気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


mocoちゃんが作ってくれたランチバッグ
中はちゃんと保冷になっていて、内ポケットもついている。
すごいなあ~。とてもステキに作られている。




外にもカラフルなポケットとラブシール♪♪
ちゃんとファスナーもついている@当たり前か。
ファスナーがつけられる人ってすごいなあとかあたんが言う。




さあ、お弁当を持って出かけるのは~~♪♪




あたちじゃなく、とおたん。
ちゃんと温かなお茶も持って、お仕事へゴーゴー!!

でも、お休みになったら、
お弁当作ってこのバッグに詰めて出かけようねってかあたんが言うの。
あたちのお弁当も作ってくれるの??

この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
すごい!器用!器用な人って羨ましい!結婚してミシン買ったけど上手く使いこなせてなく、引越しの時断捨離した、高いー、ミシンを簡単に捨てるくせに安い新品の靴下は、まだ箪笥の中って、母親が、着物好きで結婚時、色々持たせてくれたけど一度も袖通しておりません!この先も多分、器用なら洋服にリメイクするんだろうけど、まぁ、もっと歳取った時考えるか!って着物ってリサイクルショップでも駄菓子程度の値段なんだよ。買う時反物何万も出して専門の方にまた、お金出して仕立ててもらってるから駄菓子程度の値段だったら売らないってなる、母親の思いが、詰まってるから、母親は、着物自分で、きれるけど私は、足袋しか履けないわ。最近終活するから着物持って帰ってって言い出したけど家のも着てないのにいらないだろー。結婚前なら花。お茶してたけど結構お金かかる為辞めた、だから必要ないの、結婚式でも洋服で着物着てる人いないよー、
丹 理佳子 2020/05/16(Sat)18:03:16 編集
丹 理佳子さん
ミシン捨てちゃったの~~?? もったいない。
ネットで売ればきっとお小遣いになったかもよ。
浴衣なら人の帯は締めたことあるけど、自分になると難しい。
美術してたので、モデルさんにね、着せてたの。
でも着物はないなあ~~。
お茶やお花はまったく興味なくてしてないです。

ぞうきんくらいなら縫える(笑)
karubi 2020/05/17(Sun)11:41:40 編集
わさびちゃんのお弁当
すてきにハンドメイド2019.6号に 掲載された
阪本あかね先生の保冷バッグの作り方で作ったものです

お休みの日に わさびちゃんのお弁当を入れて 出かけてください
moco 2020/05/17(Sun)22:58:52 編集
mocoちゃん
掲載されたから作れるってすごいよねえ。
学生の頃、家庭科でファスナーつけることがあって、
それがむつかしいのなんの。

お休みにはお弁当持ってピクニック行きます。
わさびにはおやついっぱい入れて。
karubi 2020/05/18(Mon)13:54:36 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア