気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
なんだかよく分からないけど、めちゃくちゃ忙しい。
「あーーー、鬼のように忙しい!!。」と言ったら、「ように?」とほざいたやつがいた。
相変わらずのチャレンジャーだと思うこの頃。
先日の「パン de お花見」のとき、
朝早くからakiさんが私たちのために焼いてきてくださったパンたち
ベーコンや菜の花、トマトなどなど、たくさんの色んなものが入っていて
食べるごとにその風味が口の中に広がってくる。へぇ~、面白いなあ。
くまちゃんコロネ
どんな味なんだろうっと興味津々だったので、こうちゃんが手に持ってたのを奪ったやつ
(≡^∇^≡)ニャハハ ごめんね。どうしても食べてみたかったのよー。
袋にはくまちゃんの絵が書いてあるんだけど、ブースカに見えるのは年のせいかかかか?
あれ?メロンパンにもくまちゃんが書いてある。
( ‥) ン?、じゃあこの絵ってくまちゃんじゃなくてakiさん?o(。・ヘ・θキーック!!☆
なんてことはないか。。(*^日^*)゛グワッハッハ
コーンフレークがのっかってるメロンパンはサクサクしてて美味しかった~。
こんなにたくさんのパンを大変だったでしょう。akiさん、ありがとうございました。
とっても楽しくて美味しくて、最高でした。
かるびが血管腫で手術をして少し凹んでいた私にらぶママが美味しいパンを送ってくれた。
白神こだま酵母でパンを焼かれるカシュカシュのパンで、
この酵母を使った独特な香りや旨味がたまらなく好きだ。
セレスさんのパンもそうだったなあ。もう焼かれなくて残念だけど。
このアップルパイのなんて美味しいこと。
一口かじると、発酵バターの香りがふわぁ~っと広がっていって、
それからほんのり甘酸っぱいリンゴが混じって出てくる。
なんとも絶妙なバランスの美味しさだと思う。
今日も良い天気。
長い散歩はできないけど、ゆっくり外に出てみようか。
かるび、おーい。ちょっとだけ散歩に行ってみない~?。
眠いから今のとこ却下・・・だそうです。
今日はかるびの包帯交換を私一人でした。
かるびはいちおー警察犬訓練所卒なので、「立ってマテ」というコマンドが不思議ときく。
病院では脱走したがってきかないけど、家ではちゃんとするのよ(笑)
「立ってマテ」をかけて、巻いてある包帯をジャキジャキとハサミで切り取り
薬をつけた布を傷口に当てて、その上から包帯を巻いていくんだけど、
ちゃんと院長先生に教わったとおり巻いているつもりが
ぐるぐる・・・ぐるぐるぐるぐるぐるうううううううう・・・・・ 左足だけミイラ状態になってしまった。
院長先生より上手く巻けそうっと、ちょっと思ったこと撤回します。。。はい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県福山市春日町浦上749-1
営業時間:12:00~17:00(店頭販売時間)
TEL:084-947-0506
営業日:店頭販売は毎週水・木曜日
お店HP:こちら
パン好き小僧師匠の予想を裏切り、次に向ったのは「格太郎と麦」
なぜ格太郎と麦? ん~~~、なんとなく(爆)
なんとなく気になっていたクロワッサンをトレイに乗っけたところで、
さっき飲んだミルクのせいでおなかがゴロゴロといいだした。
そう、何を隠そう(別に隠してないけど) 私はラクターゼが少ないらしい。
さて、ラクターゼとはなんぞや!!と申しますと、
牛乳などの乳製品に含まれている「乳糖」は、
小腸で作られるラクターゼ(乳糖分解酵素)によって単糖に分解されるんだけど、
ラクターゼが少ないがために分解吸収ができず、腸内の乳糖濃度が高くなってしまい
従って、おなかがゴロゴロしやすくなるということだ。
はい、これ、次の期末にだすから!!
こうなってはゆっくりパンを選ぶことなんてできず、
窓の外を見ると、ななな~~んと天満屋があるじゃないですかーー。
めざせ!! 天満屋の、、、○○○ (笑)
夫にパンをお願いしてお店を飛び出した私だったけど、
天満屋で用事をすませ@何の用事だか(笑) 「格太郎と麦」に戻ったら夫はいなかった。
逃げたな!!
あたりを見回すと、逃げたと思っていた夫の車が先の赤信号で止まっているはないか!!
うぉ~~~、逃がさないぞ~~っと追いかける私って、
なんだか日本昔話に出てくるヤマンバみたい。
「ちょっとー、逃げないでよね!!」
「あんぱん、買ったんだ~~。」
相変わらず、会話が成り立っていない夫婦である。
・・・ということで、「格太郎と麦」は私のお気に入りとなり、
福山のパン屋めぐりは終わったのだった。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県福山市御門町3-10-33
営業時間:7:00~19:00
TEL:084-928-3222
定休日:木曜日
駐車場:有
パン・タンタンを出てからしばらく走って、次に向ったのは「BASKET」
今回のランチする予定のカフェレストランだ。
地図をクルクル回しながらナビする私は、ときどき左右が分からなくなり
箸を持つほうが右!!という原点に戻らなくてはならなかった。
「こっちが右だから~、じゃあ左折ってこと?」
こんなナビで大丈夫かよーーっと思われるだろう。
でも大丈夫。なんたって夫は私をまるっきり信用していないのだ!!
自家製無農薬のサラダが美味しいらしい。パン目当てでなく、サラダ目当てかーー(笑)
到着したときはすでに12時を過ぎていたけど、
メニュー見るなり、「えっとーー、モーニングできます?」と聞いた私。
やっぱりなんも考えてないんだろうな。
私はおまかせサンドセット960円
夫はパニーニセット980円
セットにはたっぷりのドリンクがついてくる。
夫はコーヒーを、私は珍しく普段飲まないホットミルクをお願いしたら、
なぜか夫のコーヒーにミルクが付いて来なかった。
これってもしかして私の牛乳で割れってことらしい@勝手に決めるなよ。
夫のカップにスプーンで、いっぱ~~い、には~~い、さんば~~いと牛乳を入れていき、
「じゅっぱいになりました~。いちまんえんいただきますぅ~。」と言ったら
「じゃあ、ここの支払いはおねがいします~。」
なんでやねん!! ←すぐ現実にもどる。
「一万円はいいから、ここはお願いね!!」
夫におごらせといて、なんだかとっても恩着せがましい女な私だった。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県福山市木之庄町3-1-22
営業時間:8:00~21:00
TEL:084-932-6860
定休日:木曜日
駐車場:有
ちょっと前、ずっと前、かなり前?に、
雑誌に私の大好きな「ドリアン」とここ「パン・タンタン」の
それぞれ作られている個性的なカンパーニュの紹介されている記事が気になっていて
福山へ行くことがあれば、ぜひ立ち寄ってみたいお店になっていた。
同じハード系でもドリアンとはまったくちがう。っていうか、ドリアンのパンは比べられないよ。
だから、なんで同じページで比べるように書いたのかなあと、今さらだけど不思議に思った。
パン・タンタンのパンはとても都会的だ。
お洒落で、華奢で、そして軽やか。生活感がないっていうのかなー。
悪い意味ではなく、洗練されている・・・そんな感じなんだ。
ヒールを履いた女性 ウエストを絞ったワンピース 清潔感のあるうなじ
パン・タンタンのパンをイメージすると、なぜか私の頭にはこんなことが浮かんでくる。
新作のたまごのパンと豆パン
お店の写真を撮ろうとケータイを構えたとき、遠くからザーっという音が近づいてくる。
うわっ、ゲリラ雨にちがいない!! でもこれだけは撮らなきゃ!!
雨はどんどん私の周りを狭めるように襲ってきて、
あっちでもこっちでも目で見えるほどの大粒の雨が降っているんだけど、
なぜか、なぜだか私のいる場所だけ雨が降っていない!!
すげ~~、すげすげすげえええ~~~。
大急ぎで写真を撮り、車に乗り込んだ瞬間にざーーーっと降りだした雨、
「どぉ?すごいっしょ。私のところだけ雨が降らんかったんよ。」
「雨にも避けられる女 すごいよなー。」
こいつの後頭部、しばいていいでしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県福山市青葉台1丁目13-20
営業時間:7:00~18:00
TEL:084-917-5576
定休日:月曜日・第2・第4火曜日
駐車場:有