気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


昨日、夫は午前中仕事だったので、
帰ったらどこかへランチしに行こう~~と話していたら、
インスタでRuruさんのパスタランチのお知らせ発見!!
でもお店に伺える時間は13時は過ぎるしなあ・・と考えながら
悩んでいる横で夫が電話をしていた。はやっ@@
そして13時半で予約できたと言う。
こーゆーところだけ行動力あるんだよね(笑)




まずは冷たいドリンクで!!




そして冷たいかぼちゃのスープ




パスタは自家製サルシッチャと真空菜のアーリオオーリオ フェデリーニ
1人前の量を夫と2人分にシェアしてもらえ、
アツアツのところを同じパスタを食べる。

夫と2人で、これよね。この美味しさよね。とうなずきながら
フォークでクルクルっとパスタを巻いて口に運ぶ。

家で作るパスタと何が違う?? どこが違う???
そう考えながらパスタを食べて、結論は、すべてが違うだった(笑)




トンノとつるむらさきのプッタネスカ リングイネ
これも夫とシェア

プッタネスカと言えば、
ソースはトマトにオリーブ、アンチョビやケイパーと・・・
ああ、ニンニクも入れるか??
なんて、これも考えながら食べる。
そしてどうしてこんなに美味しくできるんだろう思いに行きつくのだ。




デザートも1個をシェア(笑) 白桃のコンポート

大忙しのシェフの迷惑を顧みずお願いする私たちってどうよ(笑)
ただシェフの方からシェアしましょうかと声をかけていただくので
ついつい甘えてしまうんだよね。

これにふかふかアツアツの焼きたてフォカッチャと
食後にコーヒーか紅茶がつく。
フォカッチャはオリーブオイルを添えて出されるんだけど、
我が家はいつも料理のソースが美味しくて
それを拭って食べるので、オイルはほとんど残していた。
なのでこの前からオイルは2人で1枚だけにお願いしていたら、
今日伺った時にはオイルのお皿は1枚だった。
すごーーい。客の希望をちゃんと覚えてくださってると感動@@

遅くにランチに伺ったので、食事を終えるのが一番最後になった。
なのでほんの少し、シェフと会話。

今日のパスタはどっちが美味しかった?(笑)

私はすかさず答える。アーリオオーリオ!!

いつもどっちも美味しかったと答える私なのに今日はきっぱり。
そのきっぱりさに戸惑うシェフ(笑)
いやいや、どっちも美味しかったですよ。
ただ、これは好みの問題だと思うのよね。

私はペペロンチーノかアーリオオーリオが好きで、
具材も入らないごくごくシンプルなパスタを食べてみたいと思っている。
ニンニクとオイル、そしてピリリと唐辛子のパスタが食べたいと思う。
じゃあ自分で作れよって思うだろうけど、それは難しい。
簡単そうだけど難しい・・・気がする(笑)

あとはワインバーのことを教えてもらった。
その話が面白くて大笑いしながら聞き入ってしまう。
近くにそんな楽しいワインバーがあったなんて知らなかった。
機会があれば行ってみようかな。

シェフ、ご馳走さまでした。とても美味しかったです。


月1でメニューが変わるRuruさんのランチ
キツツキさんと同じように伺った帰りに翌月の日を予約するのだ。




夫はスイカとスダチのノンアルカクテル、私はノンアルビールで乾杯
隣の席のご夫婦は、ご主人がワインのペアリングをたのんでいた。
いいなあ~~~~(笑)
いやいや、日中飲むと行動できないからね。
それに夜のお酒が美味しくなくなるからね。。と自分に言い聞かせる。




小さな前菜




カンパチを使った前菜




そして冬瓜のスープ
ここにきて、私は和食を食べているのだろうか??と錯覚する。




温かなスープの中にはツブツブのリゾーニパスタとムール貝
Ruruさんの料理はジャンルなんて全然関係ないみたい。
美味しければ良し!!って感じ?




トマトのパスタ 細麺でとっても美味しい~~。




メインのお肉料理 藁焼きの香りを肉がまとう瞬間だ。




炭焼きとはまた違う軽やかな香りで食欲がぐんぐんと増してくる。
食べるたびにいつも思う。
この香ばしさってたまらなく美味しいんだよね。




デザートは白桃のコンポートとミントのジェラード




夫はブルーベリーのズコット




そしてレモングラスのハーブティとフィナンシェで料理を締めくくる。

どれも美味しかったなあ~~。
美味しすぎてあっという間に食べてしまって、
お皿の上の料理がどんどんと無くなっていくのが寂しかった(笑)
いくらでも食べれる美味しさだけど、私の胃はやはり限りがあるみたい。




お隣のご主人は、私が見ているだけでもかなりの量のワインを飲んでいて
すごく強い方だなあと思って何気に見ていたら、
サッシカイアのお酒を注文していた。

ん?? これは何? サッシカイアのデザートワイン??
気になってシェフに聞くと、グラッパだって。
へ~~~、サッシカイアのグラッパって初めて見た。

ご主人が「飲んでみたら?美味しいよ」と誘惑するけど、
40度もあるものを誰が飲むか~~~(笑)それもストレートで(爆)
Ruruさんのセラーには色んなお酒があるのね。びっくり。




・・・ってことで@どーゆーことで?
我が家にもやはりサッシカイアのワインはある。

せっかくだから我が家も今日サッシカイアでも開けますか!!と言ったら
夫が@@な目をして顔を横に振った(笑)


アロイス ラゲデールのピノ ビアンコ
とても果実味があるワインだなあ~~。




そんなワインにぴったりだった桃のフリット
桃を揚げるなんてびっくり!! 
グレープフルーツと新生姜のソースが爽やかで
これはびっくりするほどとっても美味しかった~~。




バローネ リカーゾリのブローリオ

結構力強くてしなやかさのあるワイン・・・のような気がする(笑)




そのワインにはブリオッシュのハンバーグ
京村牛のパテにスモモが挟んであって力強いワインにぴったり。




トゥルッリ サラチェーナ

力強さもあるけど複雑味もあって、面白いワインだ。




たくさんのハーブを金山赤鶏のむね肉で包んだ一品
柔らかくてハーブの香りがとっても良くて、
そして桃の優しい甘さが加わった最高の美味しさ。

ちょっと複雑な味わいがワインの複雑味と不思議に合うのね。
力強いワインは牛か豚と思い込んでいたけど、鶏でも良いのか!!




デザートのカクテル




そして焼き菓子に紅茶

扶養家族にご飯を食べさせて、トイレ誘導して、
バスから降りたら駅まで走って
むせかえるような青春の香りがする汽車に乗ったけど
それらをこなしてでも食べたかった桃のコース!!

大満足でした。ありがとう~~!!



8月3日の土曜日の夕方、
わさびとシャー少佐のご飯を作って食べさせ、
わさびに少し早めの「シーしておいで!!」とトイレ誘導し、
お留守番、お願いね!!と言って夫と2人、バスに乗って出かけた。

バスから降りて次は汽車!! 乗り継ぎ時間がわずか5分あまりで、
階段を駆け上り、切符を買って時間待ちしている汽車に飛び込んだら
エアコンは効いているけど熱気でもわぁぁあ~~~~!!みたいな(笑)
1両編成の汽車は部活帰りの高校生でいっぱい。
あぁ・・・・・ めっちゃ汗クサ 青春の香り ・・・・(爆)
汽車にゴトゴトと揺られて着いたのは益田市にあるRuruさん

楽しみにしていた「桃のコース」だ!!




思いっきり美味しい料理とワインのペアリング楽しむぞ~~~!!

一番最初に出てきたのは、
シャルドネとコルヴィーナのイタリア辛口スパークリングワイン




メニューにはフロマージュブラン 枝豆 バジリコ トマトとある。
フロマージュブランも自家製だそうだ。
えぇぇ~~~、それも手作りできるんだ~~@@




続いては、これもシャルドネで作られているイタリアの白ワインで
樽熟成されているのでまったりとした香りがある。




ジャガイモのスープ




綺麗なロゼワインが出てきた。
あれ?アンティノリのサンタ・クリスティーナだ!!
トスカーナのワインで、この白と赤は我が家にもどこかにあって
たぶん、すでに先日飲んだ・・・かも(笑)
エノエカが扱っているワインであれば、だいたい分かる。




空き瓶を探すとあった~~。記憶には無いがすでに飲んでたようだ(笑)
キャンティDOCG。




トマト ミント ピンクペッパーのカッペリーニ

Ruruさんの料理はどれも美しくて美味しいから大好きだ!!

つづく


金曜日は忙しくて夜遅くまで起きていたので
昨日の朝はちょっとだけ寝坊@言い訳。
9時過ぎに起きてスマホを見ると、
インスタでRuruさんのランチコースにキャンセルがでて
1組用意できるという。
当日の当日では難しいだろうなあと夫と話をしている間から
勝手に電話をし始める。
そして勝手にランチを決めてから「食べに行こうよ」と私に言った。

メニューは2週間前に食べたものと同じ。
でもね。面白い映画は2回目、3回目がもっと面白くなるから、
美味しい料理も、2回目、3回目と美味しくなるに決まっている。

小さな前菜のクリームとスモモ、ハムのもなか




前菜のトウモロコシを使った一品




トウモロコシのジェラードとムース、
そしてその下には焼いたトウモロコシとほろりと苦いコーヒーゼリー




前はイサキのフリットだったけど、今回はカマスだ。
カリっと揚げられた中はふわふわで柔らかい身があって、
下のゴーヤのソースととてもよくあって美味しかった。




ジャガイモのジェノベーゼパスタ




焼いた藁の香りが移って香ばしい奥出雲ポーク




マスカルポーネのムースとアムスメロンのジェラード カモミールのジュレ
夫は
ミルクのジェラード ブルーベリーソースがけ@画像忘れた・・・

最後に紅茶やエスプレッソを飲みながら、
ほんとに夏らしいコースメニューになってるねと夫と話をする。
そして前回よりももっと料理を楽しめた気がして
3回目、4回目もありだね~~~っと言うと@@な目をした。
3回、4回って毎週じゃん(笑)
まあ、予約以外に空いていたら連れて来てね!!と夫にお願いをした。

私の座右の銘「美味しいものは食べに行く!!」
っていうか、これは座右の銘じゃないってば(笑)@夫の声

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア