気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
「オマール海老、ういきょう、オレンジのサラダ」
イタリアンレストラン「アルポルト」の
片岡シェフの料理教室で習ったオマールエビを使った前菜
料理教室の後、それらをランチコースで食べれるのだ。
エビのなんてプリップリなこと。柑橘類のソースがまたいいのよね。
「アサリとジェノベーゼのパスタ」
パスタを茹でる時に、少しのジャガイモを入れる。
ジャガイモがほろりと崩れるくらいに柔らかくすると、
パスタがソースによく絡むらしい。なるほど。
「真鯛のグラティネ バルサミコソース」
フライパンで外に焦げ目がつくほど焼いたら、
後はオーブンかオーブントースターで火を入れていくと
身がとても柔らかくなるそうだ。
「ショコラ」
チョコレート生地のスポンジを薄くスライスして
その間に生クリームと煮込んだチェリーをたっぷり重ねていく。
このスポンジ、小麦粉とか使ってないのにはびっくり~~@@
小川軒がどうのとか話されてたけど、
田舎人の私にはなんのことやら(笑)
でも、ともかく、どれもあまりの美味しさに驚いた。
母の介護をするようになり、最近、つくづく思うことがある。
自分で歩くことができるって幸せなんだな。
美味しいものを美味しいって感じることができるってありがたいな。
何気ない普通の日々が、本当に大切なんだなって。
この記事にコメントする
無題
そうなんです。年を取るって見た目だけではなく体の中も高齢化して来てるのです。見ただけでは、わからないけど目がそう老眼だけではなく白内障、緑内障、骨粗相症、内臓も血圧。血糖値、若い頃考えてもいなかった事。沢山食べる事出来ないし、今まですんなり歩けていたのに体が言う事聞かない。子供に迷惑かけたくないって。ホームは、自分の家ではなくて、他人の家で、住み慣れた家での生活から一変したのだから時間かかると思います。初めましての人達ばかりで馴染むにも時間かかりますよ。ゆっくり待っててあげてくださいね。今の自分の体の状態、生活を受け入れるまで、見守るしかないんです。優しい娘さんご夫婦がいてお母様幸せですね。