気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


町並みに沿って木々がきれいに紅葉している。
津和野って秋が似合う町だなあと思う。
春も夏も冬もそれぞれに良いんだけどね。
なんとなくしっとりした感じが良いんだ。




お目当ての三松堂さんの季節のジェラード
あずきときなこ!! これはこれは驚くほどに美味しいのですよ!!
それぞれ単体で食べ、ちょびっと混ぜて食べ、半分ずつにして食べ
そのたびに、この比率が美味しいとか、これもいいとか、
キャイキャイ騒ぎながら食べる。そして周りから笑われる(苦笑)




入り口横にめずらしい木の実
ミニトマトが木になってる~~??と驚いていたら
これは渋柿の一種でロウヤ柿と言いますと教えていただいた。




老鴉柿~ろうやがき~
実が熟して真黒くなることからカラスという名がついたようだ。

へ~。知らなかった。

きれいだ。

――――――――――――――――――――――――
  三松堂本店
  住所:島根県鹿足郡津和野町森村ハ19-5
  営業時間:8:00~18:00
  TEL:0856-72-0174
  定休日:
  駐車場:7台

  三松堂益田店
  住所:島根県益田市乙吉町イ336-7
  営業時間:9:30~19:00
  TEL:0856-23-6974
  定休日:
  駐車場:あり


この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
きな粉とあずきのアイスってテッパンの組み合わせじゃないですかー。老鴉柿って、ミニトマトくらいの大きさなんですか?知らなかったー。そんなに小さな渋柿なら干し柿にするの大変そうー。しかも一口サイズ。昨年は、干し柿少なかったから今年は、沢山作ろうと思ってます。ただめんどくさい!
丹 理佳子 2018/11/07(Wed)15:41:01 編集
丹 理佳子さん
ミニトマトくらいの大きさでした。
なんだろ?? この実?? ミニトマト??って思いましたもん。
でもよく見ると小さな柿でした。
食用にはならないらしいです。
丹さん、干し柿作るんですかーー!!
栗の渋皮煮まで作っちゃうし。。。
なんて家庭的な良いお母さんですね。

きな粉とあずき。考えれば和菓子そのもので相性悪いわけないですよね。
karubi 2018/11/07(Wed)22:34:55 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア