気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


石見銀山の大森の町を歩いていた時にみつけためだかの鉢

人影があるとサッと水草に隠れるめだかは
私が子供の頃に小川にいためだかとは違って動きが素早い。
種類が違うんだろうなあ。
あの頃のめだかは子供の私の手でも簡単にすくえたほど
かなりおっとりしていた@おっとりと言うのか分からないけど(笑)
その鉢にまあるい顔のポニョ
思わずおかしくてスマホで。


内緒で申し込んでいた介護付き高齢者住宅は今のところ空室がなく、
空いているところで、なるべく環境の良いところを探すが、
こんな状態になっても本人はまったく入る気はない。
あれこれ勧めるが聞く耳を持たないけど、
ヘルパーさんが、あそこの施設はいいですよ!!の一言で
今日はそこの施設に入ると言い出す始末・・・
そこさぁ~、前、私が一生懸命勧めたところだよね。
おまけに今となっては順番待ち半端ないし、入れないってば。

あちこち行っては見学し、話を聞き、母に説明する日々。
なんか疲れた。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
絶対行かない!って人が多い。施設じゃなくて老人ホームって思ってる。うちの両親は、まだ若く健在だけど老人ホームには、絶対行きたくない!って今から言ってるもの。子が親を見て当たり前だと思ってるんだよね。育ててやったとか、中には子には迷惑かけたくないって。みんな平等に年は取るけど見たくない、考えたくない未来なんだよね
丹 理佳子 2019/07/14(Sun)18:54:51 編集
丹 理佳子さん
そうなんですよね。とても悪いイメージを持っていて説明するのが大変です。
おまけに母は認知がないからテレビで虐待とかのニュースも見ていて
自分がそうされると思いこんだりして。

介護の世界は本当に難しいですね。
いずれは自分にもやってくることなんですが、
行きたくないっていうかも知れません(笑)
karubi 2019/07/16(Tue)12:08:59 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア