気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


大山の無料ドッグランへ行くと必ず出会うのは放置された犬のうんち
犬が遊ぶ広場がドッグランなんだけど、
飼い主同士が会話に盛り上がって自分の犬への注意がなくなっている。
それは大山のドッグランだけではなく、どこでも言えることだ。
こんなに広い場所を貸してくれてるんだもん。
借りる立場の私たちは気をつけなくちゃいけないんじゃない?と思う。
毎回、毎回、どこの子のうんちなんだかと思いつつ、
踏んでしまったりしてはいけないと思って拾うけど、
自分ちの子供に対して、それぞれに気を付ければいいことだ。


大山のドッグランでゴールデンの飼い主のおじさんが話しかけてきた。
きっとボール大好きなわさびを見てのことだと思う。

「ボール、飲み込みませんか?」

「テニスボールなら大丈夫なんですけど、
 小さい子の柔らかいボールは注意しています。」

「うちの子は小さなゴムボールを飲み込んで手術しました」


手術できればまだよかったと思う。窒息死する子もいるので。。。
ドッグランではやはり、大きな子と小さな子を分けた方がいいなあ。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
マナーは、大事。散歩してる人の中には、まだ何も持たずに散歩してる人いるけど自分の家の前に放置されてたらどんな気分になるんだろ。遊んでいるボールが、胃の中に入ってしまうって考えてなかった。家の中で放し飼いしてる時は、口に入れると大変な物しまってたけど。そう考えると気を付けないといけない事いっぱいあるね。
丹 理佳子 2019/10/25(Fri)16:30:07 編集
丹 理佳子さん
なぜかどこのドッグランに行っても
犬のうんちを回収しなきゃならない我が家
いい加減、うんざりなんです。
益田のドッグランはオーナーさんがしっかりされているので
そんなことはなかったですが、
飼い主がそれぞれに気を付けないとと思います。

ボールでの窒息死はけっこう多いんですよ。
取られたくなくて飲み込んで詰まらせるとか
上に高く投げたボールがストンと喉に詰まってしまうとか。
身近でも聞くので、ボール大好きなわさびには注意しなければならないことです。

ただ、足が私より早いので、小さな子のボールかっぱらうのは朝飯前なんですよね・・・
karubi 2019/10/25(Fri)23:13:23 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア