気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
出かけていると友達からラインが入った。
たこの子??? たこの子って何なんよーーーーー??
大きなたこもさばけない私なのに、
子供にメスではなく包丁を入れろってか??
私の頭の中で蛍イカのような小さなたこがスイスイと泳ぐ・・・
いや、もしかしてたらの子はたらこだから、
このたこの子っていうのも卵かもしれない。
でもたこの卵ってどうして食べるんだろう?? 煮つけかなー??
家に帰って包みを開けて見ると・・・
たけのこだったとさーーーーーー!!
あれこれ悩んだアタシの時間を返してくれ!!
名古屋モーニングというものをやっているお店の前で、
私の目が釘付け・・・
ドリンクにこれらがついてくるのかぁ。すごいな。
バタートーストに茹で卵とミニサラダが0円だって@@
ドリンクを頼めばだけど。
小倉トーストにすると50円だってぇぇええ@@
食パン1斤で180円なんだとぉぉおおおおお@@
横で夫が食べたいの?と聞いた。
いや、色んなことを考えるもんだなと思って。
私ならお気に入りのパン屋さんのパンがいいなあ。
爽やかに晴れた昨日、久しぶりに空庭ドッグランへ行こう!!
ただわさびはランではずっと走りっぱなしになるだろうから、
気温が下がった夕方からがいいなと思って4時前頃に到着。
黒い子が勢ぞろいで出迎えてくれたのに、
わさびはボールしか興味がなく、ひたすらボールを追いかける・・・
投げて投げて~~~のわさび。
ほんとに走りっぱなしなので、適当にこっちが止めてやらなければならない。
一休みしては走り、また一休みしては飛び回る。
らなちゃんのとうさんに投げてもらって大好きになり、
その後、らなとうさんにストーカー(笑)
らなちゃんとロックは水遊びした後にプロレスごっこをしはじめ、
体中、ピンクの桜の花びらでいっぱい。
黒い子だからよけいに目立つよねえ。
わさびはちゃんとボールをカゴに入れて、次に違うボールを持っていく。
なんて賢いんだろう@親ばか
しかし、単なる偶然かと思いきや何度も何度もしていたので
これは本当に回収犬になるか?と思ったけど、
要は2個咥えられないからだろうという結論に達した。
そうだよな~~。欲深いこいつがこんなに行儀いいわけない。
思う存分、走り回って大満足なわさび。
ボールも花びらまみれだね。
空庭ドッグランの桜たちはいっせいに散りはじめ、
ふわっとした風でさえも風景を白く染めながら舞って飛んでいく。
ため息がでるほどきれいだった。
わさび、楽しかったね。また来ようね。
遊んでくれたみんな、いっぱいいっぱいありがとう。
空庭は今はドッグランだけだけど、
将来は大型犬も泊まれる簡易宿泊施設やカフェをされる予定だそうで、
少しずつ少しずつその夢が現実になっているようだ。
とても楽しみ~~♪♪
昨日行った三松堂さんで押しかけ看板犬のわさび
美味しそうないちごの大福の前でペロ(笑)
もう一回ペロ!!
写真がとっても美味しそうだもんね。
食べたいねえ。
わさびが食べたかったいちごの大福
そして桜餅
我が家用にそれぞれ2個ずつ、そして近所の友達にも2個ずつ買った。
これで今年は終わりだって~~と持っていくと、
大喜びで受け取った後に寂しいなあだって。
三松堂さんの大ファンだもんね。次は日向夏の大福が始まる。
昔、枝豆とか黒豆の大福があったけど、作られないのですか?と聞くと
原材料の兼ね合いなど値段的に合わなくて作らなくなったとのこと。
美味しかったのになあ。とっても大好きだったのに。。。
フルーツの大福も良いけど、古典的な和の大福が食べたい。
少しでいいから、値段高くていいから作って欲しい;;
新しい朝ドラ「虎に翼」が始まり、昔の女性の地位の低さに驚く。
確かに選挙権もなかったし、
戸籍などを見てもそのことはよく分かる。
結婚しても妻ではなく婦なんて記されていて
ともすると入籍もままならない。
男女平等が当たり前の今に育った私は、
頭の中では昔のことは理解していても現実味がなかったので、
テレビでのやりとりがとても面白い。
こんな時代に私がいたらどんな風に暮らしていただろうか。
昔、お偉い議員がやってきてタバコを買ってこいと言うので、
歩けないのですか?と言ったことがある(笑)
歩けるけど買ってきてくれと相手が続けたので、
管理職に、これは仕事としてですか?
それとも私個人が有休をとって行く用事ですか?と突っ込んで、
めちゃめちゃ怒られたことがあったけど、
フンと鼻を鳴らしてそのまま仕事を続けた。
怖いものがなかった若い頃の私は強かったんだなあ(笑)
今の私だったら、きっと・・・
お身体には良くないので禁煙しましょうとやんわり断る術があるかも。
っていうか、今は公の場では喫煙できないよねえ。ざまみろ!!
男女平等の世の中でもこんなやり取りをしていた私なので、
虎に翼の時代では・・・どうかな。
平等と言う言葉を知らずに育つと意外と柔らかい女性になっていたのかな?
ずっと気温が低かったので桜の開花が遅くなり、
4月の今、やっと見事な満開になった。
わさびとの散歩も桜並木から始まり、桜並木で終わるくらい
ずっとず~~~っと歩く道すがら桜が咲いている。
大学まで上がる坂道も両脇に綺麗に咲いていて、
急な坂を上がったところもこんなに!!
わさびと大学のグランド
スマホで撮ろうとすると、いつもプイっと横を見るので強制的に(笑)
しばらく大学グランド周りの桜並木を歩いて
海の見える坂道を下り、住宅地を進んで@そこにもたくさんの桜
散歩の終わりになる頃の桜並木で、我が家はこの上の住宅街にある。
少しずつ散り始めた桜の花びらを食べたいわさび・・・
あちこちに桜を見に出かけなくても、
我が家ではなんとも贅沢なたくさんが楽しめる環境にある。
こんなときは、田舎暮らしでよかったと思うのだった。
昨日の散歩ではまだつぼみだったのに、
今日の暖かさであっという間に桜の花が開いた。
わさび、桜がきれいだね~~と言うと、
えっ? アタチのことかちら??なわさび(笑)
わさびは桜じゃなくて、わ・さ・び!!
急な坂道だけど立派な桜の木々が並んでいて、
満開になるとあちこちから人が集まってお花見をするので、
わさびとの散歩はその人たちのお花見が終わってから。
そうでないと、あちこち乱入したがって、とても散歩にならない。
今日はまだ七分咲きくらいで満開じゃないから大丈夫!!
これくらいが一番きれいな時じゃないかな~~。
家に帰って晩ご飯の準備をしていると、わさびがいない。
だいたい私がキッチンに立つと
いつもそばにいるのにどこに行っちゃったんだろう??
和室にはいないし、お風呂場にもいない。
ケージにも隠れてなくて、わさび、どこだ~~~??と
あちこち探して回っていたら、
階段の上で降りれずに困っているわさびを発見!!
自分で降りれないんだよね。
だったら上がるなっていう話だけどこれが言うことを聞かない。
降ろしてくだしゃい!! なわさび。とってもかわいい(笑)