気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


温泉津のWATOWAで1月の後半はクッチーナ・タキさん。
そしてその1月ももう終わりに近づいているので
やはり食べ納めをしなきゃってことで先週に引き続き伺う。
まだお店を持っておられないから
シェフの美味しい料理に出会えればラッキーって感じ。




メニューにはかぼちゃとオレンジのスープとあるけど
今回は人参とオレンジだって。
814さんもスープにさつまいもとリンゴを使っておられたけど
果物が入ったスープってほんとに美味しいものだ。びっくり。




前回とはまた違ったパンでフォカッチャ




魚介のペペロンチーノ@自家製タリアテッレ

タリアテッレってだいたいクリーム系のパスタが多く
たぶん初めてペペロンチーノで食べた。
そしてこんなに豪華なものも初めてだ。
プラス300円出しても採算合うの??と思うくらいお得感バリバリ!!




そしてリゾットも魚介でスルメイカのサフランリゾット




美味しいランチコースの締めくくりに焼き菓子がついている。

シェフ、ごちそうさまでした。とても美味しかったです。
お店をオープンされるまでどれくらいかかるのか分からないけど
また美味しい料理をいただけたらなぁと思います。

それではまたいつか。



深い味わいのあるひだかさんのパンたちは
ほんの少し酸味があったり、柔らかな苦味があったり、
鼻の奥をくすぐるような香ばしい美味しい香りがあったりする。

梅花酵母のどっしりしたパンは中がもっちり!!




皮がぱりっとしていて中はふんわり・・ではなく、
もっちり・・でもちょっと違って、どっしり?って感じだ。
この食感はひだかさんらしいバゲットだと思う。




酸味のあるロッゲンブロート
小さなパンなのに結構な重さがあって自己主張バリバリなパンだ。
こーゆーパンの強い主張って大好き。




広島みかんの小さな食パン
カットするとほんとにみかんだーーーー(笑)
皮はパリっとしているのに、なんて柔らかなんだろう。
2個買って1個はすぐに半分に割って夫と食べる。
ん~~~~~~っ!! っと
あまりの美味しさに目を閉じて上を見る@グランメゾンキムタク風(笑)
最近ちょっとマイブームなので・・・




そしてお店に入るなり
「あったーーーー!!」と叫んで笑われてしまった原因のパン
ひまわりの種のライ麦パン
最初は2本置いてあったので2本とも全部トレイに乗せると
さらにもう1本出てきたのでそれにも手が伸び・・・
結局は全部買い占めてしまう。
でもいちおー買ってもいいですか?と聞いたもん。
笑われたけど・・・

朝食は数種類のパンの組み合わせを食べる。
今朝はバゲットにひまわりの種のパンだ。
時には2種類だったり、はたまた3種類だったりするのだけど、
こうすると朝から美味しいパンの楽しみが増える気がする。
時計代わりにめ〇ざましテレビを見ながら、
出勤前に慌ただしくとる朝食の豊かなひとときがうれしい。

さてさて、明日はどんな組み合わせにしようかな。



ライ麦畑でつかまえて・・・ではなく、
ライ麦パンを追いかけて大森の町へ!!




夫婦してどっしりしたライ麦パンが大好きなので、
よって大森にあるヒダカさんへ通ってしまうのだ。




こののれんが欲しいなあ~~~~!!と来るたびに思う。
カンパーニュにプリッェルに、白いくにゅくにゅは何だ??
その次はバゲット。。。くにゅくにゅはなんだろう~~。すごく気になる。




お店に入る前に本日のおすすめをチェック
金柑ラムレーズン白あんぱんって美味しそうじゃないか!!
アンチョビキャベツってどんなパン??
レモンブリオッシュはさっぱりしてるんだろうか??
なんて文字を見ているだけでも想像が膨らんでいく。




そしてお店に入ると美味しそうなパンがずらーっと並んでいるので
やっぱり血迷って、おすすめパンをすっかり忘れてしまっていた(笑)
どうだ!! なんとも深い味わいのあるパンではないか!!

つづく



前菜の盛り合わせの後にふんわりなフォカッチャ
なんとなく814さんの美味しいパンに似ている気がした。




手打ちパスタのシャラティエッリのペペロンチーノ
平たい麺には色んな名前があってどれがどうだか分からない。
ボロネーゼはタリアテッレだったしなーー。
平麺の幅で呼び名が変わるのかな。

もちもちした食感がとても美味しくて
スルメイカとカラスミの相性もバツグンだ。




そして春菊とホタテ貝柱のリゾット
まん中にプラッターチーズかな。
トロリとクリーミーなチーズが乗っていてリゾットをまろやかにしている。
竹炭で作られた薄いクッキー生地のほんのりした甘さがまた良いんだよね。




美味しいねーーーっと夫と話しながらあっという間に平らげた。




小さな焼き菓子とともに
夫はコーヒー、私は紅茶をいただいて美味しいランチが終わった。

シェフ、ごちそうさまでした。とても美味しかったです。
またお会いしましょう~~(笑)



全国から旅する料理人が集まる温泉津町にあるWATOWAキッチン
そこで今月の15日からcucina_takiさんが
レストラン営業をされるということで行ってきましたーー!!

cucina_takiさんのお店はオープン準備中
だからシェフの料理を食べるのにチャンスはなかなかなくて、
WATOWAキッチンで名前を見かけたときにはやったーって感じ。




少し前にレストランを予約して、
ワクワクしながら車を走らせ、そして小さな町なのに激しく迷う(笑)
温泉街って駅前なのかと思っていたら奥が深かったのね。
割と近いのにこんな町並みがあるなんて全然知らなかった。

やっと到着してお店のドアを開けると
コインランドリーがずらり(笑)
ここ? ここよね?? みたいな。
でもその奥のキッチンから笑顔のシェフが
とっても明るい声でいらっしゃいませ!!と言ってくれた。




ランチメニューはどれも美味しそうでやっぱり迷う。
そしてパスタはペペロンチーノで、もうひとつはリゾットにしよう。




若いシェフは優しい声をしている。
そして爽やかな笑顔でキッチンを飛び回っている。
ん?、これは飛び回っているというか、慌てているのか?(笑)
今日はお店は満席で2階にもお客がいるみたいだから
大忙しなんだろうな~~。

つづく

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア