気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
毎年、ゴールデンウィークの1日はみんなで集まって楽しい1日を過ごしていた。
変わらない楽しい日々の真ん中だったり、
大切な我が子を送り出して辛くて悲しかったり、
それでも新しい子を迎えたりと、
その時々でこうしてみんなで集まって、
一緒に笑ったり、泣いたり、話をしたり、そんな1日を過ごした。
コロナが流行ってからしばらくは集まれなかったけど
今回は会社からの指示もなく、マスクと換気に気をつけて集合!!
やっと会えたね。
島根の美味しいものを用意!!
テイクアウトでなかたの海鮮丼とサーモン丼
きっとメル家はこれを食べたいに違いないと思って準備した。
島根とは関係ないけどサラダ
野菜とグレープフルーツに生ハム、真ん中にブッラータチーズを乗せて
ハーブ塩とオリーブオイル、少しバルサミコ酢をたらして出来上がり。
真ん中のブッラータチーズを切って
中から生クリームがとろ~~りと出てきたところを絡めて食べる。
島根和牛のコロッケ
これはきたがきのコロッケでないとだめなの!!
島根和牛?? だったかどうか覚えてないけど、
かたまりのお肉を買ってヨーグルトに一晩漬け、
当日の朝にスライスした玉ねぎやしいたけと一緒にアルミホイルで包んで
高温のオーブントースターで15分焼き、そのまま10分保温
その後、フライパンで表面をカリカリに焼いてから再度アルミホイルで包み
さらにタオルで包んで保温。
低温でじっくり熱を入れることで、中までいい具合に出来上がる。
今回は、うまくできたと私的に思うケド
薄くスライスができなかった。まあ、いいか。
庭でコングを使って遊ぶ3匹
しばらくして集合写真
お隣の植木に赤いコングが咲いている(笑)
夫が一緒に遊んでいて隣まで飛ばしたらしい。。。
向かって右からケイティ、わさび、フィル、たす
みんな元気元気で良い顔をしてる。
みんと家、メル家、遠くからいつもありがとう~。
楽しいひと時を過ごせて、とてもとても幸せでした。
そしてたくさんの美味しいお土産もありがとう。
少しずつ食べながら、楽しい余韻にひたっています。
また美味しい はず ものを準備して待ってるから。
また集まろうね。
もらったタケノコとワカメで昨日若竹煮を作った。
今日は厚揚げ、ちくわでひじきの梅煮
食卓に煮物が1品あると便利なので、少し多めに作る。
そして今日はわさびのおシャンプーの日
ぴかぴか~~♪♪
昨日、わさびとの散歩で出会った風景
ちょうど夕陽が海に沈んでいくところで、ああ、きれいだなと思う。
ほら、わさび。とってもきれいだよ。
足を止めてそう話しかけると、わかったようなわからないような(笑)
もうじき沈む太陽は私たちに温もりを届けてくれるのと同じように
世界のあちこちで平等に明るい日差しを注いでいるんだろうな。
豊かな人やそうでない人に、幸せと思っている人やそう思ってない人に
安全なところにいる人や命が危ないところにいる人に
平等に変わらない陽を降り注いでいる。
そんな色んな人が見つめる太陽が
たった1つだなんてなんだか不思議だ。
毎年、楽しみにしている地久院のしだれ桜
コロナが流行る前はお祭りもあって、
地元の特産品がにぎやかに並んでいたけど今はない。
でも周りがにぎやかでもそうでなくても桜はきれいに花を咲かせる。
流れるように咲く花は、まるで白いきれいな雨のよう。
ボールとわさびと桜(笑)
やっぱりボールをくわえないとだめみたい。。。
今年は花芽が少ないと誰かが言っていた。
木も調子がよかったり悪かったりがあるのだろう。
今年もきれいな桜をありがとう。
どうか来年も変わらず咲いてほしい。
わさびとの散歩コースには八重桜が満開
ゴージャスな花びらだけど、繊細さはソメイヨシノと変わらない。
しだれ桜とテニスボールをくわえたわさび
散歩中はボールとともに(笑)
八重桜やしだれ桜がまだ満開状態なのに
もうツツジの花が咲き始めている。
きれいな時間を重ねるなんてもったいない~~。
もう少し、お互いずらして咲いてくれないかな。
なんて思いつつ歩いていると芝桜満開!!
春は満開ラッシュだ。