気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


ル・コションドールで買った生姜レモン
こーゆーのがパンと一緒に並べてあると買わなきゃと思ってしまう。
朝食のヨーグルト用に作っていたリンゴジャムが無くなったので
これを加えてもいいかもって思った。

ジンジャーかあ。花粉でもやもやしてる鼻がシャキっとしそうだ。


今日はわさびと散歩に出かけ、途中、ご近所の友達と出会う。
一緒に歩きながら、話は盛り上がり、
散歩に出発してから帰宅まで2時間半も経っていた・・・
色んな話をする中で、親の介護で私の経験が参考になるようだ。

イライラしている彼女に
親御さんに自分の思いを当てはめようとしていない?と聞いた。
いつの間にか、保護される側から保護する立場に変わってるけど
年齢を重ねた親にはそれがわからない。

先手を打つ介護も必要だけど、
介護される立場の視点で考えるのも必要だよ。
お父さんはあなたの思い通りに暮らしたくないのだから。

自分の生活を守ることと、後悔のない介護をすること。
母を送り出した私がやっとわかったこと。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
仕方ない事だと思いますよ、親だから見捨てるわけにはいかないし。ホームには、空きがなく、ショートもいっぱい。親をみてるから自分が我慢しなきゃいけない事有るし年取るとさっさと動けないし、見てたらイライラする、自分もそうなるなんて思ってたら多少違うのだろうけど今そんな事思わないでしょう。介護仕事なら別だけど24時間ずっーと一緒は、きついですよ、頑固になるしね、親の世話してる人しかわからないですよ、
丹 理佳子 2021/03/16(Tue)20:12:30 編集
おっしゃるとおり(^^)
「いつの間にか、保護される側から保護する立場に変わってるけど
年齢を重ねた親にはそれがわからない。」
まさしくよ♪
7月で94になる義母は、何を言うにも上から・・○○しなさい・・私は後でいいから・・って。
嫁の私には多少遠慮がちだけど、67になる息子はず~~~っと息子。旦那はそれがとても嫌みたい・・。
でも、マザコン旦那でなくてよかった・とも思ったりして(^^)
mtu 2021/03/17(Wed)12:23:43 編集
丹 理佳子さん
彼女には母がお世話になっていた有料のホームを以前紹介したんです。
いつでも受け入れてくれるところなので、
手続きをしたようです。
大変になったらお願いできるという確約みたいなものを貰って
心が少し楽になったと喜んでいました。
同居じゃないんですが、毎日通うのも大変ですよね。
うんうんと話を聞いてるだけなのに
それがうれしいと言っていました。
karubi 2021/03/18(Thu)10:16:08 編集
mituちゃん
いつまでも親にとっては子どもは子どもなんだよね。
そうそう、うちの義母もいうよ。
旦那に〇〇しなさいって(笑)

この前、同居しようか?って言ったら、
オレが嫌だだと(笑)
強い女に挟まれてしんどくなるのが想像できるらしい。。。
ある程度の距離を置いてが良いんだと言うので
それはそれでありがたいとも思った。

こんな話をする年齢になったんだね~。
karubi 2021/03/18(Thu)10:23:45 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア