気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
全国から旅する料理人が集まる温泉津町にあるWATOWAキッチン
そこで今月の15日からcucina_takiさんが
レストラン営業をされるということで行ってきましたーー!!
cucina_takiさんのお店はオープン準備中
だからシェフの料理を食べるのにチャンスはなかなかなくて、
WATOWAキッチンで名前を見かけたときにはやったーって感じ。
少し前にレストランを予約して、
ワクワクしながら車を走らせ、そして小さな町なのに激しく迷う(笑)
温泉街って駅前なのかと思っていたら奥が深かったのね。
割と近いのにこんな町並みがあるなんて全然知らなかった。
やっと到着してお店のドアを開けると
コインランドリーがずらり(笑)
ここ? ここよね?? みたいな。
でもその奥のキッチンから笑顔のシェフが
とっても明るい声でいらっしゃいませ!!と言ってくれた。
ランチメニューはどれも美味しそうでやっぱり迷う。
そしてパスタはペペロンチーノで、もうひとつはリゾットにしよう。
若いシェフは優しい声をしている。
そして爽やかな笑顔でキッチンを飛び回っている。
ん?、これは飛び回っているというか、慌てているのか?(笑)
今日はお店は満席で2階にもお客がいるみたいだから
大忙しなんだろうな~~。
つづく
サラダに使う野菜はできるだけ有機無農薬でありたいと思っていて
あちこちのスーパーで野菜売り場を探すんだけど
並べてあってもあまり新鮮じゃないことが多く、
いくら有機野菜でもねえ。これを買う??みたいな。
そんなときはスーパーではなくサンピコ江津道の駅に行き、
新鮮な野菜をたっぷり買うのだ。
わさび菜やラディッシュ、ルッコラにサラダほうれん草などなど
こんな野菜をたっぷり使ってサラダを作るのはすごく楽しい。
今日はちょっぴり大人の味わいにしようかなと思ったら
ルッコラを多めに入れたりアクセントで春菊を加えたり、
優しいものにしたかったらリーフレタスを主にして
それにスライスしたラディッシュと大根を散らす。
かまぼこを薄くスライスしたものを混ぜ込んでも美味しいかな。
生のサラダひとつでも色んな楽しみ方があって面白い。
最近のシャー少佐はご飯をよく食べるようになった。
朝、昼、晩、そして夜・・・
まだ食べてません!!という表情でやってきては
キッチンで料理をしている私の足にパンチを食らわし、
なーなー、ご飯、まだやねん@なぜに関西弁?(笑)と訴える。
仕方ないので普通盛りを与えるとあっという間に平らげて去っていく。
そして夜はレトルトを1袋。
彼女にとってはこれはデザートのようなものみたいだ。
これを食べないと1日が終わらないらしい。
それでもこんなに食べても太らないのでちょうどいい量なのかなあ。
まあ、元気でいてくれれば、いくらでも食べていいよ。
仕事が飽和状態になった週末の金曜日、
片付けても片付けても書類が増えていくので、
あっけなく挫折して仕事はそのまま夜の10時過ぎに帰った。
きちんと納得がいくように終わらせたかったけど、
最近は大変なことは先延ばしにして今を楽に生きようと思っているので
よって先延ばしにしたので休日出勤となる(笑)
結局はしなきゃならないんだから、いつ楽に生きようが関係ないか。。
やっと一段落したのはお昼すぎ、
家に帰ってお昼ご飯を作ろうかなと思ったけど、
帰り道にある「和風グリルステーキ味泉」でランチをすることにした。
夫はビーフカツ定食
トンカツではなくビーフカツっていうのが好き!!
これにお味噌汁がついている。
私もビーフカツ定食にしようと思ったけど
なんとなくシーフードカレーが食べたくなったのでこれを注文
カレーってやっぱ国民食だよね。
上に立つものは責任がある。
問題が起これば矢面に立つのもそうだし、
しりぬぐいもしなくてはならない。
つくづく大変なことだと思った夜。
先日食べに行ったRuruさんのお昼のコース料理のひとつ
冷たいパスタで苺とミントが乗っている。
この季節に冷製?と思いつつ、
食べるとはっと息をのむほどの美味しさになぜだか納得(笑)
美都苺とトマト、ミントを使ったパスタ
ああそうか。苺の旬は今なのか。
昔は3月頃から花が咲き暖かくなって実ができていたのに
今は年末のクリスマスケーキに合わせての苺なのだろう。
品種改良もすすんでハウス栽培で寒くてもできるようになり
いつしか冬から旬を迎えるようになった苺
季節を表現した料理は、いつも心を踊らされる。
午前中、お隣の敷地から猫が喧嘩をする声が聞こえてきたと夫が言う。
ものすごい声で、シャー少佐が戦っているのかと窓を開けると
いつもやってくるリボンちゃんとニャジャラの戦いだったそうだ。
あれ?この2匹は仲良しなんじゃないの?
そしてシャー少佐は困ったようにちょっと離れて2匹を見ていた。
えらいえらい。喧嘩には入らないよね。
しかしシャー少佐は喧嘩に加わらないかわりに
うちの黒いお嬢さんがやる気満々で吠えながら参戦しようとする。
だめだってば。一撃で倒されるよ。きっと。
有福ビアンコのパスタメニューが変わったとインスタにあったので
それではやっぱり行かねばなるまい!!
ペペロンチーノ大好きな私としてはこの鯛のパスタは絶対に外せない。
シンプルだからこそ美味しい!!
ビアンコのペペロンチーノを食べるたびにそう思う。
夫は牡蠣のクリームパスタ@フェットチーネ
先月は牡蠣のペペロンチーノだったけど
クリームパスタもまた美味しそう。
それに平たい麺がいい具合に絡まって食べるたびに頷いてしまう。
今回は夫がビアンコランチで私はシンプルパスタのランチにしてみた。
ビアンコランチはいつも美味しくてペロリと平らげるんだけど
そのあとで食べ過ぎたーーってなってしまって、
もともと食が細いので私にはボリュームがあるのだろう。
なので今回は試験的に?(笑) パスタだけにして、
あとは夫のビアンコランチの前菜とかスープ、デザートを分けてもらったら
ちょうどいい腹ぐあいになった。
これからはこのコースでもありかな。
有福ビアンコは今日から来週の火曜日までお休みだそうだ。
先日受けた人間ドックの結果が送られてきた。
私よりちょっと前に夫もドックを受けていて、夫と私の数値を見比べる。
同じ食事内容なのに・・・なぜ夫の方が良い???
クソッ