気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
出雲市の姫原に乃が美はなれができたので行ってみる。
姫原っていったら、いつもわさびを可愛がってくれる「葵」の近く。
今度は乃が美はなれ経由、葵でランチしよう♪♪
しかし、最近、たくさんの高級生食パンのお店が多くなったと思う。
食パン専門店でなく街のパン屋さんでも柔らかな食パンを見かけるし、
大ブームなんだろうけど、はたしてこれがいつまで続くかと心配。
以前、デニッシュ食パンが流行ったことがあった@1本1000円
なかなか手に入れることができず、
予約とかして遠くまで車を走らせてことがあったなあ。
でも今は、スーパーのパン売り場にでも買えるし、
そして私はそれを買う気もない。
なになに?? 日本のおいしい食パン名品10本だって?
じゃあ、残り9本はどこだ??
生食パン、私にはまだまだ追いかける価値がある(笑)
だって美味しいもんね。
この記事にコメントする
無題
うん!うん!増えた!増えた!近くのパン屋さんにも生食パンって言うのもあるが、正直生?どこが、生食パンなんだ?だって生食パンって焼かずにそのままお召し上がり下さいって書いてるけど正直焼いた方が、甘みも出て美味い!panya芦屋って言う関西で有名なパン屋まで出来たから乃が美と食べ比べで見たら乃が美の方が少し甘い。甘い方が、売れる!何故ならうちの近くに食パンだけで家4件建てたパン屋があった。個性的なおばちゃんが、切り盛りして、ジャムおじさんみたいなおじちゃんがひたすらパン焼いてた。そこのパンの方が、大きくて安くて、色白で甘い!毎日行列だったけどおばちゃんが亡くなって店閉めた。乃が美よりも断然上だと思うくらい全国から注文来て1人が何本も買ってた。また食べてみたい。あの柔らかくて甘い食パン。生食パンのレジェンドかなー