気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


遠くからでも、子分の帰りがわかるそうで。
あっ、とうたんが帰ってきた!!


8月は本当にいろいろとあって、
ボタンの掛け違いのように、少しずつズレて時間が進む。
今のサ高住から次の介護付き施設への転居は28日に決まり、
なるべく荷物を整理しておきたいのに、
いつの間にか、部屋はいらないものであふれている。

なんでこんなもの持ってきたの。これは、今はいらないでしょう。
母のところへ行くたびに、弟と母に口うるさく言ってしまう。
結局、引っ越しも片付けも私任せなんだよね。

日日是好日
あるがままを良しとして受け入れていく。そう思う日々でありたい。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
いらないもの・・
私たちから見ていらないものでも、本人にしてみれば、目の見えるとこにあって欲しいんだよね~。
先日、義母の部屋を一緒に片付けてたら、「それも使いかもしれんし・・」で・・片付かない。
でも、ふと振り返ると、わが部屋もいらんものだらけ・・本気でいろいろ処分せんといけん(^^)
karubiちゃんはさしむきワインの断捨離かもね
mitu 2019/08/22(Thu)12:30:37 編集
無題
昔の人って物が、無い時代だから中々捨てられないんですよ。着る事がない着物、洋服。自分では捨てられないから子供が、捨てる。うちの介護している患者さんが、捨てた場所からまたひらって来て困るって言ってました。そうかー、変わられるんですね。お母様に合うといいですね。私も人生初の夏バテを経験して体重がかなりやばいくらい落ちました。若い時と違って病気みたいに見えるから嫌ですね。少しずつ回復して来てますが、今まで毎日どれだけ食べていたんだ!って思いましたよ。無理きかないお年頃になって来たんですね。悲しい
丹 理佳子 2019/08/22(Thu)17:23:38 編集
mituちゃん
性格なのか、私は必要ないものはいらないって主義で、
あまり物を増やしたくないんだよね。
その点母は違っていて、欲しいと思ったらすぐに買っちゃうし、使わなくてもしまい込んでしまう。
使わないなら買わないで!!と言い続けていたけどかわらない。

ワインは必要なので断捨離しないのよ。
karubi 2019/08/22(Thu)17:51:13 編集
丹 理佳子さん
母はよく私に、あなたは働いていてお金があるから物をすぐに捨てる。年金暮らしだと物を捨てるってことはしないんだよって言うんですけど、
健康食品を買っては食べないものがいっぱいだったり、
昔の閉めたお店の商品券がたくさん出てきたり
どこが節約して暮らしてきたのよって突っ込みたくなります。

今のサ高住では問題が起こりすぎて、やはり変わったほうがいいと思いました。
あれこれあって、最後は盗難事件です。
警察や刑事や指紋とか取る人とかがいっぱい来て大変でした。

今年は暑かったから体調崩す人も多かったようです。
私もストレスからか、胃の調子が悪くってやれません。
食欲の秋が早く来てほしい~~。
karubi 2019/08/22(Thu)17:57:41 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア