気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


平和公園をしばらく散策した後で向かったのは福屋

この前、ひたすら試してランキングというテレビの番組で
美味しいパスタ1位になった明治屋のガロファロを買うためだ。
福屋の地下に明治屋が入っているので、
そこならあるかな~~と思い行ってみたけど、考えることはみんな同じ。
1位になったパスタの
「ガロファロ グラニャーノIGP スパゲティ1.7mm」は売り切れていた。




でも私の好きなリングイネがあったので、せっかくだから購入!!




ちなみに我が家のお気に入りのパスタはこれ!!




リグォーリのリングイネ

パスタの乾麺は、テレビでもやっていたように
それぞれにずいぶんと味わいが違うものだと思う。

ここのお店の味は最高なんだけど、
麺がちょっと惜しい!!と感じることが多々あって
それから私の美味しいパスタ探しが始まった気がする。

さてさて、このガロファロのパスタはどうだろう?
早く試してみたい!!



キャロットラペが好きでよく作るので
食感を楽しみたくて調理器具をあれこれそろえてみる。
スライスひとつにしてもずいぶんと味わいが違うのだ。




今までラペの甘さを出すのに、
糖度の高いオレンジとかキビ砂糖とかを入れていたけど
私的にはこれが一番しっくりきた。
マヌカハニー さらっとした軽い甘さだけど存在感もあって
美味しく仕上がる。




試行錯誤をしながらやっと完成品の私のキャロットラペ

めっちゃ美味しいじゃん!! 自分で作ってて感動~~(笑)




外出先から家に帰っても
お留守番をしていたわさびは起きても来ない。
かるびはいつも部屋からワンワン吠えて
おかえり~~~ おかえり~~~っと
尻尾ブンブンで出迎えてくれていたのに・・・

犬によってこうも性格が違うのかと、
わさびを迎えて8年経った今でも戸惑う。

わさびの前世はきっとわがままな猫だったに違いないと私は思うのだ。



お昼にひとり分を作るのが面倒くさくて@夫には弁当を作ってるのに・・
でもパスタが食べたいなあ~~となってしまうからこんなん買ってみた。

長いプラ容器に必要量のパスタと水と塩を入れてレンジてチン
ただこれだけだ。ちょーーーー簡単ではないか!!




昨晩作ったほうれん草のお浸しの残りを使って
冷製ペペロンチーノ!!

ボウルにオリーブオイルとガーリックパウダー、
そして少しの醤油を加えてマゼマゼしたらお浸しを投入し和える。
レンチンできたらお湯を切ってそのボウルに入れ、
ボウルより大きな器に氷水たっぷり入れたところに突っ込んで
グルグルと回しながら混ぜ合わせて冷ますのだ。
水にさらしちゃうと、どうしても水っぽくなるから。

そしてできたのがコレ!!
食べながら、まあまあ食べれるじゃんと思うけど、
なんだかな~~。なんか違うんだよな~~~と説明書きを読んでみると・・




細いタイプのパスタは使えませんと書いてある(笑)
今回使ったものはカッペリーニだったし、量は40gほど。。
そりゃ味に支障が出るわなあ・・・

でもわりと美味しかったし、
今度はフェットチーネに挑戦してみようかな@チャレンジャーな私


気が付けばもう8月でそれも中旬。
6月と7月はめちゃくちゃしんどかったなあと振り返る。

単位が改訂されたこともあったりして
仕事がうまくかみ合わず処理も2度手間3度手間となり
無駄な時間を使ったことを私自身が許せない。
仕事と休暇を分けるように気を付けてはいるけど
休んでいても気が付けば頭の中で仕事のことを考えてしまって、
さらにストレスが加速していったところでやっと一息。

仕事で年齢を感じることが多くなった。
画面上で2つ以上の仕事を同時にこなせていた若いころとは違って
今はそれがごっちゃになって混乱してしまう。

あれ?今の画面はどこにリンクしてたっけ??
あわてて7つも8つも立ち上げているファイルを小さくしながら探す。
最近、ちょっとやばい気がする。

そろそろ、次に続ける部下を育てなくてはならないのかもしれない。


たくさんできたからと大きな白ナスをいただいた。
先日はキュウリをもらったり、トマトだったりと
旬の野菜のできかたがいそがしいらしい(笑)
新鮮な野菜をいつもありがとう。美味しくいただくよ。

ヘタを取って半分に切り斜めに切り込みを入れて塩コショウ
それをオリーブオイルを熱したフライパンで焼くだけ
ただそれだけでトロトロの美味しい白ナス料理の出来上がり。
ひっくり返して蒸し焼きにするときに
パルメザンチーズをたっぷりとふりかけたら、
それはそれはワインにぴったりじゃん♪♪
こーゆー簡単で美味しい料理は大好き!!




仕事でお金を数えていて何か違和感・・・・・
ん??これは誰よ(笑)
野口英世さんに混ざってなつかしい夏目漱石さんがあるではないか!!
それも何枚も。。。

利用者さん、大切に保管していたこのお金を間違って使ったのか、
それともこれを使わないと生活が苦しかったのな??
お金ひとつ、その背景にある現実を想像してみる@ストーリー形式で。

ある日の午後、夫が出掛けて不在の居間で妻が何かを探している。
そして「ああ、こんなところに隠していたのか!!」と
引き出しの奥から色あせた茶封筒を引っ張り出した。

「古い札を取っていても何の得にもならないじゃん!!
 こんなん、使ってなんぼよ!!」

誰もいない居間にそう言い放ってひとり
この古いお札を握りしめて美味しいランチを食べに出掛けたとさ~~
そのレストランの会計から流れ流れてわが社へ到着

なんてこたーないよね?(笑)

お金を数えながらひとりほくそ笑む私・・・
なんとなくビミョーに怪しいかも。

ちなみに私が一番好きな千円札は伊藤博文さん
千円のくせに重厚感があるので!!@でも持ってないけどね。


とある日の私のお昼ご飯

1人で食べるためにわざわざ作りたくないのでいつも手抜きだ。
これはスライスした玉ねぎをめんつゆで煮て卵でとじ、
昨晩の残りの魚のタラカツを乗せたもの。
晩ごはんをちょっぴり除けておくってのが私流(笑)
これに三つ葉とかあればなあ、なお美味しいんだけど、
そんなもん、あるか!!

しかし、これは料理と言えるのだろうか?
まあ、食べれるからよしとしよう!!


夫が同僚と話をしていて、
我が家はディズニーランドへ行ったことがないと言ったら、

「タイタニックを単なる船が沈む映画だと言った奥様は、
 ディズニーランドのことをなんとおっしゃる?」と聞かれたそうで

・・・ここで私が沈む映画を見て何が楽しい??と言ったことを
なぜ彼女が知っているのかがちょっと気になったけど(笑)

夫は「妻はでかいネズミの踊りを見て何がうれしい?と言う。」と話し、
そしてさらに、
「彼女にとって葛西臨海公園の水族館で泳ぐマグロには何者も勝てない」
と続けたそうだ。

・・・言った。確かにそう言った。
泳ぐマグロを見て、でかくなったら食えるかなあ~~ともちょっと思った。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア