気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
冷蔵庫にたくさんのクレソンがあったから、
これとトマト、ベーコンを使ってパスタを作ろうとなった。
スライスしたニンニクをオリーブオイルで炒めて香りをだし、
カットしたベーコンやトマト、クレソンの茎を加えて炒め
最後に葉の部分と茹でたパスタを加えて炒め合わせてできあがり。
味変でレモンを添えればカンペキじゃん!!
・・・って思うんだけどかなり残念(笑)
なぜこのソースになぜフェットチーネだよ????
ゴルゴンゾーラチーズがあったからクリームパスタにすればよかった@後悔
それでもまあ割と美味しくできたのでいいか~~!!
昨日からとっても寒い。
先日の半袖で過ごせた日はなんだったんだろう??
わさびは伸びて寝ていたのに、昨日から丸くなっていて、
わさびの寝方を見るだけで気温が分かるってもんだ(笑)
スーパーでたま~~に見かける大きなセロリ
普通にあるセロリは1本198円くらいするので
買っても食べ応えがなくてなかなか手が出ないけど、
これはどーんっと株丸ごとで350円ちょっとくらいだから
あれば絶対に買う!! とてもお得なんだよね。
サラダはもちろん歯ごたえのあるセロリたっぷりスープにしたり、
こうやって海老と卵で中華風炒めを作ったりと
思う存分、セロリ料理が作れるのだ!!
そんなにセロリが好きか?と聞かれると実はそうでもないんだけど、
でも嫌いでもない(笑)
歯ごたえと香りが気に入ってるのかな~~。
ただこの大きなセロリはほんとにお店になくて、
おまけに扱っているところも少ないようだ。
いつ行ってもこのセロリがお店に並んでいればいいのに。
今日はとても良い天気になって、わさびとの散歩も気持ちがいい。
ところどころに桜のつぼみがほころび始めていて、
そして花が咲いていないのに葉っぱが出ていたりして・・・
挙句の果てにソメイヨシノではなく八重桜が咲いているってどゆこと??
今年の桜の開花はまったく分からない。。。
でも毎日の散歩で桜並木を歩くので、
我が家には開花予報は関係ないけどね。
みんと家が大野の道の駅で買ったコッペの揚げパン@シナモン風味
廿日市のコッペパン専門の勝谷菓子パン店のもので
私も何度か八丁堀の夢プラザで買ったことがある。
色んなコッペパンがあってとても面白かった。
もみじ饅頭の餡で作った餡コッペ
みんとパパが少しずつカットしてくれてそれを口に放り込むと
ほんとだーーー!! もみじ饅頭の味がするーー!!
夫はもみじ饅頭よりこっちが美味しいと言っていた(笑)
みんと家、ごちになりましたーー!!
家に帰って当日は2袋買ったうちの1袋を全部使って@400g
牡蠣のアヒージョを作った。
全部使うのは量的に危険かなーーっと思ったんだけど、
牡蠣は大好きなので、全然食べれる!!
ただ、アヒージョというか牡蠣のオイル焼きっぽくなったけどね(笑)
次の日は牡蠣フライにしようと思ったけど、
爆発が怖いので急きょパネソテーに変更。
多めのオリーブオイルと少しだけバターを加えて
ゆっくりこんがりと火を通していき、
中まで火が通って外側のパン粉がぱりっとなったら出来上がり。
お好みでレモンやタルタルソースで食べるのだ。
もちろんワインはシレーニの白@画像はないけど(笑)
大粒の牡蠣は最高に美味しかった!!
もう1袋くらい買えばよかったなあ。
好きなものに対しては歯止めが利かない私なのだった。
とっても良い天気の休日なのに、
私とのバトンタッチで夫のコロナ感染によりどこにも行けない我が家・・・
っていうか、私のせいだろ!!と言われそうだけどね(笑)
夫が病院に受診した際、先生から、
「奥さんから貰ったにしては時間が経ってるしな~。」と言われたそうで
誰から感染したのかは分からないみたい。
まあ、でも、一番考えられるのは、やっぱり私なのかな。
どこにも行けないし仕事で来週に出張が入ったので、
ある程度の目途をたてたくて、今日の午前中に仕事に出た。
お昼過ぎに帰ると夫が、「お昼ご飯、何にする?」と聞いてくる。
冷蔵庫にブロッコーリーが2個、冷凍庫にスライスベーコンあるし、
ニンニクや鷹の爪もあるので
金曜日に「DAIGOも台所」という番組でゆり先生が作っていた
ブロッコリーのくたくたパスタにしよう。
ってことで、どのパスタを使うか・・・
リグォーリのキタッラ?、それともリングイネ??
案外ソースとからむフェットチーネも良いかもしれないし、
ディ・チェコのフェデリーニも細くて早く茹でられそうだ・・・
だけどノーマルなスパゲティーニはなかった(笑)
鷹の爪、刻んだニンニクとカットしたベーコンをオリーブオイルで炒め、
さらにブロッコリーを炒めて水を加えて柔らかくなるまで煮るだけ。
10分くらい煮て柔らかくなったところでブロッコリーをつぶして
適量の塩とパルメザンチーズで味を調え、
ゆであがったパスタを投入し、混ぜ合わせてできあがり!!
レシピは適当にテレビを見ていただけであまり覚えてなかったけど、
我ながらカンペキ!!に美味しく出来上がった。
おまけにアツアツが続くじゃん!!
美味しいわあ~~~と言いながら食べ終えたとき、
夫がパソコンでこのレシピを見つけた(笑)
作る前に教えてよ!!って感じだけどね。
夫が入れてくれたカフェラテ@デカフェ
ミルクたっぷりのカフェラテを飲みながら、
窓の外の青い青い空を見上げる。
どこにも行けないけど、わさびとちょっと遠出の散歩でもしようかな。
昨日からお弁当作りがスタート
夫のお弁当は12月27日から作らなくてもよかったので、
8日間ほど楽をさせてもらったことになる。
おまけにその間は外食とか取ったおせちとか、
なんだかんだで家でも料理をすることも少なく、
包丁の持ち方忘れたぞ!!ってことはないか(笑)
いったん楽を覚えると、
いつまでも楽をしたいなあ~~なんていう気持ちが芽生えるし、
手の込んだ料理はしたくなくなる。
いかんなあ・・・
手抜き料理ばかり作ってるとレシピもどんどん忘れてしまうので、
同じ料理ばかりがテーブルに並ぶことになりかねない。
いかんなあ・・・
そうは思うんだけど面倒くさくて、
食べなくてもいいか・・・とすら思ってしまう(爆)
そう思いながら、いやいや、手抜きでも身体に良い料理を作らねば
2人とも健康に気を付けなきゃいけないお年頃だしね。
楽ちんで美味しくて健康に良いレシピ、検索しなくちゃ!!