気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


だらくらちゃんから、コンディトライ フェルダーシェフの焼き菓子が送られてきた。
開ける前から、「食いもんだ、あたちのだ、絶対そうだ!!」と
袋の中に頭を突っ込む突っ込む。




かるび、どうでしゅか?食べれましゅか?




食えるけど、食ったら怒るだろ~~~?のかるび。

正解!! (笑)


だらくらちゃん、美味しいお菓子をありがとう。
いつか行きたいと思いながら、なかなか行けないお店で、
楽しみにいただきまーっす。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県廿日市市上平良220-2
  営業時間:9:00~20:00
  TEL:0829-37-2760
  定休日:水曜日
  駐車場:




TAHARAさんのお店へ久しぶりに行った。
パンは送ってもらったり、外でTAHARAさんと会ったりして、
今までは何かしら手に入れる機会があってちょこちょこ美味しく食べていたのだけど、
ここにきてそういったチャンスもなくなったので、とうとう禁断症状がでてきた(笑)

ちわーっと手をふりながら行くと、タンクトップにバンダナという力強い姿で?
「あらーーーー。久しぶり。」とにっこり。パンと同じで優しくてたくましい感じがある。




気にいっていつも買う長い食パンと、セサミパン




ハートと花の形があるんだけど、やっぱり私はハートのパン。かわいいでしょう~~。とっても。
ピーナッツバターやジャム、ホイップクリームなどを塗ってフルーツを飾り
ホームパーティーなどで出したら、絶対喜ばれると思う。




ゴマがたくさんはいったパン
このパンはハムやチーズもあうし、ジャムといった甘いものもあう八方美人なパンだ。
誰からも愛される、誰にでも美味しく食べられるパンで、
ぶっきらぼうな私はこんなパンになりたい。でもみそ汁つかない~(笑) まだまさしってるか。




あんパン




そしてクリームパン
こういったパンは夫が大好きで、TAHARAさんのだとものすごい勢いで食べる(笑)
だから夫が手にする前に半分ずつにしないと、絶対に私の口には入らない。
それほど美味しいのだ。




新作の天然酵母のレーズンクルミパン




しっかりした生地にクルミとレーズンがごろごろ
さっくりと焼いてクリームチーズをのせると、ほんのり甘酸っぱさがあって美味しくなる。




長い食パンと同じ生地で作られているのかな~。形が違うとまた味わいも違って不思議な感じだ。
長い食パンよりこちらの方がもっちりふんわりしている。
どちらも美味しいのには変わりはないけどね。




抹茶マーブルのクッキー

TAHARAさん、今月25日まで営業された後、8月いっぱいまでお休みされるので、
今のうちに食べておかなきゃ~~~。

Page.2 はこちら

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県広島市佐伯区五日市6-1-69
  営業時間:10:00~17:00(取り置きは22時まで対応)
  TEL:082-923-6944
  定休日:日・月・祝日と7月下旬から8月いっぱいまで休み


山の中をドライブするのが好きで、ちょくちょく伺ってる158banchi
今の季節は若葉がとてもきれいなので、
車の窓を開けてびゅ~~~んっと風を感じながら走る。
そうすると日々のいろ~~んな悩み事なんかふっとんじゃって、
おまけに必要なこともすっぱり忘れちゃって、大胆なほどにスッキリする(爆)




のんびりした風景の中に、ポツンとあるパン屋さん。
こんなところでパンを焼きながら過ごすのっていいなあ~。




街ではもう桜が散り始めていたけど、158banchiの駐車場にあるのは満開だった。
ところどころに新芽が出てて、これがどんな風に育つのか
また、食べれるのか(笑) ちょっと興味津々だったりして。

「ねえ、食べれるん?」と葉っぱに聞くと、
「食えるもんなら食ってみろよ!!」と言われてる気がした。食えんのんかなー@しつこい?




ハーブのパン、明太子のパン
チーズカレーのパン、クリームパン




新製品のたらこパン
上に細長~~っくたらこがあるだけだと思ったら、中はこんな感じでどっちゃりと♪
美味しい期待を裏切らないパン屋さん。だから通っちゃうんだよなー。

「158banchi」と「アナナス」へ行く時には必ずスピッツのさざなみCDを聴く。
なんでか分からないけど、スピッツの声とよくあうお店なのだ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県広島市佐伯区湯来町葛原158番地
  営業時間:11:00~18:00
  TEL:0829-86-2441
  営業日:金・土曜日
  駐車場:有


毎朝、ちょっぴり早起きして夫と私の二人分のお弁当を作る。

今日はきゅうりとキャベツの浅漬け、野菜天とアスパラのケチャップ炒め
高菜と厚揚げの煮物、卵焼き。お肉や魚が無いけど、ま、いっか(笑)




晩ごはんにお肉や野菜で煮物を作ったときには、そのダシ汁を使ってご飯を炊く。
炊き込みご飯ならぬダシご飯になっちゃうんだけど、これが良い味が出て美味しくなる。
捨てちゃうのってもったいないし、おかずが少なくってすむし~~♪

ダシ汁にちょっぴりお醤油などを加えて、バターなんかも入れちゃって
お弁当に詰めたら、最後に粒コショウを振ると残り物で作ったなんて思えないよ、きっと(笑)




デザートは、この前、kei.ちゃんがくれた廿日市市にある和洋菓子ながおの「ささお山」
アーモンドのパイ生地と自家製のこしあんで作られてて、上品な美味しさだった。
こしあんってところがこだわりなのかなー。
粒あんだとどんな味わいになるのかなー。

散りはじめた桜を職場の窓から見ながら、ぼんやりと考えてた@ささお山に喰らいついて。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県廿日市市廿日市1-5-1
  営業時間:7:30~20:30
  TEL:0829-31-1873
  定休日:不定休
  駐車場:1台


春の寄せ植えレッスンへ行くために車をぶっ飛ばしたら結構早く着いたので
お昼を食べようかということになって寄ったのが「カフェランチ サラ」
国産の安心食材や有機野菜を使って料理されてるのでとってもお気に入り
ボリュームも私にはちょうど良いかな。




ランチは主菜2品から、副菜1品から選べて、どれにするかこれが悩むのよね。




ランチ840円




こうして少しずつ出てくるのがいいな~
でも少しずつ出てきたのを夫と半分こするので、ひと口にしかなんないけど(笑)
だから6種類のおかずが楽しめる。




柚子こしょうと照り焼きチキンってどんな味なのよ??と興味津々でたのんだけど
かなり美味しかった。家でもやってみよう~っと。




家で作る料理のアイディアがここにはあるので、ついつい通っちゃうんだ。




食べるたびに、どうやって作ってるのかな?これ美味しいけどなんだろう??とか
これなら私にもできそう~~、とか?

ドラマ「キイナ」にはまっちゃったこの頃、ファジーな言い方の「かも?」「とか?」が好きになった。
だって便利なんだもん、冗談っぽく責任のがれしやすくって(爆)




若いころは、真四角っぽくカドカドしながら生きてきたし
中途半端なことが大嫌いだったけど
大人??になった今では、「いいやん~、それくらい。」って考えられるようになった。
…っていうか、それでもまだまだって感じもするけどね。

それが良いことか悪いことか分からないけど
臨機応変~生きていく上で大切な術になるように思う。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  住所:広島県廿日市市本町4-28 
  営業時間:11:00~22:00 (ランチタイム11:00~16:00)
  TEL:0829-32-3727
  定休日:水曜日、第3木曜日
  駐車場:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア