気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
わさびはこうやってよく前の手をクロスさせて伏せる。
かわいいなあ~と思いつつ、そっとそのクロスをほどくと
すかさず、またクロスする。
またほどく、またクロスするを繰り返し、
最後はとびかかってきて終わり(笑)
このクロスにはいったい何の意味があるんだろう??
なんだかんだ小言を言われながらも、
部屋で一人、さみしい思いをしてるんじゃないかなと
週末になると母のところへ足を運ぶ。
知り合いも随分増えたようで、あれこれ話をしているようだ。
ヘルパーさんは良くしてくれる?と聞くと、
みんな良くしてくれると言うので安心していたら、
この前、スタッフの人に料理ががまずいと注文をつけたらしい。
でも全部食べてるよね。美味しいんでしょと言われたけど
もったいないから食べるんだと言い返したって。
母は思ったことを考えるより口に出すので、
ときどき、面倒くさいトラブルに巻き込まれる。
確かに母は美味しいものしか食べない人で、
お造りでもあらかじめ切って並べてあるものは食べない。
これは長男である兄とそっくり(笑)
そのスタッフの人は怒ってない?と聞いたら、
大笑いして精進します!!と言ったそうだ。よかった。
だめよ。相手の気持ちを考えて話さなきゃ。
そう注意するけど、聞いているのかいないのか・・・
私の作ったカレイの煮つけが食べたいという。
今度、施設の昼食をキャンセルして私が作っていくか~~。
この記事にコメントする
無題
作って言ってあげてください。カルビさんに聞きたいのですが、お母様、もう手術出来ないのですか?主治医は、何と?高齢の為出来ないっていう先生と。手術しないとダメなら一日も早くしましょう。歳は、黙っていてもとります。っていう先生。私は、仕事が病院のリハビリだから高齢者の方に手術勧めてますが、手術出来た方皆さんして良かったって。リハビリは、辛いけど杖無しで歩けて良かったって。お母様の場合は、どうなのかな?って。お母様の言う通り施設の食事美味しくないかも。人手不足により委託が多く年寄りだからって柔らかい味の薄いのが多くて。病院食じゃあるまいし年取ってからの、楽しみは、食べる事。その楽しみくらい聞いてあげて欲しい
丹 理佳子さん
母の症状は首からくるもので手術を何度もすすめたんですが、
本人は自然のままを受け入れていくと言ってきかなかったんです。
それでも検査に連れて行き、このままでは歩けなくなるし
手も使えなくなると言われても、
きっと現実味がなかったんでしょう。
手術のための検査入院を一緒に行って決めても、
医師に勝手に電話をして手術をする気はないときっぱり言うんです。
それが2度や3度じゃない。
一度しかあったことのないタクシーの運転手が、その手術はするべきじゃないとか、
知り合いがしなくていいとか、
そんな言葉を信じて、私の言葉を受け入れなかったことで今があります。
認知もなく、本人の意思なので、無理にはできませんでした。
母が選んだ人生だと思うようにしてるんですが、
私だったら、生活の質を維持したくて手術するんだけどなあと思います。
でも自然界の生き物はあるがままを受け入れて生きていくし、
それもいいのかもと思ったり・・・
キッチンに立つことが難しくなったここ数年、
私が食事を作っていた味が懐かしいんでしょうか。
うれしいなあと思いますね。
本人は自然のままを受け入れていくと言ってきかなかったんです。
それでも検査に連れて行き、このままでは歩けなくなるし
手も使えなくなると言われても、
きっと現実味がなかったんでしょう。
手術のための検査入院を一緒に行って決めても、
医師に勝手に電話をして手術をする気はないときっぱり言うんです。
それが2度や3度じゃない。
一度しかあったことのないタクシーの運転手が、その手術はするべきじゃないとか、
知り合いがしなくていいとか、
そんな言葉を信じて、私の言葉を受け入れなかったことで今があります。
認知もなく、本人の意思なので、無理にはできませんでした。
母が選んだ人生だと思うようにしてるんですが、
私だったら、生活の質を維持したくて手術するんだけどなあと思います。
でも自然界の生き物はあるがままを受け入れて生きていくし、
それもいいのかもと思ったり・・・
キッチンに立つことが難しくなったここ数年、
私が食事を作っていた味が懐かしいんでしょうか。
うれしいなあと思いますね。