気楽にドアを開けたらニュースの林…  3つのブログをまとめました


手作りのぼたもちをいただいた。
春は牡丹の花が咲く春に食べられるから牡丹餅
秋は萩の花の咲く頃だからおはぎ
そしてぼたもちはこし餡で、おはぎは粒あん




我が家にも黒豆こし餡のわさびもち(笑)
今日は昨日と違って寒くなったので、ソファでクルクル巻き(笑)

昨日より10度も下がって、コートを引っ張り出しての散歩。
身体がとってもついていけない・・・

この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
つやつやっ
わさたんもち、つやっつや
ビロードみたいだねー(≧▽≦)

ぼたもちがこしあんて知らなかったよ。
季節(牡丹と萩)の違いだと思ってた(^^;)
chibi-tabi 2021/04/05(Mon)19:11:51 編集
無題
ぼた餅が粒餡で、おはぎがこし餡ではなかったでしょうか?
季節(牡丹と萩)はその通りだと思います。
わさたん、ごまあんみたいですね!
NONAME 2021/04/05(Mon)19:50:55 編集
無題
ごめんなさい!!
私が間違っていたようです。
きちんと調べてから投稿するべきでした。
それに、わさたんは「黒豆こし餡」と書いていらっしゃったのに、ごまあんみたいなどと、本当に失礼しました。
いつもブログを楽しく読ませて頂いています。
NONAME 2021/04/05(Mon)20:05:44 編集
chibi-tabiちゃん
気温でぼたもちやおはぎになるんよ。
わさびの丸まり方で気温が分かるともいうか(笑)
小豆は秋の収穫だから皮が柔らかくて粒あんにするんだって。
春のものは固いからこし餡にするらしい。
karubi 2021/04/06(Tue)12:07:45 編集
NONAMEさん
いえいえ、イメージとしたらぼたもちが田舎っぽくて粒あんみたいです。
おはぎは上品だからこし餡って私も感じます。
あれ?って思ったから覚えていました。

ごまあんわさびも美味しそうです^^
karubi 2021/04/06(Tue)12:09:19 編集
無題
えっ!10度も差があるんですかー、それは、しんどい。ストーブの付きが、悪くなったからこの際捨ててしまおう、って2台とも捨てました。風邪引いて体調不良。春の彼岸は、ぼた餅。秋は、おはぎまでは、同じですか、どっちも粒餡です。最近やたらと眠くて。春だからかなぁ^_^
丹 理佳子 2021/04/06(Tue)16:17:36 編集
丹 理佳子さん
暑くて半そででもいいくらいだったのに、
翌日は急に寒くなってコートが必要になりました。
今日はちょうどいいくらい。

春はやっぱりこし餡のぼたもちです^^
karubi 2021/04/07(Wed)19:01:12 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ランキングに参加しています。
広島ブログ
フリーエリア
最新CM
[01/25 karubi]
[01/25 たま]
[01/11 karubi]
[01/11 たま]
[01/06 karubi]
[01/06 karubi]
[01/05 マンサパパ]
[01/05 @こぶた]
[01/05 karubi]
[01/05 金星]
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新TB
プロフィール
HN:
karubi
HP:
性別:
女性
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア