気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
元旦、太鼓谷稲成神社へ初詣へ出かけてからおよそ2週間が経つけど、
もうずいぶんと時間が過ぎた気がする。
津和野の街を歩くと所々に奥ゆかしさと凛とした美しさがあって良いなと思う。
街角から見た青野山。
私の大好きな安野光雅さんも多くの青野山を描かれていて、
その季節季節に色んな表情があった。
雪の白さと赤い葉の鮮やかさ
そして向こうにはツワブキの黄色い花。
ドアが開いていたので勝手に中を覗いたらワインの瓶が樽の上にある。
ん~~~。お店?
思黙庵 ああ、ここだったのか。
ジビエの美味しいフレンチレストランって。
私たちが向かったのは「のれん宿 名月」
ちょうど20年前に泊った宿で、今回は食事を楽しみに出かけてきた。
あの時は3月の終わりだったけど大雪が降って、
夜遅くに着いた私たちを駐車場から傘を持って案内をしてくださった。
足元にお気をつけくださいませ。雪が多うございます。
懐中電灯の光りは雪になじんでいき、明るいのか暗いのか分からなかった。
不思議な夜だったのを覚えている。
余韻の残る宿 今もそれは変わらないようだ。