して色んなものを食べさせられたし、
それによって血液検査の数値が跳ね上がることもなかった。
わさびの場合、高たんぱく食にすると腎臓の数値が上がってしまい
臓器に負担をかけてしまう。
なのでお肉も野菜も茹でこぼしてリンやカリウムを減らしたりと
試行錯誤しながら作り、定期的に病院で血液検査をしてもらっていた。
たんぱく質を減らすと免疫の数値が下がり、増やすと腎臓の数値が上がる。
かるびで18年手作り食を続けてきた私がここにきて壁にぶちあたり、
そうこうしながら6年、わさびの今の食事が出来上がっている。
最近はどの数値も良くて、
わさびが大喜びで食べてくれるのが何よりうれしいこの頃。
今日はあれこれと用事を済ませてから夕方に自宅近くの公園へ!!
気温が高かったり雨だったり仕事で時間が取れなかったりで、
久しぶりにわさびは思いっきり遊べる。
サイズがちょっと大きめのトイプーの大福ちゃん(笑)
大福ちゃんって美味しそうだねえ~~と言うと
わさびは辛そう~~だって。
大福ちゃんはずっとわさびの後を追いかけて
走ったりうっとおしがられたり・・・
わさびも他の子と接触して社会性を身に着けて欲しいと思いながら
よその子のボールをかっぱらって逃げ回り、
取り上げようとしても口から出さない。
最近、甘やかせすぎてるからなあ・・・ 言うこと聞かないよなあ。。
わさびのトレーナーさんが言ってた言葉を思い出す。
この子は一筋縄じゃあいきません。頭の回転が良いのでとても難しい子。
でも、だからこそ面白い!!
今、思う。面白いのは先生だけ!!
今まで使っていたハーネスがちょっとくたびれたので・・・
今まで使っていたハーネスの色違いを買った。
色が変わるだけで若返る~~(笑)
だけど本犬はちっともうれしそうじゃない・・・
あれこれとハーネスを探してみたけど、
やっぱりこれが一番良いかもと思った。
クッションもあって擦れないし、
前には引っ張り防止のフックまであるのでわさびとの散歩では必需だ。
わさびは引っ張り防止があっても引っ張るけどね(笑)
引っ張った瞬間、ぐいっとリードを引くとクルンと後ろ向きになるので
ああ、引っ張ったらいけないんだと学び、
それからは引っ張らずにぴょんぴょんとたてに飛ぶようになった(爆)
お前はアルプスの少女に出てくるヤギのユキちゃんか!!
爽やかな秋のまん中で汽車を発見!!
暑い夏の日が過ぎて空気が澄んでくるこの頃に
さっそうと走る汽車のなんてステキなこと。
四季折々で汽車でも表情が変わると思うけど、
この季節のものは一番かっこよく見える気がする。
汽車を見送ってたどり着いたのは津和野の町
街路樹が色づき始めている。
いつも伺う三松堂さんで大福と記念撮影(笑)
今はぶどうの大福だけど、
来月の7日あたりから栗の大福が始まるそうだ。
わさびとたくさん遊んでくれた店長さんが、
今、栗を甘く煮てますよ~~って教えてくれた。
夏のぶどうから秋の栗、
季節が移り変わっていくのを美味しい大福で感じられるっていいな♪♪
もなかとふくしろと、それから五穀のおはぎを買った。
五穀米ではなく五穀餡
これもまた驚くほど美味しかった。