気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


生ハムは得意!! 作るのがではなく食べるのが(笑)
リコッタやモッツァレラチーズを包んで食べるのが好きで、
美味しいなあ~~と思うけど、これは豚肉の生ときている。

実は私、豚肉はちょっと苦手なんだよね。
食べないわけではないんだけど、特に好んでというものでもない。
なのに、生ハムは美味しい。
オムライスの上にかかっているケチャップは苦手だけど、
チキンライス@チキンがないやつなら好きってのと似ている。
まあ、別にいいんだけどね。


昨日、母を高齢者住宅に連れて行った。
家から出ると、外には今までの友達がたくさんやってきていて、
元気でね、また帰っておいでねとそれぞれに挨拶をしてくださる。
デイの友達や先生、琴の友達、食事会の友達などで、
私の知らない社交的な母の一面を見た感じがした。
そんな楽しかった思い出のある場所から母を引き離す私。
今頃、広い部屋で1人、テレビを見ているんだろうな。

お母さん、ごめんね。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
確かに家だとお母様のお友達が気軽に訪ねて来て寂しくはないけれどそのお友達も高齢者、近い将来お友達も来れなくなる。高齢者にとって一番心配な事は、転倒ですね。家の中で転倒して誰かが訪ねて来たとしても入れない!冬だと肺炎になりますから。今のところでも気の合う人がまた出来ますよ。考えたら家だと自分でご飯作るかお弁当取るか。でもそこなら上げ膳据え膳。訪ねて行く時は、お母様の好きな物いっぱい持って行ってあげて下さいね。
丹 理佳子 2019/08/03(Sat)16:22:56 編集
丹 理佳子さん
そこの施設ケアマネと面接したときは
まだまだ自分でPトイレまで行けてたんですが、
転がり落ちるようにADLが低下してきています。
入所したばかりなんですが、サ高住は難しいかなあと思うこの頃
まだレストランへ行く気がしないようで
部屋まで食事を運んでもらっています。
少しずつね。慣れて行ってくれればと思います。
karubi 2019/08/05(Mon)14:44:06 編集
あせらないで♪
高齢になると、環境の変化が一番キツイと思う。
私は、母が長期入院になったとき、家族が増えたんだから大丈夫・・と、母でなく自分に言い聞かせてました。実際、商売があるから、面会も短時間だったけど。
とはいえ、お世話してくださる方との相性もあるから、一概には言えないけどね。
お母さんらしく生活できといいね♡
mitu 2019/08/06(Tue)12:26:45 編集
mituちゃん
そうなんだよね。
環境も違ってくるし、対応する人もそれぞれで
相性のいいひと、そうでないひとは必ずいると思うよ。
でもそれでも頼らなければならないと思う。
入居して1週間、ますます疲れる私(笑)
karubi 2019/08/08(Thu)13:21:30 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア