気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
有福ビアンコの3周年アニバーサリーに
おでかけしてみてはいかがでしょうか~~?と書いたのは2日前で
1日おいてすぐに食べにくる私たちってどうよ(笑)
実は目的があって、限定のビアンコのピザが食べたいってことで
予約しておいたピザを受け取りついでにランチをしたのだ。
夫はビアンコランチ
私は久しぶりにお魚フライランチ
その日はバトウフライで、
独特の旨さのあるフライはサクサクの揚げたてはとても美味しかった。
そしてこのタルタルも美味しいんだよね~~~。
今日はボルチーニ茸とベーコンのクリームパスタ
茸の良い香りがして、
プルンとアルデンテのパスタにクリームソースがよく絡んでいる。
前菜やフライ、パスタを夫とシェアしながら食べたんだけど、
パスタも食べれるし、魚料理も楽しめるので
こーゆー注文の仕方も良いね!!と話す。
そしてビアンコランチについてきたデザート1つに対して、
2人で食べるんだろうと思われたようで
テーブルにデザートスプーンを2つ並べていただいた。
こういう気づかいがうれしいのよね。
インスタで新規フォローキャンペーンをされているのだが、
私はとっくの昔にフォロワーになっているので(笑)
これはお知らせまで!!
デザートチケットがいただけますよ!!
お願いしていたピザはクワトロファルマッジ
テイクアウトで夜にワインとともにいただいたんだけど、
これがもう最高のおつまみになるのだ!!
ピザというよりしっかりした生地はプリッツェルみたいで
カリカリと香ばしく、
そして溶け合った4種類のチーズの美味しさがあって
その美味しさにワインがすすむすすむ(笑)
こんな食感のピザって初めてだ!!
また食べたいなーーーーー!!
昨日は溜まっている仕事を片付けに休日出勤。。。
3連休なのに、私が取れるのはせいぜい2連休くらいで、
3日も休むと仕事量がうんざりするほどだ。
それをしたくないので、やっぱり出勤(笑)
お昼を抜け出して有福ビアンコまで!!
10月は3周年アニバーサリーだそうで、
色んな楽しい企画があるみたい。
かぼちゃの温かなスープ
そしてフォカッチャ
10月に入ってパスタも変わっていた♪♪
スモークサンマのペペロンチーノと・・・
鯛のペペロンチーノ
カチャトーラやラグー、クリームのパスタがあったのに
やっぱりペペロンチーノが好き!!
デザートのかわいいプリン
かぼちゃの上にコウモリと黒猫がいて思わず微笑んでしまった。
そうか~~。ハロウィンかあ。
10月20日までデザートフェアも開催されていて
好きなデザート6種類から最大6個選べるそうだ。
ビアンコランチの後のデザートにどうですか?と勧められたんだけど
とっても魅力的で美味しそうだったんだけど、
さすがに私には無理。
このビアンコランチでもおなかいっぱいなのに、
美味しいデザート6個なんて入らないよぉ~~~。
日を改めてデザートフェアだけを楽しめばと思いつつ、
いやいや、美味しいパスタは絶対に外せないし・・・と
なんとも悩ましいビアンコの3周年アニバーサリー
そんな美味しさてんこ盛りの有福ビアンコの3周年アニバーサリーは
10月20日まで!!
その期間限定のピザもあるので、
ぜひ、おでかけしてみてはいかがでしょうか~~!!
パスタは若鶏と小松菜のラグー カレティエッラ キタッラ
下を噛みそうな名前だこと(笑)
カレティエッラは唐辛子のトマトソースだそうだ。
このソースをキタッラの四角くてもっちりしたパスタがよく絡めて
もっちり、でもアルデンテでとてもとても美味しかった。
もっちりでアルデンテって相反する食感のようだけど
この2つが合わさるとさらに美味しくなるって気づいた。
家にキタッラがあるので、チャレンジしてみようかな。気が向けば。。。
焼きナスとパンチェッタのクリームパスタ カセレッチェ
クリームパスタはあまり選ばないんだけど焼きナスに惹かれて選んだら
これも美味しくて最高だった。
焼きナスとクリームかあ。
これにゴルゴンゾーラなんて入れちゃうとどうだろう?
少しえぐいか??
メインは浜田港ホウボウの香草パン粉焼き
レモンのソース 冬瓜のスープ仕立て
冬瓜のスープがね。
レモンがとっても良い仕事をしていて
ホウボウにちょっとしたインパクトを与えている
主張はしないけど、キリっとした酸味がところどころにあって
あれ?? 美味しい・・・となる。
ホウボウは底魚で、胸ヒレで海底を歩くというかわいいやつだ。
そのかわいいやつがこうなったのかーーー(笑)
クリームチーズのクレームカラメル 焼きプリン
プルンプルンのプリンではなく、しっかりとしたケーキのようだ。
これは前回も食べて美味しさを知っているので再度選んだ。
チョコレートのテリーヌも気になってたんだけどね。
多岐町産イチジクのババロア
夫はコーヒー、私は紅茶をお願いした。
夫がこのコーヒーがとても美味しいという。
私もコーヒーが大好きなんだけど体調的に飲めなくなったので悔しい。。。
夫も蕎麦が大好きだけど急に蕎麦アレルギーになってしまって、
これであいこだね・・・って言うけど、なんか違う気がする。
ともかく、このコーヒーが美味しいというので
スマホで撮った画像を見ると
松江のイマジン珈琲のグァテマラと書いてあった。
今度、ネットで買ってみよう!!
キツツキさんのお店は美味しいものが集う場所なのね。
だからコースを食べながらでもアンテナを張っておかなきゃ!!
前回行ったときに予約しておいたキツツキさんでランチ!!
メニューを見るとどれも美味しそうでやっぱり迷う(笑)
キタッラも好きだし、リングイネも好きだし、
カセレッチェも大好きだし~~~~~!!
こんな状態でメインもデザートも選ばなくてはならないのだ。
なのでいつも、どーーすればいいの??状態な私になる。
テーブルの向こうで男女の2人が座っていて、
食事が終わってデザートを食べているようだった。
男性が自分が食べているデザートを差し出しながら
これ、とっても美味しいよと言っていて
女性も男性のお皿のデザートを食べながら自分のものも出している。
お互いがそれぞれのお皿のデザートを味見をしながら
ほんとだ。こっちも美味しいと言いながら笑っていて
こういう柔らかな風景がキツツキさんらしい色だなと思った。
温かなかぼちゃのスープ
ほっこりしていて美味しかったな。
前菜の盛り合わせ
どの料理も丁寧に作ってあって、どれも感動する美味しさ。
インゲンのシソ風味はびっくりするほど美味しかったなあ。
どうやったらこんな料理ができるのか??と思いながら
いつも真似をして作ってみるけど似ても似つかない料理となる。
でもこのインゲンの料理、作ってみたい!!
色んな料理を少しずつ楽しめるこのオードブルが好き!!
美味しいがたくさんあるから好きなのだ。
そんなたくさんの美味しさの次は、
ガツンとパンチのある美味しさへとつづく
ってことで、つづく(笑)
ビアンコランチの前菜
昨日の土曜日は午後一で用事で出かけなくてはならず、
よって近くの有福ビアンコでブランチをしようということになった。
11時半のオープンをめがけて行くと約束の時間に間に合うだろうから
慌ただしく家を出てお店をめがけて車を走らせると、
有福の街はなぜかとっても賑やかだ。
スマホでインスタを見ると有福温泉 温楽祭があるようで、
チケットを買ってDL&LIVE鑑賞や温泉の入浴、
休憩スペースの利用ができるらしい。
なるほど・・と思いつつ、いつもの共同駐車場へ車を乗り入れると
本日は温泉入浴の方のみが駐車できるとのことで、
レストラン利用は駐車できませんと案内の男の子が言う。
少し上の駐車場に案内の者がいるのでそこへ行けと指示されたので、
1キロほど離れた場所へ行くと、
ここは温泉祭に参加される方のみが駐車できますと言う・・・
じゃあ、レストランの利用者はどうすればいいのか?と聞くと
下の駐車場に案内がいるからそこで聞けと言うので・・・
思わず、あんたらね!!と言いそうになったのを夫がすかさず止める(笑)
まあ、ここで怒っても仕方ないので
確か、お店裏にも駐車場があったよな~~と思い出し、
再度、車を走らせていくと、
そこにはお祭りのための車がいっぱいあって駐車が無理だった。
アツアツのペペロンチーノ
仕方ない。
こんなことで時間を取られても約束に間に合わなくなるからと
諦めて別のお店へと車を走らせながら、ふと思う。
ってことは、有福ビアンコへ食事に行った客は
お店の前ですべて門前払いをされるってワケだ(爆)
開店しているのに(笑)
普通さ、お祭りだからどこそこの場所へ停めてくださいとか
案内があっても良さそうだし、
後の客が困るだろうからとお店に電話をしてみた。
案の定、こんなことになっているとはご存じなく(笑)
駐車場係りの子へ言っておくのでと続いた。
カチャトーラ
帰り道を走っていた車をUターンさせ、再度お店に向かう。
そして駐車場にはバツの悪そうな彼がいて、すみませんでしたと言う。
そりゃまあ、指示が悪かったよね。
温泉に入りに来る客しか停めさせるなと言われたんだろうから。
私も大人だし@クソババア ではない
笑顔で、お祭り、頑張ってねと伝えた。
有福温泉は色んなお祭りがあってとても元気だなと思う。
色んなことをやって色んなことを試して、
若い力も若くはない力(笑)も集まり小さな町に勢いが生まれている。
美味しい料理にやっとありつけて、
いつもの穏やかな店内から見る外の町並みはとてもエネルギッシュだった。
静と動
このアンバランスさがとても面白いと思ったお昼時だったとさ~。