気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
手ごねのパンはどことなくなつかしい感じがする。なつかしくて力強くて優しい。
こうして大切に作られるから、当然、素材も自ら吟味されたものばかりで
ひと口、ふた口と食べていくと、パンを愛しんで作られているのが溢れてきてうれしくなった。
左は水を一切使わずに木次のノンホモ牛乳だけでこねられたミルクパン380円と
右は季節限定の玉ねぎバゲット450円
天然酵母のミルクパンは固いような柔らかいような不思議なパンだ。
外はカリカリパリパリだけど、中はもっちりしっとりで、米粉を使ったような食感がある。
発芽玄米とクルミの天然酵母食パン(各450円)
好みの厚さにカットしてトースターで焼くと、
パンの表面に粗いザラザラ感が出てきて、これがなんとも香ばしくなる。
パンにパン粉をまぶしたような、さっくりと焼きあがったパンに
ペッパーシンケンとスライスした玉ねぎをのっけて食べると、
素朴だけど自分らしく選び抜いた食事をしているなと、妙な満足感を持ったりして。
健康は食事から…私はいつもそう思う。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
道の駅豊平どんぐり村
住所:広島県山県郡豊平町志見2609
営業時間:9:00~20:00
TEL:0826-84-1313
定休日:
駐車場:有
くんちゃんのところへ行く時にはよく立ち寄る道の駅で、
この前の日曜日に入ろうとしたら、な、、、なんと、駐車場が満杯で入れない。
なんなのよ?? いったい何があるのよ??と思っていたら、壬生の花田植えをやってた。
道の駅には出店がいーーーっぱい。
いつもよもぎバウンドケーキを買う「へんぽこ茶屋」さんもたい焼きを焼いておられて
すかさず「1個くださーい。」とアツアツをゲット
右向きたい焼き
尻尾もセクシーです。
左向きたい焼き…だから何よって言われても。。。
頭からがぶりと食らいついてやりました。
よもぎのほろ苦い風味とさっぱりした甘さの餡がよくあって、美味しかった~。
よもぎのたい焼きって、ありそうでなかなかないよね。
千代田の道の駅でも、イベントがないと、手に入らないのかなー。いつもは無いもん。
先日、朝のテレビ番組 「とくダネ!」で、
犬は飼い主と同じ病気になりやすいというようなことを小倉アナウンサーが言っていた。
小倉アナウンサーは腎臓が悪く、一緒に暮らしている犬も腎臓が悪いのだが、
療養食のドッグフードを全然食べてくれないらしい。
そんな流れで、犬の病気の話になり
米製薬大手ファイザーの動物医療薬品部門が開発した「パレイディア」を
6月3日付でFDAが承認したという。
10歳を超えた犬や猫の半数はガンで死んでいる状況だが、
この薬によって、約6割の犬でガンが小さくなったり消えたりしていることが確認されたそうだ。
かるびも10歳前に肥満細胞腫と乳腺がんにかかり、
去年の2月に大変な手術をして、今、元気に過ごしているけど、
発症した場所によったり、高齢で体力を考慮すると手術できない犬も多くいるだろう。
日本でも投薬が可能となるのかな。
かるびはもうすぐ11歳。でも、この薬にお世話にならないよう元気に暮らして欲しい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
道の駅舞ロードIC千代田
住所:広島県山県郡千代田町大字有田1079
営業時間:
TEL:0826-72-0171
定休日:
駐車場:有
日曜日、りゅうず山懐のスープカレーが食べたくなって出かけた。
朝、出かける前にはパラパラと雨が降っていたのに、山のここは青空が広がっている。
朝早く、町内会の清掃で草刈りがあって、その後、ボランティアで公園の清掃があって、
クタクタ&ペコペコになったろころでブランチに行こうとなったわけで
実は、この前にDudeへ行ったらめちゃめちゃ人が多くってあきらめてここへ流れてきた。
…が、、、、、
…が、、、ががが、、、、
閉まってました(爆)
その後、あっちこっちとふられ続け、
とりあえず、はーもにぃのパンで空腹をしのごうということになり、車を走らせた。
お店にはのれんもちゃんと掲げてあるし、覗いたらパンもある。
やったーーっとドアを開けようとしたら鍵がかかっていた。
なんでだーー。パンがあるのにお休みなのかーーーーー。
隣の玄関へ行って「こんにちはーー。」と声をかけたら「こんにちは」と返ってはくるけど
その後、待てど暮らせど何のアクションもない(笑)
もう一度声をかけたら、シーーーーンっと無言だった。
ここまでふられなくってもいいじゃん@カワイソウな私たち。
結局、千代田町で私の苦手なファミレスでお昼を済ませ、
その隣の道の駅へ行ったらお祭りで美味しそうなものがたくさんあった。
ふられ続けたとどめがこれかよ。。。 運勢は良かったのになあ。
Page.1 はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県山県郡北広島町都志見1833-87
営業時間:11:00~18:00
TEL:082-291-1187
定休日:火曜~金曜日
駐車場:有
北広島町にある舞ロードin千代田へ寄ったときにみつけた「りゅうず山懐」の柚子ケーキ
道の駅って何か美味しいものがありそうで、ついつい探検?してしまう(笑)
ここの道の駅には、りゅうずの他に、もえぎ庵、はあもにいなどの商品もあって
安心安全で美味しいパンやケーキがいっきに手に入るのがうれしい。
焦げたバターの香りと柚子のピールがとてもよくあう
しっかりした甘さなのに食べやすくて、ついつい口へ…
困ったことにクセになる美味しさなのよね。
これから外で過ごすにはとても良い季節になる。
かるびを連れて「りゅうず山懐」へスープカレーを食べに行こうかな。
週末、ゆっくり自然の中で過ごすのもいいかも。
映画「トワイライト~初恋~」が観たいな。
ハリーのライバル、セドリック・ディゴリーを演じてた
ロバート・パティンソンがまたまたかっこよく登場
美しい少年のバンパイアといえば、エドガーとアラン、メリーベルでしょー。
アランのメリーベルへの初恋に似てる気がする。って、いつの時代の話よ(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県山県郡北広島町都志見1833-87
営業時間:11:00~18:00
TEL:082-291-1187
定休日:火曜~金曜日
駐車場:有
先日、遅ればせながら「おくりびと」を観ました~。
米アカデミー賞の外国語映画賞を受賞しなければ縁がなかったかも…(笑)
絶対に泣くだろうと分かってる映画はちょっと苦手なんだけど、でも、とても良い映画でした。
笑顔でいても、他人には分からない痛みをそれぞれに持って生きている。
雄大な風景とチェロの美しい響きが、それらをさらに際立たせていたように思いました。
その後、友達んちへ行ったら、なんでも、とても美味しいというたい焼きをくれたんですが、
映画の余韻がずーーーっとあったので、たい焼きを手にとってしばし見つめ、
「たい焼きはたいの遺体ではなく、小麦粉とあんこだよね」と
わけの分からんことをぼ~~っと思っていた私です。
「鯛焼屋よしお」 かなり美味しくて、1人の客が20個、30個と買っていくそうです。
加計町は時々通ってたけど、知らなかったー。
今日は3月3日、女の子の節句です。これは友達が作ってくれたハマグリのお雛様。
我が家にはガングロ娘がいるので、毎年飾って、かるびが健やかに成長するようにと願います。
そうやって願ってもう10年。かるびは今年の6月で11歳になりますが、人間だと60歳です。
私の年をあっという間に飛び越えてしまいました。
いつかは映画のように、かるびを送りだしてやらなければならないんでしょうね。
その時がくるのは、あと数年先、数十年ではなく、十数年でもなく、確実に数年先…
それを思うと、悲しいほど愛しさがこみ上げてきます。
かるびにはずっと手作りのごはんです。
与えてはいけない食材以外、栄養的なこととかはあまり分かってないけど
この世に生を受けたなら、まずいものより美味しいものを食べさせたい…
ただそれだけで作ってます(笑) かるびにとってはエライ迷惑かも知れんけどね。。
今日はヒジキとえのきをミキサーにかけて煮たものに、
蒸した大根、ニンジン、カリフラワー、ブロッコリー、かぼちゃ、さつまいも、これに生のシカ肉です。
犬の手作り食では、「生食」「加熱食」と、結構、真っ二つに分かれるようですが、私はテキトー(爆)
ただただ、美味しそうに食べてくれるかるびを見るのが幸せ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県山県郡安芸太田町加計3538-4
営業時間:9:00~18:00
TEL&FAX:0826-22-0571
定休日:水曜日(水曜日が祝日の時は営業