気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
朝起きて、てっきりご飯が炊けてるものと勘違いして@お米もといでないのに(笑)
炊飯器のふたをあけて固まった・・・
あっ、忘れてた!!
スイッチの入れわすれはあるけど、
すっかり炊けてるものと思い込むってどうだか・・・と、慌ただしい朝におかしくなった。
しかし、いつまでもヘラヘラと笑っている場合じゃない。夫のお弁当を作らねば!!
・・・で、レンジでチンなおたすけ弁当だぁぁ~~。
冷凍庫からハンバーグを出してチン
再び冷凍庫からオムライスも出してチン
なんて楽チンなんだろう(笑)
ってことで、今日のお弁当はオムライス弁当♪♪
パンをいっぱい買ったので、お昼のお弁当もやっぱりパンになっちゃう(笑)
ゴマのパンにバターとマスタードをたっぷり塗って、
その上にスライスしたパストラミビーフと香りの強いベビーリーフをのせてサンド!!
シンプルだけどとても美味しい。
今日はとても良い天気だった。
どこが梅雨?って感じで、暑くもなく、爽やかな風がとても気持ちが良い。
半日仕事をしてから家に帰り、お昼ご飯を食べて掃除や洗濯をすませ、
さーーーー、これから私の時間!!
ソファーに横になり、読みかけの本を開いて・・・ 開いて・・・
気がつくと寝ていた。 ああ、もう夕方だ。。。
さあ、かるび、パパやんを迎えに行くよ!!
今日も幸せな1日が終わる。
たった3分ちょっとで美味しい揚げナスの煮びたし風ができる(笑)
生協で買った冷凍揚げナス
これを耐熱容器に入れて電子レンジで約3分加熱
加熱後、熱いうちにめんつゆをかけ入れて味をなじませたら出来上がり。
包丁も揚げ油もなにも使わずにできてしまう1品なのだ!!そんでもって美味しいのよ。
こういう下処理してある食材はとても便利だ。
桜並木をかるびと歩くと、花びらがまるで降りしきる雪のよう。
今年ももう桜が終わるんだ。 立ち止まって上を向くと陽ざしに花びらが溶けていった。
1年が早いなあ。もっともっと毎日がゆっくりで、もっともっとかるびと一緒にいたいよ。
なんだかんだあっても、夫のお弁当は欠かさず作っている。
なんだかんだが夫婦喧嘩であっても、やっぱり作っている。
なぜだろう? さぁ~??(笑)
今日のお弁当はレンコンをすりおろしてごまやネギ、かつおぶしと、
ほんのちょっぴりの片栗粉を入れて小さく丸めてからごま油で焼いたハンバーグみたいなもの。
もちもちっとしていて、冷めてもとても美味しいおかずだ。
れんこんハンバーグの横で、大山のなんちゃらローフも焼く。
焼けたらそれらを取りだしてこんにゃくやエリンギ、ニンジンのきんぴらを作った。
お弁当箱に詰めてから袋に入れて手渡すと、妻としての役目が1つ終わった気がする。
まあ、普段、妻らしくないから、これくらいはしないと(爆)
今日はとても寒かった。
なんでもかんでも凍ってて、庭の花も凍ってしまったみたい。
かるびと散歩をしていると調整池の水も白くなっていた。
へ~~、こんな大きな池の水も凍るなんて今日はほんっとに寒いんだ。
足元にある小さな石ころを拾って投げてみた。
カランっという音とともに、その石は滑って遠くまでいってしまった。
もう1回、少し大きな石を投げてみたら、やっぱりカランと音をたてて滑って行った。
これでどうだ!!
でかい石を拾ってきて投げようとしたら・・・あまりにも重すぎて池に届かなかった(爆)
ガンバレあたし@って何を??
今年度に入ってから、夫は忙しい忙しいとは言っていてもそれは序の口だった。
土日に急に呼び出されることも多く、半強制的に自宅待機みたいな感じだったけど、
今、思うと、そんなん、へ!!みたいなもんだった。
9月も終わるころから激務になり、朝早く、夜は日が変わって帰ってくるし、
お昼ご飯を食べる時間すらなくてずっと対応に追われているらしい。
夏までお弁当を作っていて、あーー、面倒くさい!!と思っていたのに、
今は作ったお弁当を食べてくれていたころが、どんなにありがたかったか。
最近は、やっと10分、20分、席を空けることができるようになったと言うので、
その間にさっと食べられるよう、おにぎりを持たせることにした。
昆布に焼きタラコ、海苔に梅干などなど。
色々な具が詰められるので、最近はおにぎり作りがとても面白い。
ツナマヨにカレーパウダーを混ぜて、ツナマヨカレーおにぎりとか、
ハンバーグを焼き崩して豆板醤と炒めた、坦々麺じゃなくって坦々おにぎりとか、
焼きそばそのまんま入れた、そばにぎりとか、
あっ、揚げシューマイもいいかも。
そんなことを思いながら、明日は何をつめておにぎりにしようかな~~
そして、それを食べた夫がどんな顔をするのか、それもまた楽しみかもしれない。