気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
ずっと上手に茹で卵ができなかった。
室温に戻して茹であがったときには冷水にもつけたけど、
卵の白身は殻にへばりついて、剥くほどにズタズタになっていく。
卵が新鮮だからなのかなあ~~と思ったのと、
茹で方がまずいのかもとも思ったりして。
ヘルシオを使いジャガイモなどと一緒に蒸しあげるので、
お湯を使って茹でるのとは違うのかも知れない。
卵ポテトコロッケ作るのにヘルシオは楽ちんなんだけど、
やっぱ、茹で卵はプルンツルンでないと!!
ってことで、初心に戻り、お湯で茹でることにした。
まず、常温の卵の太い方に押しピンで穴を開け、
熱湯にそっと入れて好みの固さまで茹で冷水にとるだけ。
出来た!! プルンツルンな茹で卵が出来た~~~♪♪
久しぶりにストレスなく殻が剥けた♪♪
4個はお醤油とお酒、お砂糖を使ったタレに漬けて冷蔵庫へ
これはお弁当の1品になる。
6個はフォークで粗くつぶし、マヨネーズと黒コショウでマゼマゼ、
1/3は平らにしてラップに包んで冷凍庫へ、
もう1/3は塩もみしたキュウリを加えて朝食のサンドイッチ用、
残りはラッキョウを刻んで和風タルタルソースにした。
安売り98円で買った卵が色んな料理のわき役に大変身だ。
あまりにもきれいに剥けたのでうれしくなった。
しばらく茹で卵料理が続くかなー(笑)
この記事にコメントする
うまく送れるかな。
私はこれ!
https://www.amazon.co.jp/曙産業-RE-277-レンジでらくチン-ゆでたまご2ケ用/dp/B000HIB9G4/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1548127725&sr=8-6&keywords=%E3%82%86%E3%81%A7%E5%8D%B5%E5%99%A8+%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8
https://www.amazon.co.jp/曙産業-RE-277-レンジでらくチン-ゆでたまご2ケ用/dp/B000HIB9G4/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1548127725&sr=8-6&keywords=%E3%82%86%E3%81%A7%E5%8D%B5%E5%99%A8+%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8