気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


和牛カルビ肉を塩コショウしてフライパンで焼き、
焼き肉のたれでからめたら、カットしたクレソンや大葉を敷き詰めた上に焼いたお肉を並べる。

ピリっとしたクレソンとほんのりとした香りのシソの葉が脂のあるお肉をさっぱりとしてくれ、
簡単だけどちょー美味しいお弁当♪♪


朝眠くてなかなか起きれなかったとき、お昼のお弁当は丼物になることが多い。
最近、ちょっと疲れぎみなので
今日はタレで浸けるけたお肉を焼いてのっけるだけのかるび丼となったのだった。

まず牛カルビ肉をタレに浸けこんで、そのあとは白髪ねぎを水でさらし、
大胆にも10枚重ねの大葉を千切りにする(笑)
お弁当箱にごはんをつめると、その上からタレをスプーンで少々・・・
そして白髪ねぎ、千切りの大葉を散らしてからこんがり焼いたお肉をのっけてできあがり!!
本当はここでわさびの葉をほんの少し加えるともっと美味しいんだろうなあ~~。

市販の焼き肉のタレは我が家にとって甘いので、お醤油を少しプラスするとちょうどいい。
それぞれの工夫でそれぞれに好みの美味しいかるび丼弁当がであがると思う。




近所に住む友達から庭に咲いた花をもらった。
ツリガネ草?と聞くとカンパニュラとも言うと教えてくれた。ああ、これがカンパニュラか。
この名前を聞いて思うのは「風のガーデン」で平原綾香が歌っていたノクターン、
何気ないドラマだったけど、心に残るものだった。

カンパニュラと聞くとあでやかな花をイメージしていたけど清楚だなあ。


夜遅くに帰ると晩ご飯を作るのが精いっぱいで、
翌日のお弁当の下ごしらえまでは手が回らないっていうか、
そんな時間があればベッドに倒れこんで眠りたいくらいだ。
あーー、今日も働いたなあ。

・・・で、お弁当はすっごい簡単なものになる。

今日はkarubi屋の牛丼~~(笑)
スライスした玉ねぎと牛肉を炒めてダシ汁で煮詰めてできあがり。
ま、これはこれで美味しいからいっか。


朝、ご飯を炊く時間がなかったので、
こういう時のために、我が家ではいつも冷凍おにぎりが常備してある。
自分で作って冷凍すればいいんだろうけど、それだとあまり美味しくない。なんでだろ??

今日は、冷凍おにぎりと、冷凍ハンバーグと、冷凍大豆のから揚げ風と、ミニトマト
それから唯一、私が作ったホウレン草のゴマ和え(笑)

夫にはお弁当を持たせないと何を食べてるかわからないので頑張って作る。
んで私は何でも食べるので、今日はセブンイレブンで肉まんとカレーまんとポテトにした。
でも冷凍食品を温めただけっていうのは両方同じか~(笑)

夫はおむすびという。おにぎりよりおむすびという方が好きらしく
ネットで調べてみると、その違いが色々と書かれてあってとても面白い。
それに形も三角や俵、丸といったものも地域性があるみたいだ。
石見ではボール型もあるらしい。へ~~、そうなんだ。住んでるのに知らなかった(笑)


今まであんなにいい天気だったのに今日は雨。雪じゃないので寒さも少しゆるんだかな。
寒いのは嫌だけど、雨もうっとおしいなあ。

昨日は私が担当した利用者の方の通夜があった。
葬儀場いっぱいに花で飾られ、とてもとても盛大でりっぱなものだった。
そういえば、ホィットニー・ヒューストンも亡くなられたって言ってたっけ。

「寂しいね。素晴らしい歌姫が死んじゃうなんて。」とつぶやきながら
イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザーをかけた。
後ろで夫が
「なんでダイアナ・ロスかけるかな!!オールウェイズ・ラヴ・ユーだろが。」と言った。

別に意味はありません~~~~。ただ聴きたかっただけだもん!!


最近、仕事が忙しくなって、夕方まで会社に残ることが多くなった。
出たり入ったりしてると事務が滞っちゃって、今のところ目先のことだけ処理してるけど、
本当はもっとやらなきゃならないことが山ほどある。
やらなきゃならないんだけどやらずに1日が終わる・・・で、年を越しそう(笑)

半日で帰っていた頃は夫だけのお弁当を作っていて、
私が残るときにはパンを買ったり冷凍食品をチンして食べたりした。
でもそんな食事って飽きちゃうんだよね。
だったら以前のように2人分、お弁当を作ろうと思った。

卵焼きにコロッケ、厚揚げと長ネギ、シイタケの中華風
たたきごぼうにナスの漬物

たいしたお弁当じゃないけど毎日食べても飽きがこないのは、
同じ料理を作ってもビミョーに味が変わってるからだろうか?(笑)
なんせ、テキトーな味付けなので、毎日同じってわけにはいかないのよ。
もしかしてそれが秘訣??


夕方4時に帰ってすぐ、かるびと散歩をした。
まだ陽があって、明るいうちに歩くのはひさしぶり。
寒いねえ~っとかるびに話しかけながら、
あちこちの家や庭や植えてある花などを見てまわるのはとても面白い。

住宅地を抜けたところに単身用の2階建てアパートがあって、住人のほとんどが大学生。
専用ごみステーションは、分別してないごみを出すので回収してもらえず、
いつも山ほどのごみ袋があふれている。
もう大人なんだから社会の決まりくらい守れないのか??と呆れながら
いつもその横を通り過ぎる。ほんと情けないなあ。。。

今日もその横を通り過ぎようと歩いていて、ふとアパートの洗濯物に目が行った。
はっ?? はぁぁ~~~?? なに??その干し方??
洗濯機から出した状態のままで物干しざおにかけてあるじゃん@@
普通、広げて干さない? 普通、パンパンっと叩いてシワを伸ばさない??
こんなダンゴのような干し方してて乾くのか???

こんなやつがいるからごみの分別なんてできないんだ。
でもこんなやつが日本の将来を担うと思ったら・・・


個人年金しとこ!! 
・・・と、うす暗くなりかけた路地の隅で強く心に誓ったのだった。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア