気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
手作り食ですごいね。とよく言われる。
かるびのときからずっと作っているので大変だとは思わなくて、
美味しそうに食べるかるびやわさびを見たくて続けてきた。
ただ、かるびとわさびとではお肉の種類や量が全然違う。
最初はかるびの食事をわさびに当てはめて作っていたけど
月1回の血液検査で、それではダメだとわかった。
わさびは腎臓の数値が基準値内だけど少し高く、
ちょっと多めにお肉を与えると上がってしまい、
かるびの生食で与えていたレバーなどを入れることができない。
なので、リンが少なめの砂肝がわりと多くわさびの食事には登場する。
リンやカリウムを少し減らしたくて肉や野菜を茹でこぼし、
ご飯とともに煮てできあがあり。
私は犬は肉食ではなく雑食だと思っているので、
野菜やご飯も食べさせているが、ひとそれぞれだと思う。
あとは最低限のサプリメント
かるびは完全に手作りだったけど、わさびはそうではない。
半年ごとに受けるドッグドックではすきっ腹で1日過ごすようなので
検査が終わった時点で食べられるようドライフードは欠かせないのだ。
空腹になると、かるびは平気だったがわさびは胃液をもどしてしまう。
ドライフードはわさび専用レシピ
ジャガイモにアレルギーを持っているので、
アレルギー対応と、その他いろいろ調整して作ってもらっている。
手作り食で月1回の血液検査をして、
徐々にわさびの食事を作り上げていき、もう7年になる。
もう7年かあ。
ずいぶん経ったような、そうでないような。
でも、これからもわさびが喜ぶご飯を作るとしよう。
この記事にコメントする