気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


人間ドックで頭のMRIを撮ってもらうたび、
軽度の副鼻腔炎があると言われ続けていた。
言われ続けていたので、私の場合、きっと慢性副鼻腔炎だろう。
ただ、鼻から息ができないほどではなく、鼻づまりもそうないし、
時間がないのと、面倒くさいのとで、耳鼻咽喉科は受診しなかった。
いつも喉の奥に詰まった感じがあって、
それが気になると言えば気になるかなあ~なんて思っていたら、
昨晩、寝ていたら痰が絡んだ感じがして急に息苦しくなった。

うわ。しんどい。息が苦しい。。となって、ものすごく不安になり、
ベッドから起きて意味なくリビングを歩き回る@プチパニック(笑)
そういえば、以前、総合診療の先生にお願いして
副鼻腔炎の薬を出してもらったことを思い出し、
引き出しから取り出してみると、
貰ったけど開けもせず、全然、飲んでなかったねえ。。。

すぐに効果はないだろうけど、精神安定剤として飲んでみる。
やはり即効ではないようで、しばらくわさびを抱いてイスに座った。
よって今日はものすごく眠い。。。

薬局で、鼻うがいを買った。
今晩はゆっくり休めるといいなあ。
こんなにしんどいなら、とことん治すぞ!!

この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
副鼻腔炎って昔は蓄膿って言われてましたね。うちの妹と下の息子がよくなります。アレルギー性鼻炎や喘息、ウィルスの感染からもなります。頭痛や鼻の奥が痛い!って言ってます。同じ姉妹だけど私は、アレルギー性鼻炎も喘息も無い!昨年末から帯状疱疹にもなり散々な妹。放置して酷くなると鼻の奥の骨溶けます。写真で見た事あります。放置せず飲んだ方がいいですよー、
丹 理佳子 2020/01/23(Thu)15:42:24 編集
丹 理佳子さん
多分私の場合、後鼻漏だと思います。
喉に詰まった感じがあって、気にならない時もあるんですが、
これからの季節はしんどいですね~。
アレルギー性鼻炎から副鼻腔炎になったのかなと思います。
鼻うがいしています。すっごく良いですよ。よく眠れるようになりました。
karubi 2020/01/24(Fri)18:00:27 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア