気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
わさびはよく、遊んでやらないと窓辺に寝そべって日光浴をする。
それが暑い暑い夏でも、ハアハア言いながら寝そべるので、
わさび、アチアチになるよと身体を触ってみると、
マジでアチアチになっている(笑)
ちょっと~~。エアコンが効いている部屋で熱中症にならないでよ!!
それが何か??なわさび。
遊んでやらないと、こうやってわざとアチアチになる。
わさびはなんともやっかいな頭脳の持ち主なのだ。
8月の頭に母をサ高住に、
そして同じ月の終わり頃に介護付き住宅へ入所させ、
なんだかんだありながらも、安心できる環境に持ってこれたと思っている。
隣接して病院があるし、看護師も同じフロアに詰めていて、
自宅で孤独死という心配がないだけでも、私の気持ちは安定するのだ。
ただ私の気持ちの安定とは裏腹に、母は自宅での生活をまだ思っている。
母と私の相性は良くない。
1つ小言を言われれば、2つ言い返す私なので、
会いに行ってもケンカばかりで、何をしに行っているのか分からない。
夫に、子供だと思って接しないとだめだよと注意を受けるけど、だめだ。
ちょー短気な私は、このクソババア!!と思ってしまう。
夫に母みたいな人をクソババアって言うんだよね。と言うと、
クソババアはないだろだって。じゃあオオクソババアだ!!
母は自分からすべてを取り上げて、
自分の意に関係なく勝手に決めていく私が許せないのだろう。
母は母で私をまだまだ子供だと思い、
私は私で母を介護が必要な年寄りと思う。
勝手にすれば!! 勝手にするわ!!
お互い、そう言い合うけど、
勝手にするわけでもなく、勝手にできるわけでもない。
ごめん、言い過ぎた。私も。 いつもこれで終わる2人のケンカ
母が施設に入っても、いっこうに成長しない私たちなのだった。
この記事にコメントする
無題
親子だから出来る事。これが姑なら言えないでしょ。お腹の中でこのクソババァって思っていても。喧嘩しても後がないから言った方がいい。これがお母様の元気の源。言わずにいるとストレスにもなる。老いを認めたくない!子に迷惑をかけたくない!そう言うもの。だけど老いては子に従えじゃないけど日々老いて行く自分を感じてるから子に迷惑かけてまで我を通すのは嫌なんでしょう。だからワザと強気で口喧嘩する。本当は、子を思う優しい母親なんですよ。姉妹の高い電話代は、一番初めに入った施設代を払ってるつもりで大目に見ましょう。電話の会話聞いてるカルビさんにも気持ちが軽くなってるはずだから。しかしワサビ、熱中症になるぞ!頑固もほどがあるぞ!
いいのいいの(^^)
相性がよかろうが、悪かろうが、所詮親子なんだから、大丈夫♪
karubiちゃんも高齢になると似てくるかも~~。
ペーターさん覚悟しとかんとね。
今、姑さんと同居してるじゃん、私の方がよく小言を言うのよね。後から家に入った人間なのに。
まあ、小言言っても、瞬間に忘れてくれるから、めんどうはないけど,言い損みたいなとこはある。
お母さんも、あちらに行かれたら口喧嘩もできなくなるから、今のうちかもよ(^^)
karubiちゃんも高齢になると似てくるかも~~。
ペーターさん覚悟しとかんとね。
今、姑さんと同居してるじゃん、私の方がよく小言を言うのよね。後から家に入った人間なのに。
まあ、小言言っても、瞬間に忘れてくれるから、めんどうはないけど,言い損みたいなとこはある。
お母さんも、あちらに行かれたら口喧嘩もできなくなるから、今のうちかもよ(^^)
丹 理佳子さん
私が嫁いで一緒に暮らすことがなくなってから随分と経つので
お互いの生活環境が分からないんですよね。
私は自分の物差しで母の環境を整えようとするし、
母はいきなり帰ってきてやりたい放題な私に腹が立つ。
衝突しても仕方のないことだなと思います。
どっちが悪いってことはないんだろうなあ。
わさび、スネると大変。そこがまたおかしくて可愛いんですけどね。
お互いの生活環境が分からないんですよね。
私は自分の物差しで母の環境を整えようとするし、
母はいきなり帰ってきてやりたい放題な私に腹が立つ。
衝突しても仕方のないことだなと思います。
どっちが悪いってことはないんだろうなあ。
わさび、スネると大変。そこがまたおかしくて可愛いんですけどね。