気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
ユズやカボス、スダチといった柑橘類が出始めると、
私は作る料理のなんにでもかけまくる(笑)
焼き魚はもちろん、お刺身、煮魚、
お肉にも焼いたり炒めたり揚げたりした料理にも使う。
ビーフシチューといった煮込みにもちょっと使うと深みが出るし、
柑橘類がない季節はバルサミコ酢を入れる。
豚のヒレカツにレモンじゃなくユズ~~~。
良い香りがして美味しいんだな。
同僚が先日、アパートの階段から落ちて腰を強打した。
シップを張って過ごしていて痛みはなくなったけど
打った部分がぽっこりと腫れている。
かかりつけの医師に診てもらったら
総合病院でMRIを撮ることになったという。
MRIってどんな?と聞いてきたので、
まず、点滴をして、撮影時に造影剤を入れる。
そんで動かないよう砂袋みたいなもので固められる。
入れるとね~~、すんごい熱くなってやけどしそうなくらいで、
息も止まりそうなほどになって死ぬかと思う頃に撮影が終わる。
まあ、患部には麻酔打つから痛くないよ。
ああ、でも麻酔打つときが痛いくらいか。と話したら
だんだん怖気づいてしまい、行くの止めようかなと言い出した。
嘘だってば(笑)
やっと嘘だということが分かり、ほっとした様子だったけど、
大丈夫よ。ヘッドフォンするだけだからと言ったら
それは信じてもらえなかった(笑)
病院でやっぱヘッドフォンするんだ~~って分かるか(爆)
MRIやCT撮ったことがないって健康優良児だったんだね。