気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
冷えたグラスに注がれたスパークリングに春らしい色の前菜
手前から左まわりに、クレソン・ヨーグルト きつつき
新玉ねぎ フォアグラ もなか ruru
スナップエンドウ 紅ズワイガニ 814
どれも繊細だけど強く、生命力があふれる春のひと皿だ。
この前菜に選ばれたスパークリングは
イタリアのカ・デル・ボスコ フランチャコルタ キュヴェ
説明では最上級のブドウを使用して作られたものだとか。
味わいがそれぞれ違う前菜にはピッタリのスパークリングだ。
次の前菜は桜鯛、さざえ、山菜、大根、白蛤のコンソメ@ruru
桜鯛出汁のジュレにおろした大根のコンソメ仕立て
中に食感を残したサザエや野菜が入って美味しくて面白い。
和のようなスープにはこのワイン
イタリアのソアーヴェ クラシッコ オット
辛口の白ワインで、ごく微量に味が整うくらいの苦味があって、
口当たりはとてもさわやかだった。
私は酸味のあるワインが苦手なので、このワインが好きになった。
アスパラガスとホタルイカ 蕗の薹@trattoria814
ホタルイカに蕗の薹を使ったソースで、イカのワタ?なのかな?
深い深い味わいのある料理だ。
これは瓶が撮れなかった~~!!
そして前菜の最後は
平目、春キャベツのカブネット@trattoriaきつつき
イタリアの料理だそうでロールキャベツのような感じ、
中に大きな平目の身が巻き込んで焼かれてある。
ひと口食べると、桃の香りがふわ~~っとしてくるので、
ソースにフルーツを使っておられるのかなと思って聞いてみると、
フルーツではなくチャラのワインを使っているとのこと。
なるほど。この白ワインの香りなのか~~。
カステッロ モテナ チャラ
やっぱりこの料理にはこのワインでしょっていうくらいぴったりで、
料理にも使われて作られているので相性は抜群だよね。
なんか、にくいな~~って思うほど美味しかった。
つづく
この記事にコメントする