気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
三松堂さんのいちご大福
最近はいちごの旬は冬と思ってしまうけど、
クリスマスケーキに必要だから季節が移動しちゃったのかな。
だけど路地でできるものは春。でもそれはちょっとすっぱい(笑)
ジューシーという表現をあまり使いたくないけど
いちごの果汁が満ちて、周りの白餡と全然ケンカしていない。
不思議なほどに美味しい三松堂さんのイチゴ大福だと思う。
そして春がきたーーって思わせてくれるこれ!!
いちご大福よりずっと短い販売で、移り行く春らしい和菓子だ。
和菓子ひとつで春を見つける。
そうは言ってもわさびとの散歩はモコモコのコートが必需
まだまだ風が冷たい
1度目の再生収穫が終わった豆苗
さすがに2度目はどことなく弱っちい。
ただ、これを食べようと思って育てているのではなく、
キッチンに緑があったらいいなあ~と観葉植物として置いている。
これを土に植えたらどうなるんだろう。
ちゃんとエンドウ豆が育つのかなあ。
やってみたいような、面倒くさいような(笑)
今日はわさびの定期検査で山越え、
県境はまだまだ雪があってびっくり。
わさびは小さいころから腎臓が弱くて、
SDMA検査では数値は範囲内に収まっているもののちょっと高い。
それが今日は久しぶりに驚くほどの良い数値だった。
ここのところ免疫力などを考慮しながらタンパク質を増やしていたので
今回は少し上がっているかなあと思っていたけど、
それが今までにない良い数値。
先生に思わず、ほんとの数値ですか?と聞いて笑われる。
この調子でシーズンごとにチェックさせてくださいと先生。
今日はお祝いだな!!
じごぜんかきキャンペーンは2月25日まで。
25日にみんとパパに牡蠣を買ってもらって
それを翌日の日曜日に取りに行くと~~!!
みんとパパが大きな殻付き牡蠣を焼いてくれた!!
キッチンで焼いてくれている端から食べる私たち(笑)
これでもSサイズだよと言う。Lサイズは売り切れてたんだって。
SでこれならLサイズだと牡蠣じゃなく岩牡蠣じゃん!!
はいどうぞ!! 熱いうちにどうぞ!!
なんて言われて、あまりの美味しさにパクパクと食が進む。
そして気が付くと私が一番多く食べていた(汗)
いや~~、本当に美味しかった。めっちゃ美味しかった。
香ばしく焼かれた牡蠣の香りって最高だよねえ。
美味しい焼き牡蠣に続き、次もみんとパパの手作りデザート
小麦粉が余っていたのでシフォンケーキを焼いてみたとさらりと言う。
どゆことーーー?? どうしたらそういう風になれちゃうのぉぉ。
私だったら小麦粉=ケーキって式は成り立たない(笑)
小麦粉=せいぜいムニエルに使う粉くらいだ。
お皿の上にはみんとパパのシフォンケーキとおすすめのパンがいっぱい
どれも美味しかったけどピスタチオのバゲットが美味しかったなあ。
おなか一杯なったので、次は犬たちと遊んだ。
ボールやフリスビーを投げると2匹は大喜びで走って行く。
わさびとこんなに一緒に遊んでくれる犬はそうそういなくて、
本当にこの2匹って仲良しだなあと、見ていてほほえましくなった。
かわいいねえ。たすちゃん。かわいいねえ。わさび。
みんとパパ、mocoちゃん。ありがとうございました。
とてもとっても楽しい1日となりました。また遊びましょ!!
みんとぱぱ手作りのカリンのジャムⅡ
みんとぱぱからラインで送られてきた
めちゃめちゃ美味しそうな牡蠣のアヒージョの画像にクラクラして
こんなに美味しそうな料理を 作りたくなった 食べたくなった。
地御前の牡蠣フェスタ??は25日の土曜日まで
みんとぱぱが日曜日に取りに来るなら買っておくよって♪♪
すかさず、行くーーーーー!!(笑)
だから日曜日は美味しくて楽しい1日となったのだった。
詳細は後日
雪が残る道を歩いていると猫ちゃん発見!!
近寄ってこないかな~と思いつつ声をかけるとやってきてくれた。
家猫じゃないのかな。おうちでぬくぬくしたいね。
なんて話しかけていると、この建物の向こうで猫ちゃんがたくさん(笑)
あーー、子猫もいるーー!!
そうしてズンズンとよそんちの建物に入り始める私の首を夫がつかみ
だめだって!! よそのお宅でしょうが!!
あ、そうだった(笑)
今日もわさびは散歩中に猫ちゃんみつけて猪突猛進・・・
車が通ろうが、人が横切ろうか、目に入らない。
おまえはイノシシか!!
いつか市中引き回しの刑に処されるな@アタシ