気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
街のレストランっていうか、ビストロ?それともブラッセリー?
そんな気軽に入れるお店で食事をした。
食事の合間にテーブルに置いてあるドリンクリストを開けてみると、
最初のページあたりは手ごろなワインが並んでいたのだけれど、
最後のページにはこんな金額のワインが~~~~@@
グランドメゾン級じゃん(笑)
上から見て行く。
ナバ・ヴァレー・・知らない。
以前、ワインがもっと安かった頃に、
ピュリニーとサシャーヌ・モンラッシェはともによく飲んでいた。
・・・で、ここで、ん??と気づく。
アメリカとなっているけど、これはフランスのワインだ。
シャトー・シャロンは飲んだことない。
シャトー・デュアール・ミロン
ラフィット・ロスチャイルドのもう一つのシャトーで
ラフィットに比べると手ごろな値段でとても美味しいワイン
そしてサッシカイア
私も毎日使っているサッシカイアのオリーブオイル(笑)
ワインは高くてそうそう開けれないのでオイルで我慢
・・・と、ここでまたまた、ん??となる。
フランスじゃなくてイタリアだよねえ。
そしてシャンベルタン、オーパスワン、ラトゥールと
ちょー飲みたいワインが続いている。
そしてすっげーーー値段だこと@@
ラトゥールなんてちょっと前まではショップで3万くらいで売っていたのに
いまじゃ10万ちかい。
もし・・ もしタイムマシンでバブルの頃に遡れるのなら、
現在に高くなっているワインをしこたま買い占めるだろう。
いや、まてよ。上がる株を買い占めた方がいいか。
それとも・・・
叶わぬ夢でも見ていれば楽しい(笑)
宝くじを買わなくても、当たったことを想像するだけでうれしい(爆)
単純な性格ってステキだよね???
今年のボジョレーは当たり年でとても美味しいワインに仕上がっている。
だから思う存分、楽しもう~~と思っていたんだけど、
値段もかなり高くなっているし、扱っている数もとても少ない;;
こんなにこんなに当たり年なのに・・・
浴びるほど飲みたかったのに・・・
そうはいっても仕方ないので、とっておきのルロワのボジョレーを開けた。
さすがルロワ。
もはや新酒ではないくらいの力強さと華やかさがあって
料理と一緒に楽しむより、このワインだけを飲んでいたい感じ(笑)
美味しかったなあ~~~~。また飲みたいなあ~~~。
でも結構するんだよなあ~~~~~;;
また来年も絶対ルロワのボジョレーを買うぞ!! オーーー!!
イタリアワインのサッシカイアを買い占めた・・・な~んてね。
一番前のはサッシカイアなんだけど
後ろに続く3本はサッシカイアのオリーブオイル
毎年、あっという間に売り切れになってしまうので
今年は頑張ってネットで販売されるのを注意していたんだけど、
あっ、販売開始されてる!!と思った時にはすでに遅く完売の文字が;;
いやいや、ここで諦めないぞ!!
いつも伺っているエノテカへ電話をするとありますよ!!の返事
3本取り置いてもらったってわけ。
後日、取りに行ったら、あの後すぐに売り切れたそうだ。
毎年2本買うんだけど1年はもたなくて、
もう1本買えばよかったといつも後悔していたから、
今年は3本ゲットできてうれしい~~。
朝のパンにつけたり、鯛などのカルパッチョにも大活躍するし、
サラダのドレッシングに使ってもとても香りが良い。
今年は思う存分、使うぞ~~!!
ラ グランド キュヴェ タイユヴァンの
ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー
新酒とはいえ、他のものとは風格が違う1本
最高に美味しかった~~~!!
昨日はボジョレーの解禁日。
夫が注文したワインが3箱も届く。いったいどんだけーーー!!
届いたワインではなく、
夫が仕事帰りに買って帰ったジョルジュのボジョレーで乾杯
ヴィラージュがどこを探してもなかったし、
ボジョレー自体もほとんどお店になかったそうだ。
今年は値段も高く品薄みたい。
グラスに注ぐと、ガメイ種の華やかな香りが広がってめっちゃ当たり年!!
ほんのり微炭酸を感じるし、
味わいはヌーヴォーらしからぬしっかりしたもの。
思う存分、楽しみたいなあ。でも品薄だしなあ。
おまけに値段も今までの倍するしなあああああ。
夫が買っていい?と仕事中に電話してきた例のノドグロを煮る。
お代は夫が出したので良しとしよう(笑)