気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
板わかめが全国的なものじゃないってことを大人になって知った。
いつも家にあって、食べるときにはさっと火に炙って手で崩し
アツアツのご飯の上に振りかけて食べる、ふりかけみたいなもの。
当たり前にあったので、全国的なものだと思っていたけど、
県外の知り合いに板わかめの話をすると、
何それ? 板わさみたいなもの?って聞く。
そうじゃなくて、わかめを・・・と話を続けると、
あ~~、増えるわかめね。と言葉を遮る。
ちゃうってば!!(笑) 私以上に短気なやつだ。
この板わかめは小さくパックに入っているけど、
普通に売られているものはA4サイズくらいの大きさで、
生のわかめを板状になるように並べて乾燥させるというもの。
これをさっと火で炙って色んな料理に使うのだ。
もちろん、そのまま食べても酒のつまみにもなる。
この小さなパックの板わかめは炙る必要がなく、とても便利だ。
適量を手に取りだして、ご飯の上でパリパリに小さく砕くと、
ふわ~~っと磯の良い香りがしてくる。これがたまならい。
今日は豆ごはんを炊いたので、その上にも振りかけた。
なんとも幸せな香りと味わいに、思わずにっこり!!
この記事にコメントする
無題
私も初めて知った。海苔みたいな物ですか?ワカメ、大好物なんで食べてみたい。茎ワカメもおやつで毎日食べるし。^_^豆ご飯苦手、しかも夫婦で。何故かと言うとあの臭いが、く、く、臭い!食べられるけど好んで食べません、季節物なんだけどね、今日は、息子が釣って来た蛸でタコ飯、半分刺身と酢物、半分でタコ飯にしました。炊き込みの時のおかずに悩む。
丹 理佳子さん
とても磯の香りがします。
パリパリした食感でこれだけで白いご飯がたっぷり食べれる。
豆ごはんもそう。春の香りで私は大好き。
毎年、豆をたくさんもらうんだけど、あっと言う間に食べてしまう。
この香りが苦手なんてかわいそう~~ 笑
パリパリした食感でこれだけで白いご飯がたっぷり食べれる。
豆ごはんもそう。春の香りで私は大好き。
毎年、豆をたくさんもらうんだけど、あっと言う間に食べてしまう。
この香りが苦手なんてかわいそう~~ 笑
mituちゃん
板わかめってやっぱ山陰だけのものなのか~。
こっちでは当たり前にスーパーでも売ってるし、
いつも家になったから、全国版なのかと思ってた。
良い香りがして幸せになるよね。これだけでご飯がいっぱい食べれる。
豆ごはん、やっぱそう?うちも炊いたけど味が深い。
美味しかった~~。
こっちでは当たり前にスーパーでも売ってるし、
いつも家になったから、全国版なのかと思ってた。
良い香りがして幸せになるよね。これだけでご飯がいっぱい食べれる。
豆ごはん、やっぱそう?うちも炊いたけど味が深い。
美味しかった~~。