気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
ランチのドリンクはオレンジジュース
私には絶対ありえない選択だ。
ただ最近、コーヒーを飲むと体調があまり良くないことに気づいた。
緑茶もそう。もしかしてカフェインがいけない??
なんて思ったりする。
ネットで調べると同じような人がいて驚いた。
今まで何気なく、日々飲んでいたコーヒーやお茶だから
それが難しいとなると、ちょっと寂しい;;
特にコーヒーは朝の仕事時には必需だったのでかなり辛い。
今はウイルキンソンのレモン強炭酸がお供だ。
シュワ~~っと強い炭酸で仕事もさわやか~にできるかな??(笑)
ってことで、炭酸水メーカーが欲しいこの頃♪♪
この記事にコメントする
無題
私もコーヒー、毎日最低3杯は、飲んでたのに最近は、紅茶が、いい!炭酸水も良く飲んでる。私もウィルキンソンのレモン強炭酸が、好み。今年は、暑かったからかな?でも濃い緑茶は、相変わらず好き。しかも体調悪いと、特にカテキン多めを好む。食は、変わるからね。しかし、お母様、昆布水で、おにぎり握るとは、凄い!私の母は、薄焼き卵を海苔代わりにおにぎりに巻いてくれてました。息子達もバァバのおにぎりが、好き。私のでは、満足出来ないらしい。何が、違う?手垢か?
丹 理佳子さん
いいなあ~~。思いっきりカフェインが取れて。
なんか変だなあ~~と思うようになって
気が付くと、そういえばコーヒーや緑茶飲んでからだなって。
飲まないと大丈夫なので、やっぱ苦手になったのかもしれません。
夫は中学生になって蕎麦アレルギーになりました。
蕎麦が好きなのに食べれない。ちょっぴり悲しいですよね。
そうそう、昔、我が家の冷蔵庫には
ビンに水を入れた昆布がいつもありました。
それを使っておにぎりを作ってたのを覚えています。
薄焼き卵でおにぎり!! うちの母も作ってましたよ。
海苔のおにぎりと薄焼き卵のおにぎりを
交互に詰めてお弁当作ってくれてました。ああ、なつかしい~~。
なんか変だなあ~~と思うようになって
気が付くと、そういえばコーヒーや緑茶飲んでからだなって。
飲まないと大丈夫なので、やっぱ苦手になったのかもしれません。
夫は中学生になって蕎麦アレルギーになりました。
蕎麦が好きなのに食べれない。ちょっぴり悲しいですよね。
そうそう、昔、我が家の冷蔵庫には
ビンに水を入れた昆布がいつもありました。
それを使っておにぎりを作ってたのを覚えています。
薄焼き卵でおにぎり!! うちの母も作ってましたよ。
海苔のおにぎりと薄焼き卵のおにぎりを
交互に詰めてお弁当作ってくれてました。ああ、なつかしい~~。