気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
ひまわり園からやはり細い道をクネクネと走って着いたのは
2本の大きなモミの木がある場所
私が小さい頃からあって、あの頃よりずいぶんと大きくなった。
この上には叔父が住んでいて、
子どもの頃には夏休みや冬休みの半分をいとこたちとここで過ごた。
1日中セミやトンボを取ったり、
叔父が大切にしている大きな池の鯉を捕まえたり、
色んなところを探検したり・・・
子どもの頃はよく熱を出していた私だったけど
不思議と叔父のところでは元気いっぱいになっていた。
あの頃からもう何十年も訪れることはなかったから、
大きなモミの木の下にいるとなつかしさがこみ上げてくる。
叔父はいなかったので、わさびと記念撮影
山を下ってちょうどお昼時、
モヌッカに立ち寄って美味しいパンを買う。
卵ポケットにシラスのピザ
モヌッカから西へ海岸線を走り、海を見ながらパンを食べる。
わさびもね。
優しく食べるわさび。美味しいね。
さあ、次はどこへ行こう!!
この記事にコメントする
一面ひまわりの花でした
こんにちは
このひとつ前の記事「一面ひまわりの花」を見て、たまらず車で行きました。本当に素晴らしいひまわり畑でした。
地域のお世話してくださる皆さんも、とても親切で良い時間を過ごせました。
このモミの木も生命の力強さを感じますね。
楽しい1日を過ごせました。きっかけをありがとうございました。
このひとつ前の記事「一面ひまわりの花」を見て、たまらず車で行きました。本当に素晴らしいひまわり畑でした。
地域のお世話してくださる皆さんも、とても親切で良い時間を過ごせました。
このモミの木も生命の力強さを感じますね。
楽しい1日を過ごせました。きっかけをありがとうございました。
安芸ときたまご さん
色んなひまわり畑に行きましたが、
ここほど自然あふれる畑はありませんでした。
私の記事を見て行かれたなんてすごくうれしいです。
モミの木の下に立って見上げると自分の小ささがよくわかりました。
幼い頃の私も今も私も知り尽くしている木
私の悩みなんてちっぽけなんだと知らされました。
こちらこそ、ありがとうございます。
ここほど自然あふれる畑はありませんでした。
私の記事を見て行かれたなんてすごくうれしいです。
モミの木の下に立って見上げると自分の小ささがよくわかりました。
幼い頃の私も今も私も知り尽くしている木
私の悩みなんてちっぽけなんだと知らされました。
こちらこそ、ありがとうございます。