気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
TAHARAさんのセサミチーズローフ
旨味がぎゅっと詰まったパンで、
TAHARAさんならではのもっちりしっとりくにゅ!!とした食感で、
それに香ばしいゴマとチーズが合体しているのでたまらなく美味しい。
この感じにハマっちゃうと中毒になったうのよね。
グラタンのパン
TAHARAさん得意とするパンだと思う。
ご飯にもなるし、おやつにもなるし、
だからお母さんや子供たちが買いにやってくるんだなあ~。
TAHARAさんと記念撮影~~♪♪@みんなの顔隠して(笑)
お疲れ様でした。
私たちに美味しいパンと優しい思い出
そして楽しい時間をたくさんありがとうございました。
また会えたらいいなあと思います。
久しぶりにみんなと合って、話が盛り上がって、
あっという間に4時間も経って(笑)
とってもとても楽しかった。
ほんとにありがとう。また集まろうね。
――――――――――――――――――――――――――――――
パン工房TAHARA
住所:広島県広島市佐伯区五日市6-1-69
営業時間:10:00~17:00
TEL:082-923-6944
mituちゃんから、五日市にあるパン屋さんのTAHARAさんが
お店を閉められるから、みんな集合~~ってラインが入った。
久しぶりの高気圧ガールズが、山口、神戸、呉、浜田から集まる。
以前もこうやって集まったときは
TAHARAさんも一緒にレストランで食事して盛り上がったっけ。
なつかしいなあ~~。
パン工房TAHARA
お店に伺うと、もうすでにみんな集合していて、
さすが高気圧ガールズ、山盛りのパンを買っている(笑)
あらかじめTAHARAさんに予約してたパン以外にも買ってるし、
って思った私も、あれとこれとそれと・・と段々パンが山積みになっていく。
注文しておいた山食。
文字通り、パンが山の字になっているんだよね(笑)
真ん中に足されたパンが、なんだかお得な気がして、
そして皮のパリパリ感がたまらなく良くて、頬ずりしたいくらい。
TAHARAさんと言えば、外せない肉まん。
手作りの肉まんってこんなに美味しいのかといつも思う。
そしていつか私も作ってみようと心に決め、挫折する日々だった。
そしてアップルパイも絶対外せない~~~!!
TAHARAさんのパンは、丁寧にじっくりと手間がかけられ、
優しい優しい、そしてとっても美味しいパンとなる。
私たちがお店の前でワイワイしている間にも、
お客さんが途切れることなく、やってきている。
お店を閉められるなんて、ほんとに寂しいなあ~。
つづく。
――――――――――――――――――――――――――――――
パン工房TAHARA
住所:広島県広島市佐伯区五日市6-1-69
営業時間:10:00~17:00
TEL:082-923-6944
ちあちゃんがくれた、
ラパンジュジュの雑穀がいっぱい入ったクッキー。
1個、手に取って口に入れると、
ザクザクっとした口当たりとともに、
なんとも香ばしいかおりが口いっぱいに広がり鼻に抜けていく。
すごいわ、これ!! めちゃめちゃ美味しい!!
こんなに美味しいんだから、大好きなパンはさぞかし・・と想像する。
たまらないな~~~。早く口に入れたいな~~(笑)
袋に一緒にお店のパンフがはいっていた。
自家製天然酵母で自家製の無農薬野菜を使って作られているそう。
美味しそうだなあ~~っと、写真を見て惚れる(笑)
パン・ド・ミ 欲しいな。ザラザラとした表面がいい!!
mocoちゃんちに近いのかな。
いいなあ、こんな美味しいパン屋さんが近くにあって!!
今度、買いに行こうっと!!
――――――――――――――――――――――――
La pain Jou Jou ラパンジュジュ
住所:広島県廿日市市物見東1-7-24
営業時間:10:00~17:00
電話番号:0829-20-4338
よくフレスコに通っていたころ、このアウトレットの前を走っていた。
その頃は、小高い山だったし、しばらくはずっと工事中で、
いったい何ができるんだろうと思っていたけど、
大きな大きなアウトレットのお店だったんだ。
たまたま平日に近くまで行くことがあって立ち寄ってみることにした。
休日には混雑が怖くて近寄れないから、
まあ、平日なら駐車場も空いてるだろうと思って(笑)
私はにぎやかな場所が好きだけど、混雑は苦手だ。
右耳の前庭神経炎をしてからというもの、
2年が経っても平衡感覚がうまく取れず、
混雑した場所では人とぶつかってしまう。
バランスを取りながら歩くことは随分なれたけど、
ふっと横をみるときには軽いめまいが伴って、地面がクラっと回る。
面白い感覚だ@遊園地の乗り物をタダで乗ってるお得感?
ただ面白い感覚は、長く続けるとヒジョーに疲れるのである。
アウトレットは混雑することなく広い駐車場にすんなり停められ、
お店もゆっくりと歩いて楽しむことができた。
平日はこんなに人が少ないんだと思ってたら・・・
1階のフードコートに降りると、な。。。なんだこの混雑ぶりは。。。
ああ、そうか。お昼時だったからみんな食事に下に降りてたのか。
人ごみと、お店の明かりと、多くの声と。なんてにぎやかな場所。
楽しそうだなあと思うと同時に軽いめまい。
スズメのように片方の耳に雨音は聞こえないけど、
私の心は半分グレー@青いほど若くないので。
人生そんなに捨てたもんじゃないの見上げる空の色の半分、
めまいで下ばかり見て歩く地面色の半分だ(笑)
――――――――――――――――――――――――
THE OUTLETS HIROSHIMA
住所:広島市佐伯区石内東4-1-1
営業時間:
この間、mocoちゃんたちが遊びに来てくれた時に
たーーーっくさんのおひさまのパンをお土産にいただいた。
どっしりとしたパンで、これがなんとも我が家好みなのよ~。
廿日市市にあるパン屋さんで、
なんでも石窯はドリアンのオーナーさんも手伝って造られたとか。
そっか~。だからなんとなくパンもドリアンに似てる。
いっぱいいただいたのに、
あまりにも美味しくて画像に残す前に食べつくしてしまい
これだけに至る(笑)
mocoちゃん、いつも美味しいパンをありがとう。
今度、我が家も買いに行ってみようと思うよ。
・・・で、mocoちゃんたちと一緒に飲んだワインはこれ!!
お寿司を用意してたので、これにしてみたのだ。
イル・ボッロのラメッレ シャルドネ
すごくさっぱりしていて、お刺身とかお寿司によく合う。
サルヴァトオーレ・フェラガモファミリーが手掛けるワインで、
ちょっと美味しいデスデス(*^-^)ニコ
―――――――――――――――――――――――――――――
おひさま
住所:広島県廿日市市新宮2-14-14
営業時間:9:00~17:00
TEL:
FAX:
定休日:
―――――――――――――――――――――――――――――――
ワイン:LAMELLE
生産国:イタリア トスカーナ
造り手:イル・ボッロ
ヴィンテージ:2015
価格:¥