気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
お昼をケンタでテイクアウトした後は@いつの話よ(笑)
車はさらに東へと進み、
そして、mogucchiの大好きなカフェロッソを横目で通り過ぎたとき、
ふと昔がよみがえる。
ここカフェロッソと駅前のサルビア、そして松江のカフェヴィータの
3店のエスプレッソをこの順ではしごして飲んだことがある。
美味しかったけど、さすがにハードで夜は眠れなかったっけ。
そんなことを思い出しながら向かったのは蒜山
途中、遠くに裏の大山が見える。
これも昔のこと。
夫が急に、大山のふもとを1周してみようと言い出して
何の目的もなく、ただひたすら車で走ったことがある。
数時間で走りきるかと思いきや、
雄大な大山はそれを許さず、私たちはいい加減にうんざりしたっけ(笑)
さすがにもう二度としたくないけど、でもしてみたい気もする。
なんじゃそりゃ(笑)
走ってたどり着いたのは蒜山高原センターの端っこ
なぜかここにタンチョウ鶴がいるではないか!!
これも昔の話だけど、
夫が同僚と北海道の釧路湿原にタンチョウ鶴に会いにいったときのこと。
湿原まで車で5分と案内があったけど、
それくらいなら歩いていこうと夫が提案し、
遭難しそうな吹雪の中を1時間以上も歩いて、
やっとたどり着いて、さあ今からタンチョウ鶴に会えると思った時、
帰りの最終バスがやってきて、それに乗り込むしかなかったそうだ。
その後の旅行は、同僚と大喧嘩で別行動をしたらしい。
まるでバカ~~~~!!
では、私にとってタンチョウツルとは何か!!
それはズバリ花札に描かれている!!ってことだ。
それにしても松にツルってどうよ??
湿原に降り立つタンチョウツルは木にはとまれないのにねぇ。。。
不思議よねぇ。。。。。
つづく
ずっと暑かったのでなかなか長距離のお出かけをしなかったけど、
久しぶりに遠出をしようってことになり、わさびを連れて出かけた。
なので、お昼のランチはテイクアウトでケンタ!!
今だからお月見にしよう♪♪
夫は月見和カツ 具沢山タルタル
私は月見チーズフィレ
千切りキャベツに覆われて卵が見えません(笑)
それでも食べ進めると中からとろ~~り半熟卵
おお~~~。ほんとにとろ~りだ!!
私のフィレは開けた時からすでにはみ出していて(笑)
どこをめがけて食べればとろ~りが出てくるのかが分かる。
美味しかったなあ~~~。とっても。
セットのコーヒーが・・・
クリームを入れようとフタを開けるとめいっぱいコーヒーで(笑)
クリームを入れるとあふれちゃうんじゃないかと思うくらいだ。
ここで投入するとあふれるようねえ~~と夫が言う。
なので少し飲んでから入れなさいよ!!と私があきれて言う。
日常生活において、この人は何かが欠如しているな!!
っていうか、いい年していつまでガキやってんだよ!!
午前中は定期受診で病院へ行き、検査のために採血をした。
看護師さんが4~5人並んで採血をしてくれるのだけど、
人によって上手だったりそうでなかったりする。
針を刺すのも経験や腕があるのかなあ??
今回の看護師さんは全然痛くなくて上手だなあと思っていた。
採血をして受診科へ診察票を持って行き、
受診までの時間を・・・寝た(笑)
朝起きた時から眠かったので、ちょうどいいや~~って感じで寝ていて
深い眠りから覚めたころ、腕に異変を感じる。
なんか垂れてない??
腕を見ると血がだら~~~~っと。
採血跡に貼ったカット綿は真っ赤でジュクジュクし、
そこから垂れてカバン近くまで流れているではないか!!
うわ!! カバンが汚れる!! @そっちかよ!!
もう血は止まっていて、処置室できれいにしてもらったけど、
今までで2回ほど、こんなことがあったなあ。
別にサラサラの薬も飲んでないし、サプリも摂ってない。
なんなんだろう?? でも、止まったから、まあいいか。
検査結果は、私が想像していたものよりすごく良くて、
今までの不摂生でいいのか~~~と安心する@これで良いのか??
まっ、プチ乾杯ってことで~~~~~ ビアンコまで!!
夫に臨時収入が入ったことを知ったので、おごってもらうことにした。
今回もビアンコランチで前菜の盛り合わせ
シェフの手作りソーセージも食べれるのだ!!
すっごく肉を感じるもので粒マスタードがいいアクセントになっている。
少しの量だけど美味しくて食べ応えありだ。
つづく
休みの日の前日、夫はよくランチパックを買って帰る。
パンはあるから買わなくていいよと言うのに買って帰る。
なぜ買うのかはちょっと謎だけど、
休みの朝は私をゆっくりさせたいらしい。ほんとか?(笑)
袋から出すと、ふにゅふにゅとした柔らかな生地に
卵だのツナサラダだのトマトチーズだのといった
これって常温でこんなに日持ちするの??と不思議に思うけど、
常温で持つから食べれるんだろう。
何気にトーストしてみた。
さっくりした方が美味しいかもと思ったけど、
やはり柔らかなのが良いかも。まあそんな風に作られているんだろうね。
もう買わなくていいよといいつつ、
今朝は買ってなかったので、ちょっと物足りない(笑)
人間って繰り返されるとそれが当たり前になっちゃうんだねえ。
こちらは台風の影響はほとんど無く、昨日、少し雨が降ったくらい。
テレビで危険な台風と何度も繰り返されたので身構えたけど
ありがたいことに被害もなく過ぎていった。
ただ、あちこちではかなりの被害が出ており、
これからも注意が必要みたいだ。
どうかもうこれ以上、被害が大きくなりませんように。
そろそろお味噌が無くなるからと思い、
先日、1個買ってストック用の引き出しに入れておいた。
それからしばらくしてスーパーで同じお味噌が安売りになっていたので
賞味期限は1年くらいあるし、もう1個買って引き出しに入れようとしたら・・
あれ?? お味噌の色が違う??
前のは赤味噌だったのか?? そんなワケないよね??
どーゆーことだろうと思ってネットで調べてみると
健康に害はないけど風味が悪くなると書いてあった。
そーなんだ。スーパーの棚には常温で置かれているので
未開封のものは家でもそのまま常温保存していたけど、
ネットでは購入後は未開封のものでも冷蔵庫保存しろとある。
知らなかった。なるほど。。。
風味が落ちるねえ・・・健康に害はないみたいだし。。。
使いますか!!(笑)
っていうか、安売りしていても、
賞味期限1年くらいあってもあまり買い置きしない方が良いみたいね。
毎日、どれくらい歩いているのか知りたくて、
こんなもん買ってみた。
ふつーに万歩計買えば良いのにちょっと見えをはり
年寄りには難解なスマホ連動の機種だったことも知らずに手元に届く。
スマホ画面で取説読みながら、
同じ画面でアプリのインストールと設定を繰り返し、
ああ・・・わからん・・・・・わからんぞーーーーー!!
やっとペアリングできて昨日から使っている。
散歩ができなかったのでほとんど歩いていなく、
ストレスレベルがめっちゃ高くてほとんどリラックスしてなくて、
睡眠の質は~~~~~~
悪い!!
だそうだ。
ほっとけ!!(怒)