気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
朝早くから出かけ遊びまわった午後、
小腹が空いたと夫が言うので、だったらきたがきでしょーー!!
お肉とかから揚げとかいろいろと買って、
あとはコロッケ2個、すぐ食べますと言うと
アツアツの揚げたてをこうして袋に入れてくれる。
サクサクのコロッケはどこにもないめちゃくちゃ美味しいコロッケ。
こんなに美味しいコロッケはどこにもないと思うのだ。
コロッケを買いにきたがきへ行ったら入口にこんなものがぁぁ~~
ど冷えもんという自動販売機だそうで、
冷凍のビーフコロッケはミンチカツ、
それから揚げて冷凍してあるコロッケとかもあってすごおおい。
きたがきは日曜と祝日がお休みなので
勤め人である我が家は土曜日にしか行けなかったけど
これからは日曜日でも行けるんだ~~。(*^▽^*)
でもあちこちへのお土産としても買うので、
やっぱ揚げたものでないとダメか。。
まあ、ともかく、自販機ができてちょっとうれしいこの頃(笑)
冷蔵庫にも冷凍庫にもパンがない・・・
しばらく忙しかったからなあ。買う時間もなかったか・・・
しかしパン好きな我が家としてはありえない状態なので
2週間分くらい買いに行こうということになった。
松江に出かける用事があったので、
車に乗り込んで走りながらぱんびよりさんへ電話をすると
体調不良で今日は臨時休業だそうだ。。。
仕方ないので大田のヒダカさんへオープンの10時を待って伺うと
なぜか今日に限って12時オープン;;
じゃあじゃあ、ドルチェヴィータさんへ行こうとなったけど、
お店を移転されたときから伺ってなかったので
電話番号をナビに入れて走ると、どーしてもお店が見つからない。
グルグルと山を周り、そしてとうとう諦めて次へ向かう。
出雲のル・コションドールで山ほど買う(笑)
山ほど買って松江のラパンへ!!
今日は西川津店のラパンへ行くと、キッチンドゥジエムさんがぁぁあ
2019年頃だったかなあ。閉店されたのは。
西川津店のラパンへ行っていたのはキッチンドゥジエムさんがあったから。
閉店されたのならわざわざ遠いお店まで出かけないので
母衣町店でいつも買い物をすませていた。
え~~、いつ再開されたんだろうと思いつつ
コションでしこたまパンを買ったのに、なつかしくてお店に入ってみる。
前は従業員がたくさんおられたのに、
今はご主人と奥様の2人でされているみたいで、
営業は水・土曜日の2日、11時から18時30分となっている。
焙煎五穀ブレッドとブラン食パンを買う。
ざくざくと切ると中はもっちりふんわり!!
今日はついてない1日になるかと思ったけど、
大好きなパン屋さんの再開を知ることができて最高の1日になった。
ご主人も奥様も、あの頃とお変わりなくて本当にうれしいなあ~~。
本当はお店で食べたいけど、今回も大好きなスターレオでテイクアウト。
スーパーフードを使ったお弁当はとっても健康的で美味しくて
色んな種類のお惣菜がたっぷり詰めてあるので満足感が半端ない。
夫と美味しいね~と言いながら食べるんだけど、
こういう何気ない幸せっていいなあと思う。
柔らかく炊かれた玄米ご飯
我が家ではローカット玄米にもち麦まで入れて炊くので
スターレオの玄米ご飯がとても柔らかく感じる(笑)
たまには玄米だけのご飯を炊いてみようかな。
ぱんびよりさんの餡バター(笑)
半端ない餡の量で、これはマリトッツオならぬ餡トッツオ?
表面は鹿の子が散らばっていてなんとも美味しそう~~♪♪
パンも抹茶が練りこんであって、まさしく和のマリトッツオだ。
暑くなった~~。
天気予報では、今日あたりからチラホラ雨が降って、
明日から本格的に降るみたいだったのに、今、空はピーカン日和
あれ?雨はどこへ行った?と、再度ネットで天気予報を見ると
あんなに傘マークがあったのに、ずっと晴れになっている・・・
梅雨はどこへ行った??